モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
LINEグループ内で粘着
モンストLINEグループ内で志々雄真実のクエを貼ってやろうとしたら誰かわからない人が適正でない弱いキャラで入ってきて出て行きません、何度も入ってきます_(:3」z)_モンスト名をコロコロ変えているので誰かさえわかりません
これも一種の荒らしだと思いますが、特定できないとこのグループでマルチができません、なにか特定する良い方法はないでしょうか?
これまでの回答一覧 (7)
ちょっと荒業ですが
全員に自分のIDのスクショを貼らせ、全員とフレになる
荒らしが入ってきた時にフレンドのリストを見て名前からIDを特定し、そのIDのスクショを貼っていた人が犯人
LINEグループはURLを貼り付けて、早い者勝ちで参加する形でなく、メンバーを募る場所として、活用し、今はLINE提携などもあるわけですし(なくてもLINE提携していない項目で出る)
LINE名Aさん:ちん「やりますー」
LINE名Bさん:ぽん「いきたいですー」
LINE名Cさん:おっき「参加希望!」
ってでたLINE名の人をホストがチョイスして送る方式にかえれば?
↑先着順で。不正はないと思うし、選ぶ方法は勝手にきめてくれてもいいと思うけれど。
-
そう。⚀⚀⚁ Lv.41
特定する方法ではなかったですね。上記の流れで、ある程度ちゃんとした人の名前は覚えるでしょうし、覚えない程度の人or全然参加しない人は、いい機会として数日、数週間、1ヶ月後など掃除しても。
LINEグループから、荒らしということで退会させればいいのでは?
合言葉は使えないのでしょうか
まず管理人からモンスト名=LINE名にする事を通達させて
従わない方は切り捨てて行けばいいかと。
それで荒らしが収まれば少なくとも志々雄の期間中は問題ないでしょうし、名前を変えず荒らしをすれば特定出来るのでは。
URL貼って早いもので勝ちではなく
「CCO出ました、行く人いますか」と発言
そこから早かったりした人に個別で合言葉伝えてって方法でしかないんじゃないですか?
もしくは残りの2人と協力して絆メーターの溜まり具合で判明するとか
これは相互の場合しかできないですけど
-
まかろにサラダ Lv.43
もう一つの手としてサブ垢でもいいので捨て垢とグループのみんなをフレンド登録させる。 荒らしが発生した時にそのアカウントのフレンド一覧を確認して何時もの名前がないアカウントが犯人
管理人さんにいきさつを話して頼んでみてはどうでしょうかね?(´・∀・`)
それが一番現実的ですね グループ参加条件にフレンド登録強制が一番か