モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
車田正美繋がりで
リングにかけろ、続編の「2」の初期はジャブ、ワン・ツー、フリッカー等本格的なボクシングから始まるのですが、
途中からパンチで2〜3メートル飛ばされ顔面からリングへ落下、、も生きてる。
必殺技で飛ばされた相手が観客席の上の窓を突き破り場外のコンクリートへ顔面から落下、、も生きてる。
この流れが聖闘士星矢にも繋がります。
ギリシャ神話を含めて。
コラボが始まり、作品に触れた方は少なからずいると思うのですが…作中の設定で驚いたものはなんでしょうか?
①キャラクターの年齢(星矢14歳、沙織13歳、一輝15歳、アルデバラン23歳。ブロンズは基本10代、シルバーも10代後半、ゴールドは20代)
②星矢たちは実は異母兄弟(作中で確認できるだけで101人兄弟)
③星矢のライバルだと思った邪武がいきなりの脇役にスピアウト(瞬に瞬殺されて脇役に…)
④クロスは未着用状態だと星座の象っておりちゃんとどの部分がどのパーツになるか設定されている
⑤外伝の聖闘士星矢Gでデスマスクが異様にカッコイイ(ダレだお前といいたくなるレベルで)
とりあえず驚くだろうと思う点をあげては見ましたが他にもありましたらお教えください…
車田さんはキラキラネーム考えさせたら日本一でわ?(笑) 技のネーミングセンスが素晴らしいですが(ギャラクティカマグナムとか)、今だと厨二っぽいとか言われちゃうんでしょうね?(笑)
コメント有難うございます。私的には影道(しゃどう)がヒットですね(笑)。
影道は後のブラックセイントに通じるものがありますね。 チャンピオンまでのランク1~10位のオリュンポス10人衆でしたっけ? あの独特の吹き飛びは車田トビとさえ言われてますからね…そしてネーミングセンスは子供心にぴったりなのを選ばれてるかと…