モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンスト地味に使える知識
すごい使えるとはいかなくとも地味に役立つモンストの豆知識、共有しませんか?
例)
レーザーバリアは密着した状態だと少しレーザーでのダメージが通る
→もはやレーザーバリアに食い込むレベルで密着すると少しダメージ与えられます
フリーのマス目表示アプリが便利
→数年前にモンスト用スマホカバーというマス目の付いたスマホカバーがありましたが、それとほぼ同じく使えます
これまでの回答一覧 (29)
覇者の塔は21階まで飛ばすことができる(*`ω´*)ドヤッ
ダメトレや撃破後の宝箱から金卵が出るのは、ゴールドよりも先にでた一番最初の宝箱だけ。
上手く説明出来るか分からないのですが一応。
ダンクレーザー系の友情を持つキャラが壁と敵の間に挟まれている状態(3rd)において、「ショットキャラ(4th)を出来るだけ減速させた状態」で、3rdを敵を貫きつつ触れると、画面内側にレーザーが向きます。
貫通キャラが遅い状態で敵に当たると、ワープするように一気に移動します。この時の移動先に、友情を発動できるキャラとカバがあった場合、壁反射によるベクトル反転が友情の発動より一瞬早く起こるらしいです。
これは足の遅いキャラがやりやすいのですが、シベリーでやってみた所、条件を満たす速度に至るまでに攻撃する敵の数がスキュラ(三体攻撃)よりも一体多く、その差が結構大きかったです。
よって、これはほとんどスキュラ専用のテクニックです。
レーザーバリアの件の補足ですが、レーザー消失のエフェクトが敵に当たればダメージが入る仕様です。密着していなくても小さいレザバリだとダメージは入ります。
モンスポットの風船の更新時間は30分単位
00分00秒~29分59秒と30分00秒~59分59秒の一時間二回更新です。
また、その場所での風船の出る出ないと出た際の風船の色は全ユーザー共通で、中身は個々のアカウント毎で違う。
-
退会したユーザー Lv.28
詳しいですね
-
あいたく Lv.26
風船の出る出ないは「ほぼ」ユーザー共通だと思います。 同じ場所にあるメイン・サブで片方のみ出現や片方は1個・ もう片方は2個などが「まれ」にあります。 まぁ誤差レベルのバグなのかもしれませんが、経験としては 「まれによくある」ですね。
-
サブミッションの鬼 Lv.85
複数の風船ある場合がありますが、自分の推測としては色事にA~Z地点があると仮定して赤はABDTY地点、黄色はCCEUZ地点(同地点で同色2つも確認済み)、青はCIKLM地点、虹はZ地点と色事に無作為に抽選されているのではないでしょうか?
35階のボス1のバベル本体は右上にいる
貫通タイプによる敵への直殴りは、スピードが残っている時よりも止まる直前の方が多段ヒットしやすく、思ったよりダメージが伸びることが多いです(特にパワー型)。
神殿の闇時壱のダメージウォールは、ボス1とボス3では1万超えとなかなかのダメージですが、ボス2とラスゲーでは4,000ちょいしか喰らいません。
ソロのクエストの途中でゲームを中断する場合は、味方が動いている最中にタスクを切るのがベター。こうするとクエストを再開した時にそのキャラがいきなり動き出すので、動いている間に改めて状況把握ができ、次に動かす味方もすぐにわかり、スムーズに進める事ができます。Sランクをとる上で重要です。
ラファエルは実はけっこう大きい。どのくらいかと言うとカナンちゃんに匹敵します(異論ウェルカム)。
モンスポット画面でアンテナから欠片など再取得可能になると右上のアンテナマークが点滅するので10分経過してるかすぐわかる
進化剣心SS分身当てで塔28,29階連続でボス瞬殺できるのが楽しい
知ってますよね?
