モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
最高に面白いクエストTOP3
ども!人間発射台です。
既出な質問かもしれませんが、今までのクエストの中で最高に面白いクエストを挙げるとしたらなんですか?
1つに絞るのは難しいので、トップ3でお願いします。
ちなみに僕は、
・アヴァロン
・ニライカナイ
・大黒天
この3つは楽しすぎてオーブを割ってまでやってしまいます(´ー`)
次点だとミスタイプとかも一癖あって好きです。
ぜひ皆さんの意見を聞かせてください!
これまでの回答一覧 (38)
1位 阿修羅
2位 ヤマタケ零
3位 イザナミ零
です。
阿修羅は以前から勝率も高く、元々好きでした。
ヤマタケ零はニードルパネルに悩まされていた頃は
好きではありませんでしたが、貫通編成にして勝率が劇的に
上がってからむしろ好きな候補の上位になりました。
イザナミ零はニラカナとアグナックスでゴリゴリ削るのが好きです。
①ギガゾンビ
コラボですが、雑魚もボスも挟まって倒すクエストで、最終面でさえ挟まるだけで4~8割は持っていけるという素晴らしいクエストでした。
SSは全く必要無く、降臨×4でも楽勝にクリア出来る程です。ただ、マルチは全く安定しなかった覚えがあります…。
②ヤマタノオロチ
カンカンだらけで楽しいクエストです。
モスラ艦隊でも攻略出来るのもgood
ギガゾンビよりも敵火力が低い為、失敗しても安心です。
③イザナミ
よく考えられているクエストだと本当に思います。
適正の幅も広いです。
さらにボス1ゲージ飛ばし、正攻法、マッチ、友情ごり押しなど、様々な攻略法があります。
遊びまくっているのでまだラック16ですが…。
-
お茶。 Lv.18
ギガゾンビ、確かにはまるポイントが多くて楽しかった記憶があります^^事故も多かったですけどw ヤマタノオロチですか~、まだがっつり行ってないので参考にさせてもらいます! イザナミのクエストで1つだけ言いたいのは、雑魚の当たり判定が微妙に大きいということ。よく引っかかりますw
-
機龍改 Lv.450
コメントありがとうございます。ヤマタノオロチは挟まる快感がヤバイです。死ぬことが無くてストレスフリーですね。特に運極の予定はありませんが、自然に集まりますね…。イザナミは今は慣れましたが、ゾンビループは本当に辛かったです…。
1:滝夜叉姫
適正幅が非常に広く、ステージ数も丁度良い短さで、入手できるモンスターが高性能&可愛い(最重要)。
配置ミス以外はリカバリーできることが多く、攻略自由度の高いステージ構成は秀逸といえます。
慣れるまではガチパでもアッサリ敗北、慣れてしまえば野良マルチ運枠4でもノーコンスピクリ可能なクエストは滝夜叉ぐらいな物だと思います。
2:水瓶座のカミュ
最初はヤバイぐらい難しく感じていました。
ただ、突き詰めていくとビットンレーザーを避けられるか否かだけのクエストでしたので、
勝因と敗因が分かりやすくて高難易度ながら楽しめていました。
丁度同じ頃に実装されたロビンの壁ドンSSが輝いたクエストでもあり、一発逆転の快感も味わえたのも良かったです。
3:バステト
か わ い い は 正 義
(^ω^)ムフゥー
-
お茶。 Lv.18
滝夜叉は慣れるまでは結構難しいクエストですが、慣れてくると安定しますよね^^ カミュの楽しかった思い出は、星4-5のグレートヒデヒラさんが活躍してくれたこと。辛かった思い出は確定睡眠の氷塊でした。。
アヴァロン、31階、38階が面白いです。38階に関しては理解されないと思いますw
いずれも、降臨キャラのみでも攻略しやすくて、立ち回りを求められるタイプのクエスト。理不尽すぎる攻撃や厳しすぎる敵配置も無いので、面白いと感じてます。
逆を返すと、ガチャ限複数積み前提+あまりにも厳しすぎる配置+即死のオンパレードみたいなクエは面白いとも思いませんね。その最たる例がエデンです。塔だと36階でしょうか。
・ニライカナイ
安定クリアできるかどうかはまた別…(´;ω;`)
・ツクヨミ
ルートを考えて弾くのが好きです。
・覇者の搭22階
はじめ物凄い苦労したのに慣れると楽しい。
繰り返すと上達するんだと登る度に思える良クエストだと思います。
私はこんなところですね。(*´ω`*)
ニライカナイ:位置取りが適度に楽しい
ツクヨミ零:難し過ぎず簡単過ぎず理不尽さも無いので程好い難易度
イザナミ零:ダルタニャンの友情でゴリゴリ削るのが楽しすぎる
降臨だとスキュラが好きですかねぇ
アヴァロン
ツクヨミ零
31かな
なれると楽しめる
ツクヨミ!!!!
ヤマタケ
エールソレイユ
アグナ艦隊使うと面白い