モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
最終的にハンキンよりロビンを使ってしまった偽ハンキン使いですが
①強いです。友情は配置が面倒になることもありますがボス1は壁ドンが使いにくく、ロビンの友情だけだと削りにくい事も多々あるのでハンキンのワンウェイは重宝します。
ロビンとの比較になってしまいますが、雑魚処理がきついならロビン、ボス特攻ならハンキンのイメージです。
②サブとのマルチで運枠2体積んでいたので勝率は8割強だったと思います。
③主様の手持ちを全く考えないなら運枠、アポロX(雑魚、中ボス火力用)、ロビン(雑魚殲滅、ボス2orボス3SS用)、ハンキン(ボス1火力用、ボス2orボス3SS用)です。
ボス2で全ゲージ飛ばしができればいいですが、できない場合、もう1発壁ドンがいたほうが安心できます。
以上な感じです。
とはいえ、クリアスピードが遅くて早くしたいとかではないなら、現時点で安定クリアしているようなので無理に変更する必要はないかなと思います。
普通にクリアするだけならいいですが、運極作りになると1回の負けが響いてくる事があるので・・・
現在摩利支天のラック98のがーつでした。
スノーマンの運極を制作出来たので、本格的にヤマタケ運極作りに着手しようと考えています。
そこで質問の内容ですが、ハンキンを使うべきか否かについてです。私は基本的に次のパーティーでヤマタケを周回しています。
「茨木・ラー・ラー・適正フレンド」直近20戦ほど無敗でかなり安定していました。事前に試したのですが、茨木とスノーマンを入れ換えても問題なく勝てています。
しかし、ハンキンでワンパンしたいという気持ちもあって「スノーマン・ハンキン・茨木」で挑んだところ何となく使いづらい感じがしました。
改めてハンキン使いの方にお聞きします。①ハンキンの使用感②ハンキン使用時の勝率③ハンキン込みオススメパーティー
回答ありがとうございます。 ハンキンを使いたい理由はクリア時間の短縮ですが、ワンパン出来なかったときのリカバリーがやや面倒なんですよね…