モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
収入があるのに、無課金で続けている方へ
少々荒れそうなタイトルですが、質問させていただきます。
私はまだ学生なので、勉強や遊びの合間にモンストをやるのですが、とてもじゃないですけど、やりこんでる方には追いつけません。
そんな中、私より忙しいであろう社会人で無課金の方は何故お金を使おうとしないのでしょうか?
あくまでモンストはゲームだから、だとか、いつサービスを終了するかわからないからなど、理由があると思いますが、
私は時間をかける位なら、課金をした方が良いと思うのです。
ちなみに、こんな質問をするのは、私は「時は金なり」ではなく、時は金より大事であると考えているからです。
長々とした質問失礼しました。
これまでの回答一覧 (114)
グーグルの無料コードとは言え旧初心者パックとオーブ一個を買っているので厳密には無課金ではなく微課金ですが…
何故課金しないかと言えば、ガチャの価格設定があまりにもバカげているからです。
仮に自分が資産ウン億円持ってたとしても、マッ○のハンバーガーや吉○屋の牛丼が1万円だったら、絶対に買いません。それは1万円払う余裕が無い訳ではなくて、1万円払う価値を感じないからです。モンスト(のガチャ)に課金しないのも全く同じ理由です。
モンストの場合、たとえば「配布オーブはスタミナ回復に使えない」みたいになったとしたら自分はスタミナ回復に必要な分のオーブは間違いなく課金するでしょう。
また、ガチャではなく欲しいキャラを直接買える方式だったなら、その価格が自分なりに納得行くものだったら課金して買うと思いますよ。
払う金額に見合ったモノなら買うし、そうでないなら買わない、ただそれだけです。
個人的な意見です悪しからずm(__)mサンコウマデニ
社会人は意外に金ないからね(^◇^;)ホンマニ
車の維持費や保険料、税金、実家でた人は家賃やらなんやら学生の方が下手したら金あるからね(-ω-;)ナントモ
-
退会したユーザー Lv.82
ホントこれですね。
-
退会したユーザー Lv.347
パ*********バイト時代に社員の人に「お前の方が手取り貰ってるでwww」って言われてちょっとびっくりした思い出がある。
-
たぬき Lv.16
いやいや学生のほうが高いはめったにないです。フルタイムで働いているバイトさんなら、高卒で入社3年くらいの社員より手取りが高くなることはザラです。入社した企業にもよりますが大学新卒の正社員の手取り年平均240万ですし、学生という限られた時間しかバイトをせず手取り月20万こえるのは、かなり仕事が特殊になると思います。
-
たぬき Lv.16
四捨五入すると悲しいことに30歳になる1人暮らしです。主な出費は、住宅(光熱費含む)、食事(飲み会含む)、スマホ代、車ローンと維持費、美容室、衣服など。そして毎月手取りの1.5割を貯金していますが、モンストを含めスマホゲームに大体月々1~3万ほど課金できてます。ボーナスを4割貯金して3割ローンに残りの3割を自由に使えるお金に設定しているので、貯金は240万くらい。社会人は遊ぶ時間は少ないですが、収入は良いので、課金は割と余裕です。 むしろ親と同居していた学生時代のほうが厳しかったです。バイト代の半分を家にいれてましたし、ケータイ代も自分で払うことになったので。 手取り20万こえてたら、車でも買ってローンがあるならまだしも、貯金しながら月1万や2万課金することくらい楽勝だと思いますが。
-
退会したユーザー Lv.1
色々いってるけどただのケチやで
-
ゾロ好きおぢさん Lv.91
おぢちゃんの財布握ってるのは嫁ではなくて彼女だけどおぢちゃんのお給金とやっこさんのお給金から着々と結婚資金やらを貯蓄されて行ってるで。月々の基本お小遣いは3万と足りなくなったらおねだり。横槍連投失礼
