モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
自分の場合、大して変わりはないです。必要だと思う力は対属性くらいで、一つの属性ごと15体作るだけです(他は紋章力高くてやる気にならない)。でも、やっぱり趣味本位で好きな性能かキャラだけ作る派なので、あまり影響はないです。急いで作ろうとも思いません。
神殿やりたい時は神殿に籠もり、やりたい超爆来たら暫くスタミナを貯め周回、古い降臨を作る気が向いたらちょい回るんです。
ここにあは紋章が登場してしばらく経ちました。
紋章力という概念は、
これまで漠然としていた「運極を増やすゲーム」という風潮を、
決定付けるものとなりました。
運極ボーナスは以前からあったものの、
運極ボーナスと異なり、紋章力は同キャラ運極はカウントされないという仕様で、ここには運営の大きな決断があったものと思います。
少し前に、「超絶爆絶周回者は、紋章力に殺された」という記事を見て、確かに、、運極リレーをする中でその到達点の運極さえ持っていればよく、運極を下手に増やす必要はないわけで、そのようなスタイルだった方々は紋章力の仕様に落胆したに違いありません。
そこで質問です。
紋章力の登場で、それまでのプレイスタイルにどのような影響がありましたか?または、紋章力の仕様にどう向き合っていますか?
私の場合、余ったスタミナはすべて神殿に捧げていましたが、一転、書庫に籠るようになりました。。。