モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
謎カン
先日のジャックを周回している時にハクアと遭遇しました。
ルシファー クシナダ2 孫悟空の適正メンバーでしたがstage2で蘇生ループに嵌り負けてしまいました。
敗因は謎カンによる雑魚の間にカンカン。
色んなクエストで意図的に打っても謎カンが生じます。謎カンの原因は何なのでしょうか?
これまでの回答一覧 (3)
確か前にこの手の質問で聞いた事があります
まずこのゲームに登場するモンスター及び雑魚などは基本、ボール(丸型)になっていますが
それだと円と円がぶつかれば普通は常に謎反射になるので、敵への攻撃時は四角に変換されているそうです
しかし(ここからが重要)ボスには弱点というものが幾つか存在しますよね?実はその部分にも円形の凸が存在しています
つまり謎反射する部分はボスの弱点部分です
もちろんターンによって見えていない部分の弱点にも常に凸が存在しています
この事から弱点部位以外の箇所であれば謎反射は絶対に起きません
追記で、マッチショットと呼ばれるものはこの小さな凸と本体との間で極々細かく乱打される事により大ダメージがうまれるようです
イレギュラーバンドのことですね、
原因はあるいみ、モンスターを円と考えれば、この円に凸凹があると言うとこになります、これはたとえ弱点、モンスターよりますが、凸、出ているのがあります、これはイザナミが良い例だと思います。
又はは凹、入り込んでいるのもあります。
これにより、マッチショットも生まれます。
凸のほうが狙いやすい。
この凸凹の部分に挟まる用に打てば、ここでカンカンを繰り返し大ダメージを出す仕組みです。
話がずれましたが、それで、この部分にあたり挟まらなかった時にイレギュラーバンドが起きるのです。
雑魚にも見えませんがこのような部分がありますので、雑魚にあたってもイレギュラーバンドをします。
下手な説明ですみません。
謎カンの主な原因としてあげられるのはボスの形、弱点の凹凸、また見方キャラのボールの形によるものです。
ボスは基本的には円形で、その周りに弱点部位が小さな円形で三カ所ついている形になっています。
見方キャラのボールは円形ではなく正六角形になっています。(壁にバウンドした際に水色の正六角形が表示される為、そうであると認識しています。)
ボスの本体部分の中心当たりをねらう際にはあまり謎カンは起きないのですが、ギリギリの縁の部分であったり意図せず隠れている弱点部位に当たってしまった際には、見方キャラのボールの形から辺の部分がヒットしてしまい、真上に打ったのに真横に弾かれたり、そうでなければボスの弱点部位と本体の間に挟まりマッチショットが起こります。
謎カンはなかなか狙って外すことは難しいのですが、世の中には謎カンを利用して縦に打ったものを無理矢理横カンに変えるといった荒技を使いこなす方もいるとのことです。
できうる限りボスの大きさを知り、弱点部位を覚えることで謎カンは減っていきますし、頑張れば利用することさえできます。
毘沙門天、お疲れさまでした。攻略法以外にもそういった隠れた要素もあるのでそれも含めてモンストを楽しみ次は頑張って下さい。勝利報告お待ちしています。