みなさん親切に回答されてるけど、僕には質問の意味がちょっとよくわかりませんでした。働きながら学校に行ってる人はどうすれば・・・ オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
1、私は学生です
2、なのでやりこんでいる方には追いつけません
3、私より忙しいはずの社会人になぜ無課金がいるのですか
4、時間をかけてゲームをするなら課金すればよいではないですか
5、なぜなら時間は金より大事だから
↑これ、申し訳ないけどロジックが破たんしてるし、質問の体裁をとった青年のぼやきですよね。
時間は金よりも大事と考えるポツダム宣言さんがここにこうしたことを書き込む時間を割いたということは、きっとお金では得られない何かしらを求めてるんだろうなと思います。
だったら答えはもう出てるじゃないですか。モンストから、お金では得られないものを得ていると感じているから課金しないのですよ。それは課金をしてしまうと失われるものなのですよ。そこに社会人も学生もありません。
-
ハピタス Lv.57
そもそも暇な時間にモンストしてるだけなので、金より大事な時間は犠牲にしていないしね。時間は金より大事って言えるのは大会社の会長クラスだと思いますが、そこまで切羽詰まってる人生送ってる人はモンストしてる場合じゃないだろ!と突っ込みたくなったのは私だけじゃないはず(笑)。
いくつか理由がありますが、
・課金しても欲しいキャラを確実に引けるわけではない
・課金して無理やり強キャラを揃えて勝つ事に価値を感じない
(仮に全ガチャ限を持ってたら全クエストクリアできるのは当たり前。そんな当たり前を証明するためにゲームしてるわけではない)
・無課金でやると決めて始めてから2年以上経って今さら課金しようとは思わない
(もはや課金を必要としていないぐらいBOXが充実していて超絶運極も沢山いてオーブも余ってる)
上記とその他細かい理由により、私はお金よりも時間をかけることを選択しました。別に後悔はしてません。
「無課金という制限の元にゲームに挑戦している」だけです。
あと、社会人=自由に使えるお金に余裕がある、は勘違いです。経済事情なんか人それぞれですから。
完全に無課金ではなく、初心者パックとおつり分ぐらいは使ったのですが、大きく分ければふたつの理由になります。
ひとつは、それほど困らないから。
モンストは割とお金を使わないユーザーに優しいゲームです。
というか、逆に表現した方がよくて、お金を使ってもあまり優しくならないゲームだと思うんですね。
劇的にゲーム環境を変えるには相当なお金がかかります。
もうひとつは、なぜゲームをするかという部分です。
「一定の時間を楽しく過ごす」ためにゲームをする場合ですと
お金をつぎ込んでゲームのコンテンツを高速で進めてしまう事は
自分にとってのそのゲームの寿命を縮めてしまう部分があります。
また、相当な額のお金をつぎ込んでしまった場合
使用額に執着してゲームにのめりこんでしまったり
遊ぶ時間のコストを考えると楽しめなくなってしまったり
裕福な人でなければ逆効果になってしまう事も多々あります。
時間にはお金より価値があるからお金をかけてもいい
というのならわからなくもないですが
時間にはお金より価値があるからお金をかけるべきだ
とは、一概には言えないものなんじゃないかと。
まぁ個人的には、不便だとひたすら愚痴を垂れ流したりするよりは
スタミナ用のオーブ費用ぐらいは使ってもいいと思いますよ。
-
退会したユーザー Lv.39
時間にはお金より価値があるから、金があって時間がない社会人はお金かけろよって言われても困りますよね。質問主様はそういう意図ではなく、無課金でのプレイの目的を問われているとは思いますが。
人のお金の使い方に、第三者がとやかく言う筋合いは無い。
金があるなら課金しろって事?
んな、税金じゃあるまいし…。
-
退会したユーザー Lv.140
No-aさん>だから、課金をしようがしまいが個人の自由でしょ?そちらこそ、理解してますか?
