モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ご自身でも言及されておられる通り、グッジョブは「良いショットを称える機能」です。
オープニング時に挨拶代わりにグッジョブ
誰かがショットしたらとりあえずグッジョブ
グッジョブされたらお返しにグッジョブ
苦しい時に金ハートが出たら「嬉しいね」のグッジョブ
「ストライクショットを打つべきだ」と注意喚起のグッジョブ
通信が滞ったらイライラしてグッジョブ連打
プレイ終了時に挨拶代わりにグッジョブ
どれもマルチプレイ中には当たり前のように見かける昨今の光景です。
ぶっちゃけ「うるせ~よ」としか感じません。
それにそれだけグッジョブしまくってる人からグッジョブされても、安っぽ過ぎてありがたいとも感じません。
「人の振り見て我が振り直せ」と言いますし、私はそういう人たちのような、自分のグッジョブを安いものにしないよう心掛けています。
私は良いショットを見た時のみ、グッジョブを称賛を込めて送っています。
マルチにゲスト参加してる人でクリア後にグッジョブする人としない人がいます。
参加させてくれたホストさんと一緒にプレイした他のゲストさんに対して「ありがとねー」という意味を込めて自分の場合は1回だけやってます。
グッジョブは元々はいいショットに対して出すものであろうとは思いますが、最近では挨拶替わりに使う人が多く、ひとつのマナーみたいなものかなと思ってます。
ホストさんがグッジョブしてるにもかかわらず、何もしないゲストの人はやらない理由が何かあるのでしょうか?ぜひ教えて下さい。
回答ありがとうございます。 おそらくそれが本来の使い方でしょうね。