モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
物産展行った方に質問です!
ギャラクシーサーペント進化の運活が終わり、見た目から神化も運極にしようとしている(あと1降臨で終了予定)ものの、勝率が低くなってきているトミィです。
来たる4月28日、待ちに待ったモンスト物産展@大阪が開催されます!
私も行こうと考えているのですが、何しろ今回が初めてなので知らないことがたくさんあります。(というか、知らないことしかない気がしますw)
そこで、モンスト物産展(今シーズンに限らず)に行った経験のある方に次のようなことをお聞きしたいと思い、質問させていただきました!
①当日って、開場1時間前に並んだらどの位に入れる?
②やっぱり、入場後の店内はギュウギュウ詰め?
③人気の商品は何時間位で売り切れてしまう?
④予算はどの位がオススメ?
⑤今シーズンのオススメ商品は何?(個人的な意見でもOKです)
⑥その他アドバイス
馴れ馴れしい口調の質問が気に食わなかったらすいませんm(_ _)m
私だけでなく、この質問を見ている方々にも参考になるように答えて下さるとありがたいです!
これまでの回答一覧 (4)
①土日の様子は分かりません。自分は平日、学校帰りに行ったのでとても空いていました。
②入場制限もなく、レジも殆ど並んでいませんでした。
③モンストくじは初日に行かないと恐らく売り切れます。それ以外の商品は最終日とかにならない限り大丈夫だと思います。
④自分はTシャツ含め7000円ほど使いました。Tシャツ3000円、パーカーになると7000円なのでそれらを買うつもりなら1万5千円~2万円ほど用意した方が後悔しないでしょう。
⑤個人的にはとっきゅん(わくりん)キーホルダーがオススメです。小さい金実とセットになってるやつで、持ってると神殿で特級以上が出る確率が上がる(かもしれません)
⑥できるだけ早く、またできるだけ平日がよろしいかと。
平日の意見なのであまり参考にならなくてすいません。なお、自分が行ったのは池袋で開催のやつです。
物産展、楽しみですね!
①自分は開店時間ちょうどに着いて、整理券番号330ほど、2時間待ちました。
開店1時間前に整理券配布で、それ以前に並ぶのは禁止となっていますが、自分はその時間に行ったことがないので、どんな状況か分かりません(申し訳ない…)。が、遅くとも30分くらいで入店できるのではないでしょうか。
整理券配布場所をきちんと確認した方がいいです。会場によっては分かりにくいことが多いです。
②整理券番号呼び出しで入るので、それなりに余裕をもって入れます。ギュウギュウではないものの、そこまで広くもないので、人気のあるグッズ前は混みます。
③東京と福岡では初日に売り切れたのはツクヨミのモバイルバッテリーのみみたいですね。初日ならほとんど購入できるのではないでしょうか。
自分は5日目くらいに行きましたが、何個か売り切れていたり、再販売されてるものもありました。
残りは物産展公式のTwitterに売り切れ情報載るので、随時チェックするといいと思います。
④公式サイトにアイテム掲載されてるので、事前に買いたいものをピックアップして予算を立てるといいと思います。で、実際に手にとって決めるのが良いかと。
自分は友人に頼まれたものもあり、1万弱でした。
⑤自分が見ていたときは、やはり新キャラのパンドラが人気でしたね。個人的に、オラゴンのコスプレキーホルダーとかがツボでした(卑弥呼コスのあの顔とかw)
あとはモンストくじですかね!
⑥万が一、すぐ入れない場合、呼び出されるまでは会場のすぐそばでは待てません(ここでは待てませんと繰り返し注意されます)。どこかでお茶したり、コノハナXクエをしたり、時間を潰せる場所をチェックしておくといいかも。
あまり参考にならないかもですが体験談をば。
楽しんできてください( ´ ▽ ` )♪
①場所によりますが、渋谷の初日は開始1時間過ぎにその日の入場整理券配布自体が終了しています。
②以前、事前予約して当たって行った際は余裕がかなりありました。流石に人数制限&調整をすればスムーズでしょうね。
③数はかなり余裕はあると思いますが、手頃で皆が欲しいと思うものは早ければ初日~3日以内。運営がどれくらい準備しているかにもよりますが、1万個程度は準備しているでしょう。早々に無くなったものであれば再販も視野に入れると思います。ルシファーパーカーのようにw
④事前にグッズを確認しておき、それを買うための金額×1.5倍。唐突に欲しいものが出ても、それだけと決めておけば大体はこの金額で収まります。ただし、衝動買いが多い方ならば逆に金額ぴったりにした方が良い。だが、その場でしか買えないものは多い。買って損をするのは一瞬だが、買わずに後悔するのは年数単位で後悔する事があります。
⑤缶バッチは困らず、安く、手軽です。
休日に東京会場へ行ってきた者です。
1.やっぱり開店1時間前より早く来ちゃう人はどうしてもいるので、時間通りだと1、2時間以上待ちにはなってしまいそうです。
2.会場自体が狭めなので始まってから2、3日目だと若干動きづらいですが、整理券制なのでパニックになるほどのすし詰め状態は無かったです。
3.XFLAGイベントのTwitter公式アカを見れば売り切れ、再入荷情報は分かりますが、物によりますが1日2日じゃあまり売り切れは出ません。でも、早めに行くに越したことはないと思います。
4.サイトに行ってどれを買うか決めて予算を出すのがいいです。衝動買いをするかもしれないならその2倍は持って行ったほうがいいと思います。
5.やっぱり自分の好きなキャラのグッズを買う!これに限ります。ちなみに、自分はルシのスマートフォンリング、ラバーキーホルダー、アリスのトートバッグ等購入しました。特に、トートバッグには買い物の時お世話になっております。
6.ガチャリドラ大明神でガチャは引かない方がいいです。めっちゃ恥ずかったです...(4月1日の午前にチャイコフスキーを出したのを見かけた方、それは僕です。)