-
退会したユーザー Lv.39
個人の意見に対しての個人の意見を述べている方に対して、意図を確認もせず、叩く行為を見かけますが、いかがなものでしょうか?ましてや質問主さんからは丁寧な回答があります。
-
退会したユーザー Lv.10
最近俺もありました!なんか一言多い挑発を最後に残して(笑)詫びながら挑発してく新手の荒らしを(笑)
-
No-a. Lv.39
はっしーさん>課金をするか、しないのかは当然個人の自由です。質問主は金の使い方にどうこう言っている訳ではないでしょ。質問は、しない理由はなんなのかを聞いているんですよ??そこのところ、理解してますか?
-
退会したユーザー Lv.24
ムキになって絡むほどのことですかね。 質問者ならまだしも、赤の他人が。
-
退会したユーザー Lv.10
課金をしない理由は至極簡単なことですよ!したくないからしない!これ、わかる~?
-
退会したユーザー Lv.10
したくないんだからしたくない、なんで駄目なん?理由は価値が見いだせないからしたくない
-
退会したユーザー Lv.10
損するからしたくない、しても得られるとは限らないからしたくない、そもそもする意味が無いからしたくない!よって、したくない
なるほど回答します(・∀・)
プレイスキルはお金では買えないからです(●´∀`●)
確かに強いキャラクターは難易度を下げる働きもありますが、それらは課金したからと必ずや手元に来るわけではありませんし、余程の課金が無ければ攻略Sランクを揃えられないと思います(・∀・)
準適正で四苦八苦して得られる気付き、いわゆるプレイスキルは時間をかけ何度も試行錯誤して辿り着く技術です(●´∀`●)
むしろ課金してキャラに頼るプレイを続ける方が、先人に追い付けないのではと考えますが(;´Д`)
時は金なり。金言ですが、そもそもモンストしてる時点で暇を持て余してる人生の浪費じゃないですかね(・∀・)ホンマツテントウ
-
ロン Lv.41
マネックス様コメントありがとうございます(・∀・) 一概に追い付けないと言う事ではなく、適正に甘えて研鑽をしないことを危惧しての個人の考えと捉えていただきたいです(;´Д`)ガチャ限運極ほどの課金者のやりこみを否定する意図はまったくございませんのであしからずご了承下さい(・∀・)
主様が社会人になられた時の主様のお金の使い方に他人ながら心配してしまう…世話焼きオバサンですw
勉強や遊びの合間にモンスト…
モンストは遊びとは別なのねw
例えば、目の前に1万円の臨時収入があったとすれば…
モンストに課金する人もいれば、美味しいものを食べに行く人もいると思います。
私なら服でも買うかな?お肉もステガタイw
…と、まぁモンストに対する熱意やお金を価値観なんて人それぞれです。
臨時収入でモンストに課金しないと言ってモンストに熱意がないわけではないですよ?
時は金なり…私にはよくワカラン言葉です。
私ピッタリなのは「貧乏暇なし」ですw
-
海苔弁おかずのみ Lv.25
ウチの子どもも去年に誕生日に他の携帯ゲームの課金アイテムが欲しい‼と、言ってきたことがあったけど…誕生日ぐらい好きなもの買ってよ!子どものためにお金使うのに惜しむなんて… と言われた事がありましたね~ それに対して大人になったらわかるよ! と無理矢理納得させたけど、お金の問題を時間で解決させるなんて大人はズルイ! と言われましたw
私自身は無課金ではないため正確には回答者としては相応しく無いのでしょうが、無課金でされている友人とそういった話をする事があるため書かせて頂きます
大まかですが私の近辺にいる無課金プレイヤーの方で課金をしない理由は
1 他の趣味や他のゲームにお金をかけている
2 そもそも暇つぶしのためそこに金を払いたくない
3 無課金でプレイするという事を楽しんでいる
の三つに分かれています
1つ目の方はポツダム様と同じ考えですね
ただ、その課金の矛先がモンストではなく他のゲームであっただけですので理解はしやすいかと
2つ目の方は単純に暇な時や話のネタでする程度のものに課金まではする価値が見出せないみたいな感じでした
これに関しては個々人の価値観としか言いようがないですね
モンストは特にお金を払ったら劇的に強くなるというゲームでも無いですし余計に一概な批判は的を射なくなります
3つ目は・・・
モンストを自分の中で最大限楽しむ手段が、課金をせずにプレイすることであっただけで時は金なり云々とは別ベクトルにおられるって感じでしょうか
