京極真【超究極】の攻略と適正キャラ

0


x share icon line share icon

【モンスト】京極真【超究極】の攻略と適正キャラ|蹴撃の貴公子

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】京極真【超究極】の攻略と適正キャラ|蹴撃の貴公子

モンスト京極真〈蹴撃の貴公子〉【超究極】の攻略と適正キャラです。モンストの「京極真」のギミックや攻略のコツを解説しています。蹴撃の貴公子 京極真の適正の確認や、超究極が難しい時、勝てない時の参考にしてください。

目次

評価クエスト
コナンコラボ第2弾まとめはこちら

京極真【超究極】のクエスト基本情報

クエスト詳細320

攻略難易度通常:★13
発明品あり:★10
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・聖騎士・魔族
ボスの属性
ボスの種族亜人
スピードクリア23ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
クリアボーナス京極真アイコン京極真の運極×1体

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超絶アップ有利属性の与ダメ:約3倍
ワープ -
ブロック -
反射制限貫通タイプの攻撃が有効
一部の敵は一定回数ふれるまでダメージ無効バリアはボスのみ(1回で破壊可能)
弱点ダメージアップすべての弱点はダメージ11倍
剣ダメージアップアイテム「剣」でダメージ20倍
アイテム生成パネル剣と盾が交互に生成される
リセットパネル踏むと剣や盾の効果が解除される
蘇生ぷよリン1体につきぷよリンを1体蘇生
反撃モード・騎士、京極真:ハイエナサー
・鬼:白爆発
クロスドクロ京極真の弱点が出現する
敵透明化京極真が透明化
内部弱点-

ミッションのクリア条件と報酬

発明品を使わずにクリアすると達成

条件発明品を使わずに京極真【超究極】をクリア
報酬ストライカーカードストライカーカード
後称号後称号「蹴撃の貴公子」

京極真【超究極】のミッションは、「発明品を使わずにクリアする」というもの。達成するとコナンコラボ限定のストライカーカードと称号がもらえる。

京極真【超究極】の攻略のコツ0

闇/貫通のAW&AB持ちを編成

闇/貫通のAW&AB持ちを編成

京極真【超究極】ではワープとブロックの対策が必須。さらに反射制限と属性効果超絶アップがあるため、貫通の闇属性を編成しよう。

運枠は必要ない

京極真【超究極】を1回クリアで運極の京極真を1体入手できる。運枠は必要ないため、強力なガチャ限を編成してクリアを目指そう。

毎ターン剣と盾を両方取りながら攻撃

剣と盾を両方取りながら攻撃

剣を取ると火力が20倍にアップし、盾を取ると防御力がアップする。また剣を回収すると次のターンは盾、盾を回収すると次は剣が出現する。毎ターン両方とも取らないと火力とHPが不足する上に、次のターンのアイテムが偏ってしまう。

アイテムパネル効果/継続ターン
剣・手番キャラの攻撃力が20倍にアップ
・1周後の行動まで継続
盾・味方全体の被ダメ1/100に減少
・次の敵の攻撃まで継続
 └回収しながら突破した場合、次マップの1ターン目まで効果が継続
リセットパネル効果
盾・踏んだキャラの剣/盾の効果を解除
 └手番以外の味方の効果は解除されない

リセットパネルを踏んでから剣を回収

リセットパネルを踏むと、アイテムの効果が解除されてしまう。剣がないと敵にダメージを与えられないため、リセットパネルを踏んだ後、もしくは避けながら剣を回収すること。盾は最優先で回収すべきなので、回収後にリセットパネルを踏むことは許容して良い。

敵の弱点を集中攻撃

ステ2で登場する騎士とボスの京極真は、弱点へのダメージが11倍に上がっている。弱点以外への攻撃だとHPを削りづらいため、弱点を複数回攻撃できるルートで弾こう。

盾は反撃を発動する前に回収

反撃モード発動前に盾を回収

敵の反撃モードは被ダメが非常に大きい。一気にダメージを受けてしまうため、盾を取って被ダメを抑えること。またリセットパネルは手番キャラの効果しか解除されないため、反撃前に盾を回収しておけば、少なくとも味方3体は防御アップ状態にできる。

敵の反撃内容とダメージ

反撃/ダメージ
騎士騎士
■ハイエナサー
・1体あたり約41,170ダメージ
4体受けると約16万ダメージ
鬼
■白爆発
・1体あたり約15,000ダメージ
4体受けると約6万ダメージ
京極真京極真
■ハイエナサー
・1体あたり約34,400ダメージ
4体受けると約14万ダメージ

京極真【超究極】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。

京極真【超究極】の最適正は?

