モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
初見クエストで必ず連れて行くモンスター
ギミックはしらないとして新登場のクエストの時に必ず連れて行くモンスターっていますか?また理由があれば教えてください。
自分の場合は、毎回アーサーは必ず1体いれてます。
全体的にDWパーティになることが多いです。重力だった場合動けませんけど何とかなるんで。でもDWだった場合対応しかねるのでこの構成が多いです。
過去に一度アーサーのみで固めて行った事があります。
フェンリルXで。
ということでレーザー友情系は1体だけにするようにしてます。
皆さんはいかがですか?
これまでの回答一覧 (26)
初見では毎回必ずと言っていいほどアリスを入れますね。
ルシアーサーを持っていない自分にとって、どこでも活躍してくれる救世主的な存在です<(_ _)>
ただ、ふだん課金をしないのでスタミナもオ―ブも貴重。ということでなるべく攻略を見てギミックを把握してから挑んでおります。チキンでスイマセン;
知らない初見プレイですよね。大好物です。(*´ω`*)
基本的にだいたいこんな感じです。
運枠・13号機
神化ビリーザキッド
神化アーサー
フレ…火力高いキャラ(ルシとかアーサーとか獣神ストライクとかアリスとか)
一応アンチアビリティ2体ずつという編成になりますね。
なお、どれだけ頑張っても、クエストのバナーからボスの属性か分かってしまうので、それは対応しています。(*´ω`*)
初見ならアーサーと闇リュウ辺りで極に行きます
まず極で偵察すればギミック解りますよね
次に究極でギミック重視で編成組んで
ダメ壁だけど避けれるなぁとか
重力だけど無視していいなぁとか
倒すべき雑魚の順番とか確認する感じ
最近は手順を守って進めないと難しい降臨が多いように感じますが
逆に手順を守れば楽であるとも言えます
ギミック知らない新クエに逝く場合(大体死ぬので逝く)
イザナミ(運枠 ※敵が水の場合は光村雨かクシナダが運枠) アーサー ウォッカ(※敵が水の場合はギムレットかユグドラシル) フレ枠でルシファー
ですかね…
LB来た時用のホーミングとホーミング吸収来た時用のレーザー
もしどっちも来る天狗に近いクエストの場合はルシのエナサーでごり押し
AGB+AW ADW+AGB MS+AW ADW 全ギミック対応出来ます(笑)
初見ではアリス、ルシファー、ウリエルの妖精パーティをよく使います。
(フレ枠にユグドラシルやウンディーネがいるのが理想)
同族加命と加速がついてるのでアリスの回復が生きます。
(ヴァンパイニャでボッコボコにされたのは良い思い出)
キラー系運極、ルシ、串が多いです。
ADW事故が怖いので。
・村正
・ルシorアーサー
・クレオパトラ神
&フレからルシorアーサーで2枠と重ならないように
が所見PTです。極程度ならよく調べもしないのでそのまま突撃します。
村正はDWですが、最終ステージでSSは重力化でもどこからでもダメージ稼げます。あと、サソリ対策のホミです。サソリが出ると極すら面倒になるので。
ルシはエナサー削りと号令役。要は砲台扱い。
ルシルシなら重力出れば動き辛いのでルシ+アーサーで被らないように構成します。ビームバリアがあればアーサー二体も面倒になるので。
クレオは好みでしょうが、貫通タイプの重力なのでDWのカンカン事故もなく、ビットでも通過しとけば止まるのでL字貼りでもあまり怖くありません。あと、爆発に副友情のホミもあるので当ててればルシorアーサーを生かせます。
光2の闇2なので属性選ばず、回復クレオもあるのでそれなりに事故も回避。
中々快適です。反射制限出た時がクレオでしかつぶせないので面倒かなー?ぐらいですが、流石に今時の究極降臨は調べてから行きますw強いことも多いのでww
ルシ、アリス、ルシ、フレ枠アーサー。
初見は必ずこれで突入します^_^友情で何とかする構成ですね。
ワープ、地雷の組み合わせで無ければ、だいたい何とかなります。
所見は極から始めます。
運枠神ゴースト、神桜、獣神化ゴッスト、フレ神ルシが定番です。
極ならGBがメインギミックでもゴーストで着火してクリア可能です。
当然、究極はギミック対応パーティに変更していきます。
アリス、モンブラあたりで様子みますね。
究極からではなく、極からクエストを始めます。
①運極:滝夜叉、②困ったときのルシファ、③ケージのないアーサー、フレ枠は、②または③が多いです。
②、③とも当てれば、強力な友情コンボがあり、何とかなります。
滝夜叉も友情はMですが、エナジーサークル
友情ホーミングは好きですが、強力なホーミングは、神ローレライと村雨しかいないもので。。。
初見は基本は属性を見てからなので必ずのキャラは無いですね。
属性優位で必ず組んでみます。
例えば光のボスなら闇でルシや光キラーなど・・・。
闇ならウリエルやアーサーなど・・・。
あくまで様子見なので初見クリアーは滅多に無いですがね。
初回は必ずルシファーを入れますね!