無課金で超難易度全クリアというのはやはり憧れるものはありますし縛ることで得られる楽しみもあると思います
要は個人個人でゲームに対する向き合い方は異なり、それを安易に否定できる理由などないということを踏まえていれば良いのではないかと思いますよ
-
退会したユーザー Lv.39
無課金→課金者ですが、とてもわかりやすく丁寧な納得のいく回答だなと感じました。課金、無課金問わずガチャ自慢や2の方からの課金批判は勘弁ですが、違う道を自分なりに楽しんでおられる方も多いと思いますし、人それぞれだと本当に感じますね。
-
春の七草@ティーガー好き Lv.79
コメントありがとうございます 特に定期的に出没する自己中心的な課金者批判やその逆の無課金者は意見を言うなみたいなコメントには本当に辟易するものがありますよね・・・ 他の方の回答も見ていると様々な考え方があることをやはり痛感しますし面白く感じています
簡単な話です。コスパが悪過ぎるからです。
主の言いたい事は共感できますが、例えば4~5千円で当たりキャラ引けるならまだしも(それでも個人的にそこまでの価値は見出せない)1万程度なら簡単に星6キャラ無などがザラです。
まぁこれは課金をガチャに使う時の話であって、降臨周回にオーブ使うならまだアリですが、その用途だと配布分のオーブで事足りる事が多いですし。
皆さんモンストガチャは渋いと言いますが(私もそう思う)そういう確率設定だからこそmixiの懐もホッカホカでモンストの繁栄に繋がっているのが現実です。個人的なお勧めは例えば数万課金する予定ならばその資金でサブ垢作った方がよっぽどコスパいいです。
-
退会したユーザー Lv.85
メインの1垢でキャラ揃えたいという拘りがないならサブ持ち一択ですわ。3垢持ちですが、一周8分くらいの究極クエならオーブ割らずにフル周回できますし。(全垢スタミナ回復ボーナス有)
初心者パック×2のみの微課金者です。
>私より忙しいであろう社会人で無課金の方は何故お金を使おうとしないのでしょうか?
課金するポイントの問題ですね。
モンストでは「課金=時短」ではなく「課金=ガチャ」でしょう。
まさしく日々忙しいので
スタミナはいつの間にか溜まります。
スタミナ回復にオーブを使うことはありません。
あとコンティニューもしません。
そもそもコンテが出来るダンジョンで死ぬこともありませんけど。
人それぞれですが、私がモンストに課金しない理由は
★5の排出率が悪すぎる
これだけです。
10連で爆死した動画をよく見ますが
3000円使って★5がなし、多くても2,3体。
ちょっと考えられません(笑)
つい先日もvitaのソフトを3000円で買いましたが
10連爆死と同額なんですよね。当たり前ですけど。
おそらく課金者は感覚が麻痺しています。
多分、モンストの優良キャラ一体あたりの金額は
凄いことになると思いますよ。
初心者パックを買っていることもあって
課金自体には全く抵抗はないタイプですが
今後もモンストのガチャのために課金はしないと思います。
まず私は社会人では無く、学生ですが、個人的意見を述べさせていただきます。バイトの収入はあります。
ゲームはじっくりと時間をかけ、自分のペースでゆっくりやるというのが私のプレイスタイルです。
そして、こうしたらどうなるのか?を模索します。
モンストでは様々なキャラを使ってみて、出来る時にゆっくりプレイしてます。
その為、課金して時間を短縮しようとは思いません。
そして私は歯止めが効かない性格です。
1度課金を覚えるとお金をつぎ込み、生活出来なくなる可能性もあります。
さらに所持しているキャラで試行錯誤して難しいクエストをプレイするのが私のモンストの楽しみ方です。
課金すればキャラが揃い、その楽しみは無くなります。
以上が私が課金しない理由です。
稼いだお金は3DSなどのゲームやBD、フィギュアなどに使っています。
ソシャゲへの課金は遊園地や映画鑑賞代と同じ娯楽費だと思っていますので課金に対して変なイメージは持っていません。
以上、946日無課金で続けてきた者の意見でした。
-
あいうえお Lv.38
ちょっと補足しておきます そもそも時間とお金を比較してますが、 比較になっていません。 「課金は時間もお金も無駄にしている」 僕は時間は多少無駄にしてもお金は無駄にしたくありません
社会人になればお金の大切がすごくわかる! 1万課金爆死で諭吉が~さいなら!