攻略適正ランキング312

Sランクおすすめ適正ポイント
アビス獣神化アイコンガチャ
アビス(調律者/獣神化)
【貫通/スピード/魔王】
アビ:超AW/超MSL/光属性キラー/友情ブースト+AB
キラーで火力が高く、加速のサポートも便利。
マサムネ真獣神化アイコンガチャ
マサムネ(約束/真獣神化)
【貫通/超砲撃型/サムライ】
アビ:AW/超SS短縮+AB
ショット:ショット中は無敵状態になる
アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる
反撃でHPが0になってもバウンドヒールで回復できる。
ゲージ無しキャラと編成している場合、再走大号令SSで高火力を出せる。
※自身の直殴り火力では出しづらいため編成は1体までがおすすめ
Aランクおすすめ適正ポイント
コナン&キッド獣神化アイコンガチャ
コナン&キッド(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:超AW/超MSM/AB/バリア/パワーオーラ
遅延SSがピンチ回避に役立つ。
バリアで被ダメを抑えられる。
ダンテ獣神化改アイコンガチャ
ダンテ(獣神化改)
【貫通/超スピード/亜人】
アビ:光属性耐性/SS短縮+AB
コネクト:超AW/アップキラー/亜侍封じL
条件:スピード型以外が2体以上/合計HP12.5万以上
亜侍封じLがボスに有効。
数珠丸恒次獣神化アイコンガチャ
数珠丸恒次(獣神化)
【貫通/バランス/サムライ】
アビ:超AW/弱点キラー+AB/ダッシュM
弱点ドンSSでフィニッシャーになれる。
ラスタロッテ獣神化アイコンパック
ラスタロッテ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW/AB/プロテクション/Lシールドモード
アビで被ダメを抑えられる。
強化次第ではSSでボスHPを1ゲージ以上削れる。
リチャード1世獣神化アイコンガチャ
リチャード1世(獣神化)
【貫通/バランス/聖騎士】
アビ:超AW/AB/回復
回復と加速友情を持ちサポートとして優秀。
弱点効果アップSSもボス削りに役立つ。
ラファエルα獣神化アイコンガチャ
ラファエルα(獣神化)
【反射/バランス/妖精】
アビ:超AW/AB/友情ブーストM+回復L/壁SS短縮
強友情のコピー役として優秀。
※マサムネとの組み合わせ推奨
※反射のため編成は2体まで
Bランクおすすめ適正ポイント
スマッシュ獣神化改アイコンガチャ
スマッシュ(獣神化改)
【貫通/超スピード/魔族】
アビ:LS+AB/Fキラー
コネクト:超AW
条件:魔族以外が2体以上/スピード型以外が2体以上
アクセラレータ化SSでサポートができる。
盤古獣神化アイコンガチャ
盤古(獣神化)
【貫通/砲撃/亜人】
アビ:超AW+AB/敵少底力M
敵少底力Mでボスに火力を出せる。
茶々獣神化改アイコンガチャ
茶々(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:光属性耐性/友情ブースト+AB
コネクト:超AW/SS短縮
条件:亜人以外が1体以上/バランス型以外が1体以上
光耐性で敵の反撃ダメージを抑えられる。
ヌアザ獣神化アイコンガチャ
ヌアザ(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:AB+超AW/SSチャージM
アイテム成長SSとSSチャージでサポートできる。
Cランクおすすめ適正ポイント
高杉晋助&鬼兵隊獣神化アイコンガチャ
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
【貫通/スピード/サムライ】
アビ:無属性耐性+AW/AB
号令SSで広く攻撃できる。
飛影神化アイコンガチャ
飛影(神化)
【貫通/バランス/魔族】
アビ:AW/LS+AB
加速Sで味方のサポートが可能。
刹那進化アイコンガチャ
刹那(進化)
【貫通/バランス/ロボット】
アビ:超AW/AB/CキラーM
CキラーM発動時に火力を出せる。
※HPが低いため編成は1体まで
その他おすすめ適正ポイント
甲辰りゅうこ進化アイコンオラコイン
甲辰りゅうこ(進化)
【貫通/スピード/ドラゴン】
アビ:AW/AB
※現在入手不可
SSで味方にバリアを付与できる。
シシジロー進化アイコンドロップ
シシジロー(進化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:AW+AB/SS短縮
※現在入手不可
SSでHWを展開できる。
カジキラス進化アイコンドロップ
カジキラス(進化)
【貫通/パワー/ユニバース】
アビ:AW/AB/友情×2
※追憶の書庫で入手可能
弱点特攻SSでボスに火力を出せる。