最悪地雷出てもバリアでなんとかなるし、LBも受けないしで便利です
初見で運枠無しならルシファー、おりょう、ヴェルダンディで、運枠ありなら地雷を考慮してクイバタを使います
余談ですがヴァンパイニャもクイバタで入って焼かれました(笑)
初見の運枠はデスアークです。重力バリアでも動ける、鈍足でダメウォ事故が少ない、地雷も同様、という理由です。サブ1は必ず光シンジをつれていくので、さそり出たときの起爆にもなりますしね。
光シンジも基本的にデスアークと同じ理由です。
貫通だと失速しやすいのでダメウォ、地雷を回避しやすい、特にシンクロで弱いけどバリアもついてますし。貫通ホミで一応さそりにも対応。
サブ2は属性にもよりますが、回復要因に神化桜か、友情が優秀な大黒天が多いですかね。
フレ枠は、所見の場合は迷ったらルシと決めているので大体神ルシです。
私は、どうもガチャの引きが悪く、ルシ、アーサー、アリス、獣神化の三体は持っていないので、こういう編成で行ってます。
獣神化の前後で連れていくキャラはガラッと変わりましたねぇ。
獣神化後でしたら
運枠でイザナミかクシナダ。
残りは獣ゴッスト×2ですね。
取り敢えず、完全な色負け状態は避けたいので。
運枠( イザナミ、クシナダ、ツクヨミ、光村雨 )
相手の属性に合わせててきとうにf(^_^;
サブ1ルシファー
サブ2( ゼウス、ユグドラシル、クーフーリン )
貫通を3番目、できればメテオSSといった感じに。
フレ( アーサー、ルシファー )
ここは対応力の高いキャラを。だいたいはルシファーで!
初見はいつもこれくらいしか考えてないですね笑"
アーサーはワタクシも初見で連れてきます!
AGBかADWがあればどうにかなるのが多いのでというのが理由です!
例えばサテライトの初見パは
メイン ツクヨミ
サブ1 クシナダ
サブ2 アーサー(神化)
フレ 張飛(進化) です。
サテライト初登場時には、まだ究極いける腕前すらなかったんで最近の初挑戦時のパーティーです。
あのコ可愛いから好きw(ロリコンとは言っていない)
同じくアーサーは入れることが多いです。
DWとGBどっちかに対応してるかな?みたいな感じですね。
大体地雷、レザバリであっ………てなります。
ワープは他のモンスターが当たればカバーできる友情なのでそこまで気にしてません。
神アーサー登場前は進ベートーヴェンと神ヴェルダンディがその役割をしてくれていました。
ベートーヴェンは今は神化させて別の役割になりました。
私もアーサーはかならずいれます。
この前のフォックスメタル予備知識なしで挑んだときもアーサーはいれましたね。
その他だと属性にもよりますがクシナダもいれますね。
超絶系は別ですがそれ以外の初見は運枠神化滝夜叉に神ルシと神ユグor進ユグを気分で選びフレ枠神ルシのエナサー女子部で行くのが多いですかね。キャッキャウフフしながらエナサー出しとけば大体何とかなります(笑)
ギミック全く噛み合って無くても神ルシの配置しっかりすればゴリ押してクリア出来たりするのであのエナサーは本当ズルいと思います(笑)
とりあえず極を回って様子見で状況みて究極は入れ替え、ですが、
運枠、アーサー、獣神化ゴッスト、Fルシファーって感じですかね。
運枠は相手が火、水、光、闇の場合は13号機、木の場合はアレキサンダーを使います。
アレキサンダーは聖騎士なのでキラーが少ないこと、13号機はダブルアビリティの上使徒でこちらもキラーがないこと。またDWダンジョンでも重力バリアにわざと引っかかることができるため被害が最小限に抑えられること、があげられます。
極なら大体これでなんとかなるので、そこででた物を考えてメンバーを入れ替える、そんな感じでしょうか。
自分は神化ジャンヌ 神化アリス 神化悟空 フレ枠にルシファー又は神化アリスですね
DW対策と回復枠でアリス
仮にGB立ったとしても加速が役立つ悟空
ジャンヌはキラーが雑魚処理に役立ったりするし
SSでハート成長か出現とかでも以外に使えるから
ですね(;・∀・)
とりあえず運枠のクイバタorルパン、学びの特級持ちのハデス、ゴッスト、フレは貫通で行きます。
降臨系は極から行くので、火力で押し切れます。究極はちゃんとギミック対策して行きます
自分も初見降臨はdw重視で組みますね!
安定と信頼の運枠クシナダとアーサーは基本的に一体ずつは確定ですね
あとはボスに対するキラーや耐性持ちなど何があっても対応出来るようなメンツで行ってます( ̄▽ ̄)
フレンドはルシファー(^ω^)
極いけば大体分かるじゃん、という方もいますがやっぱ初見ってワクワクするじゃないですか(=゚ω゚)
私の場合は、神化おりょう、神化ヴェルダンディ、クシナダ、フレ枠は神化ルシファー、神化アーサー、不動明王辺りですね。
もちろん一回行った後にギミックが分かればすぐに入れ替えますが、ダメウォも重力バリアも対策出来るので地雷以外と大量に反射制限が出るクエスト以外では結構勝てるパーティーです。
私はアーサーを持っていないのでアーサー艦隊が組めるとは羨ましい限りです。
自分は固定で神ゴースト(運枠)、神アリス、神アーサー、神ルシファーです。
貫通と反射を各2体ずつ、重力はアーサーとゴーストで、ダメージウォールが多大に出た際は神ゴーストの鈍足が役に立ちます。
また、ワープはアーサーとルシファーの高威力友情を多発、蠍はアリスです。
最も問題なのは地雷ですが、極の攻略を先にこのメンバーで廻ることにより究極では対策が立てられます。最後はルシファーのSSで終了。大体はクリアー出来ます。