1万あれば2週間は飯食える
社会人はお金をたくさん持っている・・・
僕も学生の頃はそう思ってました(´;ω;`)
ども、収入がそこそこあるのに無課金で続けているものです。初心者応援パックすら買ってません。私が無課金を貫いているのは、その方が自分にとって面白いからです。
まぁとにかく無課金だとモンスターがそろいません。ですので、新しい降臨が来る時は、適正がそろわないことが多いです。でも、それでも勝てたりすることもあるんですよね。負けることも多いですが。しかし、適正でないモンスターで勝てたりすると、喜びも大きいですよ。あまりにも強力な適正モンスターが手元にそろっていると、ゲームが「攻略」ではなく「作業」になるという人もいました。
まぁ、それはともかく、いつもそんな調子なのでガチャ回す時、星6モンスターが出るだけで大喜びしてます。逆に、強力なモンスターがそろっている方々の中には、大して強くもない星6モンスターが出た時、ゴミだの産廃だの罵ってストレスをためている人もいるようです。
考え方次第ですよね。
いっぱい苦労して、オーブ頑張ってためて手に入れたルシファーと、十万円つぎ込んで手に入れたルシファー。後者の方が断然良いという方もいらっしゃるでしょうけど、私は前者のルシファーの方が嬉しいんですよね。
ちなみに、課金した方が楽しそうだなぁと感じたら、私はちゃんと課金しますよ。
私は社会人無課金者です。
私が課金しない理由はモンストに対してお金をかける優先度が低いからです。
人はそれぞれお金に対する欲求が違っており、服を買いたい、車を買いたい、ギャンブルをしたいなど様々です。そういった欲求の中にモンストにはお金をかけて楽しみたいって方は課金されてるんだと思います。
だから課金した方がいいとか無課金の方がいいとかは人それぞれだと思います。
あと、社会人の方はお金を稼ぐ大変さを知っているからこそ慎重にもなるんだと思います。
あなたが大切だと言っている「時」をかけて稼いだお金ですから。
えらそうにすいませんm(_ _)m
社会人です
個人的な意見ですが塔も超絶爆絶も全てクリアできるのでこれ以上課金する意義は薄いです
過去にトータルで3万円課金しています
欲しいキャラはいますが1点狙いは10万円単位の課金が必要になってくるのでそこまで投資する価値を感じていません
フレで廃課金している人もいますがそのフレにとってはその価値があると思って課金しているということなので否定はしません
価値観が違うだけです
お金より時間の方が価値があるというのは同意しかねます
アーサーとルシファーどっちが強いのかと同じぐらい比べる意味がわからないです
3ヵ月と1万円だったら前者の方が価値があると考える人が多いと思いますが、3ヵ月と1億円だったら後者の方が価値があると考える人が多いと思います
ただし中には例外の人もいるかと思います
つまり前提を明示しないで比較しようとしても意味がないと思います
最もお金を自由に使える時期はバイトしている高校、大学時代。
なお、実家暮らしで食住に困っていないのであればほぼ全て趣味で利用出来る。バイト出来ない、別の事で忙しいという方は時間はあれど金がないという方も。
社会人の場合、色々な制約と先の事を考えるとほとんど利用出来る金は無い。それこそ趣味がこれしかなく自由に金が使える方くらいです。
後は自分への縛り。使ってしまえば湯水のように使ってしまう事や、別の趣味や生活を苦しめてしまうため。
生きているだけでお金って減っていくものだよ。
ごく初期に月2~3千円程度の課金をしていた者です。現在は初心者パックを2回購入した以外は、ほぼ無課金です。微課金といえばいいのでしょうか。
