モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まだ充分な活躍できるのに「オワコン」と異常なまでのキャラ下げしてるからです。
しかも使ってる人はコンテンツとして盛り上げといて強いキャラが出たらそっちに乗り換え切り捨てみたいなゲスな性格が見えるんですけど、そんな人間が叩かれるのは当たり前。
game withで有名な荒らしのバ劣人をはじめ、キャラを「コンテンツ」としてみなし「オワコン」という言葉を使い必要以上にけなしてる考えのやつは社会的なはみ出し者だというのが実際に会わなくてもみてとれます。
話に出てきた半蔵なんて昨夜、塔の23階で友達が使ってました。
その友達に「フェルメールとかの最適正が出るまでガンガン課金してガチャ回せよ」と言えとでも?
もし、その友達(今はほぼ無課金)にあまりガチャも回せないで新しいキャラも持ってない可能性の高いのにそんな言えというなら、無神経な事を言う方が理解できない。
確かにゲームのコンテンツなので強いキャラは出てくるだろうけど、誰もが手持ちであるみたいな考え、そして強いキャラが出てきたからといってなんでわざわざ必要以上に「キャラ下げする」のかわかりませんね。
没個性さんの実年齢は知りませんが、こういう質問をしてるという事は「キャラ下げ」してる人間に近いのかなぁって思いました。
要するに大人だろうと子供だろうが、やっちゃいけない事を理解してるし、まわりの人に好かれる嫌われる人間がいるって話です。
以前「半蔵はオワコン?」という記事をみたときに「キャラ下げは嫌いだ、適材適所があってオワコンは存在しない」というコメをみかけて質問したくなりました。
自分はキャラ性能ありきで新キャラ・新降臨がどんどん出てくるモンストで「性能不足かまだ活躍できるか」って質問は出て当たり前だと思うのです。
パック騒動の時も「パックを批判されて悲しい」と質問していた人がいましたが、「レザバリ張ってるところにレーザー友情連れて行かない」と言ったら皆何も言えず。
キャラ愛はあっていいと思っていて、初登場から時間が経って例えキャラ性能が新クエストに追い付かなくなっても「見た目が好きだ」とか言うなら本当に好きなんだと思えます。
でも、性能へのキャラ下げをしている記事をみかけたら必ず数人「キャラ下げは嫌いだ」と言う人が現れてキャラを擁護します。
環境が変わっていくなかでキャラ性能批判・疑問に対して「キャラ下げるな」ってのはよく分かりません。
「まだ使える」と言うだけならまだいいのに「キャラ下げは嫌い」って付け加える必要性が全く分かりません。
性能に対してのキャラ下げ嫌いな人は何故否定するんでしょうか。
オワコンって言い方は嫌がる人もいますし、他の方がいうように荒らしは理由もなくキャラ下げて 誰もが持ってるみたいな言い方をする人多いですね。でも「コンテンツのように」といいますが、モンスト自体コンテンツですよ。キャラもコンテンツのようなものです。23階で半蔵は自分も使ってますが、他の階を見るとミロクや獣神妲己、
途中で送信しちゃった メリオやアレキサンドライト他にもいますが、新キャラがどんどん最適正を塗り替えてます。仮に半蔵が最適正じゃなくなり、半蔵より23階を楽に越せるキャラを手にいれても半蔵をその無課金の人は使い続けるんでしょうか。自分は使いません。そういうことを言いたいのです。予想以上に伸びたのでもう少し回答待ってみます。
確かに使わなくはなるかもですが、「オワコン」というキャラ下げの言葉はまず使わないですね。「半蔵強かったけど〇〇のが今は強いかなぁ」くらいは言いますが、使ってたキャラをけなす事はない。 ここのサイト見てるとわかるんですが「オワコン」というのは現実社会ではぶられた人間が使う言葉だと思ってます。 そもそもキャラがコンテンツ?ネット社会に毒されすぎなのでは?としか思わない。 だから現実社会的にしっかりした人なら嫌って当然だと思いますが。