モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
wifiルーターは同じところで長期稼働させていると、どこにあるwifiかが登録されて位置情報が取得できるようになります
モバイルwifiルーターなどは、出張先で数週間使っていたら、その出張先で登録されて、自宅に帰ってから困ったとか
中古ルーターを買ったら、前の持ち主のところで登録されていた。などのトラブルもあります
ご自宅のwifiに繋いで位置情報が取得できないのでしたら、そのwifiの位置は登録されていませんので、基本諦めるしかありません
しかしご近所のwifiは登録されているかもしれません
タブレットを窓近くへ持って行き、窓を開けて、外の(wifi)電波を拾えるようにして
位置情報の取得を(マップアプリやモンストでご近所マルチを起動)してみてください
外の他人のwifiに接続させる訳ではないのでパスワードとかは関係ありません
接続させておくのは、ご自宅(ご自分)のwifiです
接続はしていないけど、外の他人の「ウンタラカンタラ」というwifiの電波は届いている
タブレットは、この「ウンタラカンタラ」の位置情報は登録されているだろうか?とご自宅のwifi接続でインターネットへ確認しに行き、登録されていた場合
「ウンタラカンタラ」の位置はココだ
タブレットは「ウンタラカンタラ」の近くに居る
タブレットの位置はこの辺だ!
という事になって、位置情報を取得するといった感じの仕組みです
公式がfireタブレット対応でLINEマルチはできないが、近くのマルチは可能と発表していましたが、そもそもfireタブレットはGPSがないから位置情報が取得できません。wifiでもできません。どのようにマルチをするのでしょうか?わかる方いますか?
もっと見る
大変丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございます。 ですが、自宅が大変田舎なもので、他のwifiも拾えず、結局位置情報の取得はまだできておりません。 公式がfireタブレット対応と発表したり、アップデートで急にマルチの方法を変更したのですから、こういった説明は公式がするべきことだと思うのですが・・。同じように悩んでいる方がたくさんいるようなので。
そういえば、fireを買って最初の頃、位置情報関連の設定を弄っていたら、取得出来なくなった事がありました。原因解らず、fireを初期化しモンストをインストールし直す事で再び取得できるようになりました。それ以来、位置情報関連の設定には触れないようにしています。