モンストにお金をかけない理由はたった一つ。
「確実なリターンのないものに簡単にお金は出せない」
これだけです。
初期は金額を決めて課金していましたが、課金をした感覚に見合う結果はなかなか得られず、「これは底なしになりそうだぞ」という予感がありました。
自分は入れ込みやすい人間で、熱くなると止められないところがあり、既にモンストというゲームそのものにはかなり入れ込んでいたので、これ以上深みにはまったら取り返しがつかなくなるかもしれない。
そう考えた自分は一定の歯止めの意味で「無課金」という選択をしました。
手持ちが少なく苦労は多かったですが、出来る範囲でコツコツやってレベルを上げ、“出来る範囲”を少しずつ広げていきました。
そうこうしているうちにモンスト側の方がオーブを無料配布する機会を増やし始め、課金する必要がないくらいオーブが貯まったころには覇者の塔をクリアできるようになり、オーブの補充まで出来る態勢が整っていましたw
レベルも相当上がっていたので、オーブ1個で回復できるスタミナも大きく、無駄遣いをする必要がなくなっていました。
最近は月イチでガチャを楽しんでます。
無課金でオーブを減らさない状況が作れた時点で、ようやくガチャを引くことを「確実ではないがワクワクする楽しみ」として受け入れられたのです。
モンストは楽しいです。今までで一番長く遊んでいるかもしれません。
だからこそ確実でないものにお金を出して「ガッカリ」を買ってしまう可能性があることが嫌なのです。
しかし「無課金」に大いなる誇りを持っているわけでも、縛りの中でなにかを成し遂げようと考えるほどストイックなわけでもありません。
要は「無理をすれば逆に楽しめなくなる」という自分の性格を知っているだけなのです。
無課金でプレイをして、その範囲内で楽しめることを広げていくやり方が、自分に合っているだけなのです。
好きだからこそ無理はしない。
こういう選択をする人がいることもわかってください。
ちなみに初心者パックを買ったのは、確実に★5キャラが手に入るからです。
払ったお金に見合う結果が出るのなら、ちゃんとお金は出しますよw
課金してる人は課金したい要素があるから課金するというシンプルな考え方。
逆に課金しない層の理屈は多種多様になるため何ひとつ参考にならないし理解出来ないものも多いから聞くだけ無駄。
時は金なりとか金より大事とか、そういうの無課金の課金者に対する思想からくるだけで実際定期的に課金するとなんとも思わなくなるよ。
課金する価値が無いっていう層はデパートの試食コーナーだけ平らげてその店の物は買う価値が無い、って言ってるのと同じこと。
ただし、初心者ガチャなどの微課金や絆オーブなどで頑張ってガチャオーブ貯めてるような人は、金はかけられる「余裕or環境」は無いけど価値が分かってる人。
どういうお金の使い方をするかは人の自由だけど、ただ時間短縮で課金をするのではなく価値のある使い方を出来なければどんなものであれ自分で無価値にするようなものだよ。
-
えくやん Lv.23
>>ぞろっぴ 楽しんでるなら課金する意味は確かに無いですね。でも、私が書いてるのは課金要素であるオーブやガチャなどを無料で配布してもらってるにも関わらず価値を感じない人への自論です。 ケンカ売ってる?の旨が理解出来ませんでしたが履歴見させていただき納得しました。モンストに1万課金するならパチで1万負けた方がマシっていう感覚の方なんですね。 パチ屋で1万勝負した方がマシ、じゃなくて1万負けた方がマシの人なんですね。貯玉20万くらい貯めてちまちま換金してる私とは価値観が違います。Q&AのA枠にわざわざレスつけていただいてすいませんね。