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣4

おすすめの紋章

対光の心得対光の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
守護獣の加勢守護獣の加勢
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対光の心得・極対光の心得・極
光への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍
守護獣の加勢・極守護獣の加勢・極
守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍

紋章で対策できるギミックは無いので、火力アップ系の紋章で揃えよう。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削りボス削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
兵命削り雑魚が硬いため、HPを削っておくと処理が楽になる。
加撃系直殴り火力が高いほど敵の削りが楽になる。そのため、可能な範囲で加撃系の実を付けておきたい。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
99%で1ターン遅延
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)

遅延系の守護獣がおすすめ。パックなどの遅延と同時にダメージが発生する守護獣の場合、ボスの反撃も発動してしまうので、発動後にエナサーが届く前に盾を取る必要がある。反撃モード中でかつ盾が遠い場合は使わないようにしよう。

京極真【超究極】の特殊演出の条件

鈴木園子/コナン&キッドを編成すると発生

鈴木園子/コナン&キッドを編成すると発生
編成キャラ条件/演出内容
■ボス撃破時の演出
条件:鈴木園子を編成
■ボス戦突入時の演出
条件:コナン&キッドを編成
■ボス撃破時の演出
条件:コナン&キッドのSSでクリア

※コナン&キッドと鈴木園子を同時に編成した場合、コナン&キッドのSSで倒すとコナン&キッドの演出が発生する。

特殊演出の内容はこちら

鈴木園子の演出

コナン&キッドの演出

京極真【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!ぷよリンを2体以上倒す3

京極真【超究極】のステ1

攻略の手順

  • 1:ぷよリンを2体同時処理
  • 2:残ったぷよリン2体を倒す

ぷよリン1体につき他のぷよリンを1体蘇生するため、毎ターン2体以上倒して数を減らそう。剣がないとワンパンできないので、必ず剣を回収してから攻撃すること。リセットパネルを踏むと剣の効果が解除されるため、避けるかリセットパネルを踏んでからアイテムを取るようにしよう。

剣といっしょに盾も回収

盾を取っていない状態だと、ぷよリン1体につき約22,000ダメージを受けてしまう。また盾を回収しないと次のターンに剣が出てこないため、毎ターンどちらも回収すること。

第2ステージ!毎ターン反撃の前に盾を必ず取る53

京極真【超究極】のステ2

攻略の手順

  • 1:中ボスの弱点を攻撃
  • 2:中ボスを倒す

中ボスは反撃で画面全体へのハイエナサー。盾なしで1体あたり約4万、4体で約16万ダメージ受けてしまう。そのため反撃発動前に最優先で盾を回収し、味方全体の防御力をアップしよう。盾回収後にリセットパネルを踏むと手番キャラの防御アップは解除されるが、味方の防御アップは継続するため、HPが4万以上あれば即死は避けられる。

中ボスの弱点を攻撃

盾回収後は剣を回収して中ボスを攻撃すること。弱点倍率が11倍に上がっているので、中ボスの中心を攻撃しないとHPを削りづらい。またリセットパネルを踏むと剣の効果が解除されるため、パネルを避けられない配置ならパネル→剣の順に経由すること。

反撃は友情でも発動する点に注意

反撃は友情コンボでも発動する。そのため盾を取る前に、味方の友情を発動させないように注意しよう。

第3ステージ!鬼の反撃前に盾を回収3

京極真【超究極】のステ3

攻略の手順

  • 1:鬼をすべて倒す

鬼の反撃は全体3万ダメージの白爆発。複数の鬼が反撃モードになるので、このステージも盾で被ダメを抑えることを優先に立ち回ろう。アイテム生成パネルが3枚のみなので、盾が無いターンが出来ないように、毎ターン2種のアイテムをそれぞれ回収すること。

