モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
まず、実の厳選。火力不足を補います。
基本は、同族加撃系で強化。加速、加命はいりません。MもLにしましょう。三日月は速殺必須。SSでステ4の魔導師を倒します。枠なしのようですから、一番手にしましょう。できれば証つけて将命、兵命つけるといい。将命はボスを、兵命は中ボスを削ってくれるので倒しやすくなる。
紋章はユグ。友情で雑魚処理、SSでラスゲ雑魚倒せるラインがあるので、そこまで強化必須。むしろそれができないならわざわざ編成する意味がないです。
苦手な処理は、動画で勉強。多くの人が動画出してくれてます。ポイントは角度です。
個人的にざっくり言うと
ステ3雑魚は、Wもいいけど、上配置できてれば、薄く横に降りてくるだけでかちは倒せる。あとはユグにあたればトリケラ溶けます。中ボス削りは、とにかく防御アップさせない。防御アップさせると削りが間に合わなくなる。ユグの友情で玉は溶けるので、ユグの友情を出すルートを意識。あとはとにかく弱点を殴ること。
ステ4は三日月SS。そのため三日月初手か2番手になるようにステ3で調整。SSを魔導師にあてると「次のターン」に毒で死ぬので、SSあてる(このときは倒さない、キャノンのボールも出さないようにするのが吉)、その次ターンのキャラでぷにだけ倒す。そうすると毒で魔導師死ぬので、全処理できます。(詳しくは動画見てください)
あとはステ3といっしょ。防御アップさせない立ちまわりを意識して弱点攻撃。
ステ5はユグの友情で瞬殺。ひよこにならないように注意。
ボス1。とにかく反射→かち処理を意識、トリケラはユグ友情で溶けるのでボールの角度は意識しなくてよい。ボス削りは今までと同じ。
ボス2。ユグ友情でトリケラ倒して、ボールでサーペント倒すだけ。ここは魔方陣が配置悪いので、ユグがひよこにならないように細心の注意を払うべし。ここでひよこになって抜けるのが一番最悪。
ボス3。ユグSSあてれば雑魚処理おわります。仮にユグミスっても三日月SS使えば処理できる。ここまでには貯まってるはず。あとは下の分身をキャノンで倒しつつ、ボス削るだけ。
ノクターンは獣神火前も終わるくらいはやりましたが、とにかく処理のことは動画見て角度覚えて練習するのがよいと思います。
ノクターンですが、08/13にようやく初クリアしました。自前の面子がが揃っても中々訓練場ですら復帰ナシでのクリアが出来ずにいました。
その中で雑魚処理とボスと中ボスのHP削りが苦手です。
ノクターンでは
ステージ3のクロスドクロ処理と中ボスのHP削り
ステージ4のクロスドクロ処理
ステージ5の恐竜処理
ステージ6のクロスドクロとボスのHP削り
ステージ7の四隅恐竜
ステージ8の相互蘇生の魔導師2ペア
と苦手なモノが多いです。
ボスへのダメソはキラーがあるトートと毒状態にしたノクターンに三日月で殴るのが主な攻撃パターンです。
雑魚処理は3体以上の同時処理や反射ボールでのカンカンや恐竜の処理と苦手なモノが多いです。恐竜にはパルスと毒に依存したり、4体以上の同時処理にはモタつく事が多いです。
PSの問題なのか、そこがノクターンの難しさなのかわかりません。ノクターンを苦にしない方には攻略を教えていただけませんか?
編成は以下の通りです。
ツタンカーメン戦型加撃特級
ユグドラシル友撃特L 撃種加撃特M
トート 同族加速特L 戦型加命特M
三日月 ケガヘリ特M 同族加撃特M