モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
コツは伝え辛いので練習方法を。
どのキャラでもいいので、
スピード200以下の反射
スピード250位の反射
スピード300位の反射
スピード400越えの反射
これらのキャラでまずはノマダン戦士になってみましょう!
ノマダンが苦痛であれば曜日や亀クエ
行けるものなら何でもオッケーです。
あと、停止位置を把握したいのであれば、
横や縦に弾くだけではなく、
5~20度位までの角度でどれだけ進むのか
敵に何回ほど触れるのか等
様々な状況で試してみると良いですよ。
気がつけばステ見るだけでイメージできるようになると思います。
貫通キャラも同様です。
モンストを初めて55日ほどのランク89の者です。
リセマラをアーサーでスタートし初めての運極となったルパンも割りと脳死プレイのごり押しで進め、そこそこのガチャ限もそろい主要な光臨にはノーコンソロで行ける様にはなってきた昨今ですが、超絶の攻略に躓いております。
上級者の方々ならなんてことないであろうイザナミ、不動明王のゾンビループや毘沙門の反射貫通制限の処理等的確な処理が出来ずに敗戦の山を築いています。(恥ずかしながら現在1勝26敗です)
そこで「モンスターの大体の停止場所(フィールドを9分割した特定の区画内に収めるぐらい?)の把握」のコツが何かあったらお聞きしたいと思い質問しました。
フィールドに敵が多いほど最終的な停止位置は把握しづらくなりますし、うっかり友情を起爆してしまえばゾンビループも打開できず・・・。
1ターンがとても重要な超絶クエの次ステージへの移行時の配置など、攻略方法にサラリと「この辺にモンスターを配置しておこう!」と書かれてありますが「簡単に出来れば苦労しねーわ!」と毎回ぐぬぬ状態です。
長く稚拙な文章ではありますがアドバイスよろしくお願いします。