モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
他の方が回答されている通り、覇者の塔に関してはほぼキャラ貸しが主流の募集となっている状態です。
ただ、不特定多数の方々が楽しむこういったゲームでは、そういう暗黙のルールを理解している人や、質問者様のように初めて塔に挑戦する人もいるでしょう。
募集側はそういったことも考慮して、明確に「貸して下さい」という文言をつけるべきなのかも知れませんね。
しかしながら質問者様の「助けてもらった分を還元しよう」という考えは大変素晴らしいと思います。
塔については先にも書きましたが暗黙のルールでキャラ貸し前提となっていることも念頭に置いた上での「還元」をされてはいかがでしょう。
初めて塔を登り始めた。
20階までは、21階、22階はソロでなんとかクリアできた。
23階はソロでは適正のキャラ不足(特にフレンド不作)で、何回やってもクリアできずだった。
ならばと、適正のゲストさんを掲示板で募集した。
結果、クリアした。グッジョブしまくった。
ゲストさんありがとう。
これを還元しようと思い、手持ちの神化ナスカで助太刀に参ったぞと言わんばかりにゲスト参戦しに行った。
貸してくださいの文言がある募集は当然避けた。
しかし、どういうことだろうか、クエスト開始早々「切断されました」のオンパレード。
10回くらい連続で切断。
もはや途中からこのホストは切断するのかを検証しに行ってた。
さすがにげんなりした。
<質問>
*高難易度の覇者の塔での掲示板募集は切断される(する)のが当たり前なのですか。
そもそも切断されるってこと自体、非常に不愉快な事のハズ。
ゲスト側は良心で参戦しているのに、彼らは画面の向こう側に人間が居るってことを理解していないんじゃないか。
質問への回答や思ったことがあればコメントお願いします。
回答有難うございます。 すべての回答者さんを代表して貴方のコメントに返答します。 覇者の塔では、キャラを貸す前提、いわゆる暗黙のルールをこちらが理解していなかったというところに落ち着きますね。 他の回答者さんにも書かれていましたが、頑張ってね〜くらいがちょうど良いのでしょう。 余談ですが、先ほど無事に35階を突破しました。 折々で行き詰まった箇所があり、その都度募集を「切断はゲスト任意」という形で募集したりしました。 ホストが明記することは重要だなと感じたので。 さて、33階でチェリーウインガーでも貸しに行くとします。 それでは。