モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヤマトタケル戦での無課金PT
ヤマトタケル戦でのパーティ編成で悩んでいます。
現在考えているパーティが
天狗神化、クシナダ、クシナダ、フレ枠おりょう等
という構成です。
クシナダは2体ともタスカン済みです。
最後の枠を天狗のままで行くか、バジリスクに変えるか迷っています。
天狗はアビリティが優秀な反面、火力が無くSSも使いづらいので、火力もあり友情が爆発のバジリスク神化を検討しています。
しかし、自分はバジリスクを持っていないので何とも言えないんですが、足が遅すぎてせっかくの攻撃力を生かせないんじゃないかと考えています。
ヤマトタケル戦で天狗とバジリスクはどちらがオススメでしょうか?
それ以前に、ヤマトタケルにクシナダを2体連れて行くというのはアリなんでしょうか?
ちなみに、木のガチャ限は毘沙門天専用のガリバーしかいません。
よろしくお願い致します。
これまでの回答一覧 (5)
文面から勝手に判断させてもらうと、ヤマタケは一度も挑戦したことがないのでしょうか?
もしそうならばクシナダ2体はオススメできません。
クシナダがAGBではないのにヤマタケに連れていかれる理由はやはりプラズマと八雲です。
しかし、クシナダに2枠割いたからといって単純に効果が2倍にならないのがこのゲームです。
まず、AGB下でのプラズマは完全に他キャラ依存になりますが、クシナダはもう一体のクシナダを引っ張れません。
また、八雲でもクシナダはほとんど動けません。
八雲でまともに動けるのは天狗のみになり、2発撃っても大した火力にならないかもしれません。
ヤマタケのキャラ配置が頭に叩き込まれており、自キャラの配置も得意だというならクシナダ2体でも良いと思いますが、基本はAGBで固めましょう。
バジリスクは鈍足ですが、上手く使えばSSでシールドを壊したりDWを回避したりと、充分使えますね。
以上より、代替案として天狗、バジリスク、クシナダ、おりょうをオススメします。
個人的には天狗かバジリスクかならバジリスクを選択しますね、SSのターン数と火力が良い感じですよ。溜めずとも中ボスあたりでSSが使えるようになりますし、子鬼に対してや中ボス2の右上のシールドへと使い勝手もGoodです。
クシナダ2体に関してはクシナダのターンにダメージの取れる友情を持って行けば特に問題はありませんよ、その意味でも友情爆発の神化バジリスクが良いと言えます。また八雲を活かす為にサポート枠はAGB+大火力友情としてハンキン、次点でチンハンあたりが良いと思われます。
確か私が初めてヤマタケをクリアした時のPT編成もクシ2体入りでしたのでガンバです!
バジはタケ戦で天狗に劣るということはありません。
バジのメリット(対 天狗)
・パワー型(鈍足)なのでDWにかかりにくい。
・SSにそこそこ威力が出る、SSがボス戦でほぼ確実に2回打てる。
天狗のメリット(対 バジ)
・速度があるのでプラズマと相性が良い。ボス1,2はDWないので重宝。
どっちもつかえますので他の方も仰る通り、バジ、天狗、クシをお勧めします。
ところで天狗、クシ、クシ、おりょうで行った場合、八雲でまともに動くのは天狗だけです。クシはもちろんのことゲージAGBのおりょうもGBに引っかかりますので。
クシナダ2体がよくない。
天狗とバジリスク両方でよいかと。
とりあえずなれていない場合はAGB優先です。
このぐらいのクエストいくならパワー型の扱いぐらいなれておくべきかと。使えるかどうかは使う側の問題。
クシナダ二体居たらかなりの確率で無理だと思います(特にボス2)
バジリスクは育ってないので使ったことないですが、SSが弱いヘラクレスみたいな運用でいけるんじゃないでしょうか。
実際勝てるときはヘラクレスのSSは必要ない事も多いので