京極真【超究極】のボス攻撃パターン0

ボス1&ボス3の攻撃パターン

ボス1&ボス3の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

初回9ターン
(次回2ターン)
地震
全体約2,000万ダメージ

初回1ターン
(次回3ターン)
反撃モード(ハイエナサー)
1体約34,400ダメージ
(2ターン継続)
左下
1ターン
気弾
約990ダメージ×8発
右下
4ターン
ボス1:ワープ展開
ボス3:鬼2体呼び出し
(初回のみ)

ボス2の攻撃パターン

ボス2の攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

初回5ターン
(次回2ターン)
地震
全体約2,000万ダメージ

初回1ターン
(次回3ターン)
反撃モード(ハイエナサー)
1体約34,400ダメージ
(2ターン継続)
左下
1ターン
気弾
約990ダメージ×8発
右下
2ターン
移動
約100ダメージ

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

京極真【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!ボスの反撃は盾回収後に発動6

京極真【超究極】のボス1
京極真のHP約165億7,750万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

※ボスは1回ふれてバリアを剥がす必要あり

  • 1:ぷよリンをすべて倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス反撃のハイエナサーは1体約35,000ダメージと非常に痛い。最優先で盾を回収してからボスの反撃を発動させること。ぷよリンのクロスドクロでボスに弱点が出現するので、まずはぷよリンを処理しよう。ステ1同様に、ぷよリンは2体以上の同時処理が必要。

ボスの弱点倍率は11倍

ボスの弱点倍率は11倍と通常のクエストより高い。弱点以外では十分なダメージを稼げないため、必ず剣で攻撃力アップした後に弱点を攻撃しよう。

ボス第2戦!即死までのターンが短いので注意5

京極真【超究極】のボス2
ボス移動後の画像はこちら
京極真【超究極】のボス2移動後
京極真のHP約125億5,870万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

※ボスは1回ふれてバリアを剥がす必要あり

  • 1:ボスを倒す

ボス2では雑魚がいない代わりに、ボスの上数字の即死攻撃まで5ターンと非常に短い。盾で反撃ダメージを抑えることを優先しつつも、攻撃の手を緩めずに5ターン以内に削り切ろう。

ボス第3戦!リセットパネルが多く、アイテムパネルが少ない6

京極真【超究極】のボス3
雑魚呼び出し後の画像はこちら
京極真【超究極】のボス3雑魚呼び出し後
京極真のHP約210億9,870万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

※ボスは1回ふれてバリアを剥がす必要あり

  • 1:鬼を2体とも倒す
  • 2:ボスを倒す

ボス3ではリセットパネルが3枚もある上に、アイテムパネルが4枚しかない。適当に弾くとアイテム効果を維持できないので、これまで以上にしっかりルートを考える必要がある。雑魚は設置されているが、最初からボスに弱点が出ているため、配置次第では初手からSSを使うことも検討しよう。

モンスト他の攻略記事

ぼっちざろっくコラボが開催!

ぼっちざろっくコラボ
ぼっちざろっくコラボの最新情報はこちら

コラボキャラの評価

コラボの関連記事

当たりキャラガチャシミュ
ぼざろコラボ当たりキャラ
ガチャシミュ
後藤ひとりは買うべき?紙パックの必要数
後藤ひとりは買うべき?
紙パックの必要数
ひとりの冒険
ひとりの冒険

最強ランキングのコラボキャラを確定!

最強ランキングバナー
最新の最強ランキングはこちら

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

ラキモン
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
©GA/S・Y・T

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


抽選で3,000DMMポイントが当たるチャンス!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
ぼっちざろっくコラボ
スターダストエージェント5
スクランブルユニバース
モンストニュース速報
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
高難易度
ネブカドネザル超究極兵の攻略
真/獣神化改
スサノオ【真獣神化】
梃子場亜流太【獣神化改】
マルコポーロ【獣神化改】
アルビダ【獣神化改】
ぼっちざろっくコラボ
評価まとめ
ガチャは引くべき?
後藤ひとりは買うべき?
ガチャシミュ
紙パックの必要数
ひとりの冒険
コラボキャラ評価
喜多郁代【★6】
山田リョウ【★6】
伊地知虹夏【★6】
後藤ひとり【パック】
報酬キャラ/クエスト
きくり究極の攻略
結束バンド
スターダスト5
評価まとめ
ガチャシミュ
ガチャ評価
カストル&ポルックス
フォーマルハウト
アルファルド
降臨クエスト
モニシナ激究極の攻略
メリタック究極の攻略
クチィパ星5制限の攻略
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×