モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
超絶はボスが退散すれば雑魚もいなくなるため、ボス攻撃要員で固めるのが一概に悪いとは言えないですね。
例えばイザナミの場合、私はクイバタ、ナポ、神ウンディーネなのでボス攻撃に重点を置いてます。
あまりに役割を固定すると、臨機応変な対応ができなくなりませんかね。
次のステージに備えた配置ができるような弾き方や敵からのダメージを最小限に抑える位置取りなんてのは、回数をこなせば自然と身につくものだと思いますよ。先ずは挑戦あるのみです。
上級者からすると当然なのかもしれませんが、超絶に挑むときはキャラごとの役割を考えてパーティ編成しないと安定クリアできないのでしょうか?
超絶はすべて複数回クリアしたことがあるのですが、どうも安定クリアできない(簡単なイザナミ・クシナダ・イザナギ・摩利支天でさえも!)原因を考えるに、役割を考えずにただ適正キャラを詰めこんでいるのが原因かなと思い始めました。
例えば、私はイザナミ周回でクイバタ・ナポ・毘沙・ぬらりひょんなどで挑むことが多いのですが、このメンツだとボスへのダメージソースは多いものの、雑魚処理のしやすい友情コンボがないので道中の雑魚処理にかなり苦労します。
一体一体は適正キャラですが、役割の被っているキャラ(ボスへの攻撃要員であるナポとぬらりなど)を詰めこみすぎたり、役割を担っているキャラ(雑魚処理要員)がいないと、いくら立ち回りが上手くても安定クリアは難しいのかと思いました。