運極はラック200のこと。
無駄知識どころかムダですいません笑
バルーンの話題がでているのでついでに。。。
まだ確証にいたってはいなく、只の経験則であって他に同じ様に感じてる人いないかなぁ?な内容も含めてですが。。。
バルーン
他の方もおっしゃる通り30分毎の出現判定で、出現してるかしてないかは全国共通のタイミングとかではないみたいですね。
ということで、ある程度エリア(市区町村?)に依って出現してるかしてないかは変わる。
なので電車で移動してたりして他のエリアに入ると前のエリアで出現してなかったのに、前のエリアでバルーン割ってたりするにも関わらずその新しく突入したエリアで出現判定があると?07分とか46分とかでも急に出現したりしますね(*´ω`*)
朝の通勤時間帯や帰りの帰宅時間帯で30分程の間に最高6~7個程バルーン割ったこともあります(ノ´∀`*)
これを利用して新幹線に乗ってたりすると短時間でもバルーンがぽんぽんでてくるのですが。。。
移動速度が速すぎる為か新幹線等の超高速移動等の場合はバルーン割ってもお金で1しか出てこない場合が非常に多いんですよねσ( ̄∇ ̄;)
過去にご近所マルチ位置偽装等のチートが横行したためか不正取得等に対してある程度の対策はとられてて、それに引っ掛かってるのかな?
ともあれ、電車程度の移動速度ではしっかりバルーン獲得はできるので暇ならモンスポットとにらめっこしてみるといいことあるかも知れないすね(*´ω`*)
-
退会したユーザー Lv.204
コメントありがとうございます(ノ´∀`*)位置偽装対策かどうかはまぁきっとそうなのかなぁ?程度ですが、短時間で多数のバルーンを取得できる仕様な為、楽はさせないぞ?ってところなのでしょうねσ( ̄∇ ̄;)
サブ垢の切り替え時に発見した裏技です。
ツイートして報酬をもらうタイプとアンケートに答えて報酬をもらうタイプのミッションは、一度受け取った後にiPhoneとandroid間でアカウントの引き継ぎをすると、またもらえます(一回づつ)
才蔵のダンクレーザー、リバースダンクレーザーは密着状態だと二本当てできる。アヴァロンのレギオンにSS貼り付き密着状態だと友情で瞬殺できる。
才蔵のSS。追撃レーザーの部分だけ攻撃力ダウン喰らっても威力が落ちない。火時1のとどめ刺すとき、攻撃力ダウン状態でも弱点狙えばわりと削れる。
覇者の塔33階のステージ3は床の模様を利用して斜め45度に弾けば大半の場所から一筆書できる。
こんなところかな。
TVアニメのどろろの協力にXFLAGの表記があり
そのうちコラボがくる
かもしれない
サブ垢持ちの人は既知だと思うが封印の玉楼で既に封印されたモンスターをレンタルすればレンタル先で再度使える。
クエストクリア時にコインを少しだけ拾うと、ひとつも拾わなかった時より少しだけ早く「クエストクリア」の表示が出ることですね。このテクはなかなか使えます。
ちなみに宝箱を拾うと一気に遅くなります。
-
U3 Lv.3
もうひとつ補足で。 既に知っているかもしれませんが、メダル交換のモンスターは石とメダルではメダルの方が安くなってます。 メダルだと20000で一体と交換なのですが、石だと7個、メダルに換算すると21000分かかります。交換するなら手間はかかりますがメダルの方がいいですね。
前回のアプデで消滅した仕様を少し。
・弱点が無い一部の(ボス格の)敵は弱点の表示と弱点効果が適用されていないだけで弱点衝撃波が飛ぶ。というか飛んだ。
弱点が発生しうる場所はインボリュートやレーザーを当てるとダメージ判定があるのがわかると思います。
(当たり前ですが)普通は弱点が出ていないところには弱点衝撃波は飛んでいきませんが、弱点の設定の仕方によるものなのか、覇者28のPC-G3等に対しては何故か『表示上では弱点は無いが弱点が出ていることになっている場所』に向かって弱点衝撃波が飛んでいきます。…した。
この仕様変更のおかげで28階のレギュラーから神化剣心が抜けました。
・ニルヴァーナの本来の弱点は画面外左にある。(今はもう無い)
ご存知の通り、旧仕様でのニルヴァーナの中央弱点は、『弱点のような姿をしたニルヴァーナとダメージ共有している敵』なのですが、実はニルヴァーナ本人の弱点はちゃんと画面外左方向にあります。