日本人はサービスは無料だと思ってるからです。
諸外国だとチップありますよね?日本にはほとんど無いです。
結局根底にあるのはこの考えです。
一つ疑問があるのですが、モンストは課金をすれば時間短縮になるのでしょうか?私の知ってるやりこんでいる方は課金をしている方もたくさんいますが、モンストに時間をたくさんかけています。時間をかけてかけて超絶運極や爆絶運極を作りましたが、これは課金=時間短縮ではなく課金している人ほど時間もかけていると思われます。
まあ、何をするための時間の短縮になるのか、という目的が抜けているだけなんですけれどね。
極端な例えですが
山を登るのに山頂にヘリコプターで行き下山するのと自分の足で登り下山するのは違うような物ですね。
結果を楽しむのか、過程を楽しむのかの違いですかね(^^)
因みにヘリコプターを手配してなど普段聞けない話は聞いていて新鮮で面白いものです。
子供のミルク代で金が掛かるんだ。
君もそうして育ててもらったんじゃないの?親御さんに。
ミルク代だけじゃないよ?他にもあんのよ。
ま、だけど今度やって見るよガチャ。あ、やっぱダメだ。
君の親も、赤ん坊の頃の君の顔見て悩んだと思うなぁ金の事でさ。
はじめまして 私は社会人で課金者ですが
無課金の方のお気持ちは わかりません
お金は それなりに使ってますが
時間はそんなにかけられないから
少しでも
ストレスなくゲームを楽しみたいので課金します
勿体無いと思ったら 課金はしない
それだけです
人様の事は気になりません
内容読ませていただきました。
主様の考え方も間違いではありません。それも一つの考え方だと私は賛同します。
私も一年ほど前までは月5000~10000円の間で課金してました。特にやりたいコンシューマーゲームもなく、ゲームソフトを買うことも無かったので、それまでそれに使ってたお金をモンストに使っていたことになります。
しかしながら、私の友人より、ガンプラや鉄道模型やら、旅行などを勧められて一緒にやり出したところ、正直モンストにかけるお金がもったいなくなり、課金はしなくなりました。
これは私の価値観が変わったことによる変化ですが、この様に私も含めて、人様それぞれの価値観の違いにより、課金に差が出るものと思います。
例えば同じ1万円をモンストに使っても、いつ消えるかわからないデータが残るだけ、それなら何か形に残るものに使いたい。
これは友人の言葉ですが、私も今は友人と同じ考え方です。
なので、友人と共に、息抜きに楽しむものとしてモンストをプレイしています。
とまぁ、最後にもう一つ。
ワンマン生活始めると、家賃やら光熱費やらで、さらにモンストに課金しようとは思わなくなりますよ(笑)
どんなに収入があっても、奥さんに財布の紐を握られていて、お小遣いを貰って生活している旦那様もいるのです。
少ないお小遣いでタバコやビールを買い、家族サービスもしているのです。
課金<趣向品・ゲームの時間<家族の時間。
という考えをしている方も居られます。
モンストは無課金コツコツでも楽しめますからね。
社会人は入る金も多いけど出る金も多いんですよ。独り暮らししてみたらわかりますよ(*´∇`*)
オヤジです。微課金者です。モンストをする理由は何。人と比べる必要はありません。自分はゴルフもするし、パチスロもします、お金を何に掛けるかは人それぞれの価値観の違いです。モンストで楽しいのは知人友人と同じものを共有できるからではないかと、自分が課金したければしたらいいと思います。ただ、学生は駄目、バイトしていても親に食べさせて貰っていますダカラ駄目。