モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
妲己獣神化以前に運極だったのでその時点の編成での立ち回りです。
妲己は使ったことないんで知りません。
①仙水×2サタン×2
②特になし
③前提、弾く途中でキャラが位置ズレしたら修正は考えてやる、大体8.9割以上は突破出来る
(一手目 忍1)、下壁1反射上ティターンサクサク
(二手目 忍2)右下角方面経由で左下サンダーバード処理、とにかく左下サンダーバード処理できてればおっけ
(三手目 サタン1)縦カンで上壁とブロック間で縦カン出来るようにワープ進入しティターン攻撃、弱点が良ければ両ティターン処理
(四手目 サタン2)ティターンが処理できていなければ再度縦カンでワープ進入でティターン攻撃、ティターン処理済みなら横カン上がり気味に左下ワープへ進入しサンダーバード処理
三、四手目連続で運悪くワープ脱出先外して初期ティターンを一体だけでも処理できなかったら一気にキツくなる
(五手目 二巡目忍1)おそらく二貫通必要なので二貫通できる弾き方で右サンダーバードを処理(初期ティターン処理できてなければ合わせて処理)運要素がかなり絡むけど理想的な立ち回りならこの時点で真ん中センサーだけになってるのでセンサー処理で突破
六手目以降はひたすら蘇生ループで残存したティターンの処理かセンサー破壊になるはずなのでこの時点で突破は濃厚
(忍は神キラー持ちなんで1ステに関したらツクヨミも同等の活躍が出来るので問題なし、妲己は知らんけど配置が重要そうだから縦カンでティターン削りながらティターン付近に配置出来るように立ち回るじゃない?)
④高速周回に向かないと思うからナシ
⑤どのステージも初手が大事、センサーが中ボス、ボスに重なる前にヒットさせればキラーなしのキャラでも十分ダメージが稼げる、場所によってはループで1ゲージ持っていけたりする。あと上記に合わせてからくりブロックの昇降ターンと位置を覚えておくとループ用の配置が可能。
周回してるとその辺の知識が染み付いてくるからある程度次手がパッと出てくるようになるよ。
爆絶の中でエデはかなり苦手で今まで周回を避けていたのですが、運極になった人の話を聞き、周回を始めました。
周回はサブ垢とやっていて現在の周回PTはツクヨミサタン妲己サタン(一応サタン1体に速必無印付けてます)で行っていますが、ステ1とボス1が本当に嫌いで大体そこでやられます。特にステ1の立ち回りが様々な動画を見てもいまいち安定しません。
そこでエデン運極やもうすぐ運極になるという方に以下の質問をします。よろしくお願いします。
※幽白コラボ2の時モンストをやめていたので仙水は全く持っていません。
①周回時のPT
②周回の際気を付けていたことは?
③ステ1とボス1の立ち回り(サブ垢と回している関係上順番はツクヨミサタン妲己サタンかサタンツクヨミサタン妲己かしか組めません)
④妲己の評判がいいですが、サタンを妲己に変更するのはあり?なし?
⑤その他何かポイントなどがあったら
以上です。黄泉も苦手で直前に同様の質問を投稿しています。黄泉も運極やそれに近いラックになっている方がいたら併せてよろしくお願いします。