こちらも弱点衝撃波友情を使えば(弱点みたいななにかには飛びませんが)画面外に向かって飛んでいき…ました。
DWに対して平行にカンカンした場合焼かれない(分割DWの場合は焼かれる)
エスカのラストで右上ペアを残していた場合エスカが移動した後隙間にはめて大ダメージを狙いやすい(特に反風持ってない反射)
ボムスローの爆発は弱点倍率が掛からない(当たり判定を拾う分ダメージは増える)
ゲージ半減で攻撃パターンが移行するキャラは遅延エフェクトが残った状態で攻撃パターンを移行させた時に一度のSSで二回遅延がかかる(攻撃間隔が元から長めの禁忌14エデンでよく見る)
-
退会したユーザー Lv.204
遅延は覚醒前にとりあえずかけておけば遅延エフェクトが消えてから(遅延かけてからかけた敵が行動した後でも)覚醒させてもターン数が増加した状態から再度行動ターンが始まりますよ(*´ω`*)
モンスポットのオーブのかけらやお金は
タップしなくても自動的に拾ってくれる。
8獄や17獄の壁あてはテクニックとして確立されているけど応用編として33階の3ステはプニとプニをなぞる(先に壁に当てて角度を作る)とかシュリンガーラの対角ボス処理は矢印の尾っぽを分度器変わりに使うと角度が見えやすい
例:緑線のように弱点と弱点をなぞると弱点と同角度の矢印になるから一筆ルートになる
…まあ慣れれば弱点なぞらなくても出来るようになるのですが…
モンスポット画面のままスリープするとバッテリーが減りやすい。
理由はスリープ中でもGPS機能がついたままだから。なのでスリープするならホーム画面などに戻ってからのほうがよい。
ソロモンのバリア付与ssをバリア中の味方に当てると何もおきません
(試行1回なので間違えていたらスミマセン)
弱点の出る場所は弱点が出ていなくても判定がある(弱点倍率はかからない)
白爆発系、ボムスロー、フレア系は弱点に当たっても弱点倍率がかからず、判定だけ増える。普通のボスならば判定は本体1つ、弱点出現箇所3つなので最大4倍
爆発系は弱点を拾えるので、1(本体)+2(弱点箇所)+3(弱点)で最大6倍、弱点と本体だけ当たっても4倍です。
このためハメルンや対神のナポレオンの超強爆発は弱点付近ではごっそり削りますし、白爆発系SSと弱点露出SSは相性が良くないです
友達と縁を切りたい時に地味に使える技は、意図的にモンストを落とす事ができるコマンドですね。3ヶ月くらい前までは使えました。
有名でしょうけど
カインのステージは
NPのダメージよりHPの回復量のほうが多い
帝釈天の盾の雑魚が反撃モードで発動する攻撃アップは範囲攻撃なので、動かしたキャラ以外も攻撃アップする。
友情で天使、アイスマンが落ちるようになったり、盾の雑魚経由でボスを狙う必要が無くなるので、撃ち方が変わると思います。
ソロモンで友情ゲーになってますが・・・
もうあるかもしれませんが・・・
モンスターの判定と敵の判定が被ってモンスターがずれるアレあるじゃないですか
移動と同時に最大HP減らしてくる攻撃してくるボス(なんだったかは忘れました)のとこらで最大HP減少攻撃の標的になったモンスターがボスの移動の道中にいると位置ズレでかわせることがありますw
じゃあしょーもないことですが
魂の紋章で降臨キャラはラック20以上でカウントされる。
モンスポットは適当な所にアンテナを張っておけば10分置きにそこを確認するだけでオーブの欠片が手に入ったりまれに風船が手に入る(初期はスルーしてた
英雄の神殿でマルチをするとダメージを与えた敵から実がドロップすることがある。
進化アイテムの~獣玉をタッチすると100個消費で獣神玉が生成できる
このくらいかな・・・。
なんやて工藤!?
あ、失礼。マッチというか、壁と敵の間とか、的と敵の間に挟まりやすくなります。これ知ってるとすごく便利です
アヴァロンとか今回のマリクとかもこれでしたね、参考にさせてもらいます
わたし頑張るね
あと壁カンもしやすいゾ
ヒヨコ大帝>>それです。間違えました
アルカディアの右側の弱点にこれで当たるとマッチしやすい
そうだったのか・・
嘘だろ!? 承太郎!
たまに弱点付近でこの配置なっててマッチ狙えるか?って思って実際にできると嬉しい