モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
攻略法が様々ですので、役割も様々だと思いますが、
クエスト通して全般的に活躍するキャラであれば、
そのまま適当にパーティーを組めば良いですよね。
イザナギ戦でのルシファーや、クシナダ戦のイザナミ等。
ある局面では他のキャラに劣ることもありますが、
そこは立ち回りでフォローする感じでしょうか。
局所的に役に立つキャラは必然的に役割が決まって来るわけで、
ある局面だけで役に立つキャラだけ詰め込んでも
他の場面でつまずくのは当たり前ですよね。
クシナダ戦でギルガメッシュは非常に強力ですが、
ギルガメッシュ4体でクリアするのは面倒ですよね。
そのキャラがギミックに対応していなければ、
立ち回りでフォローするのも限界がある気がします。
ということで、上級者でなくとも
当たり前に気を使っていることではないかと思います。
ところで、クイバタ・ナポ・毘沙・ぬらりひょんって
雑魚処理そんなに苦労するでしょうか?
上級者からすると当然なのかもしれませんが、超絶に挑むときはキャラごとの役割を考えてパーティ編成しないと安定クリアできないのでしょうか?
超絶はすべて複数回クリアしたことがあるのですが、どうも安定クリアできない(簡単なイザナミ・クシナダ・イザナギ・摩利支天でさえも!)原因を考えるに、役割を考えずにただ適正キャラを詰めこんでいるのが原因かなと思い始めました。
例えば、私はイザナミ周回でクイバタ・ナポ・毘沙・ぬらりひょんなどで挑むことが多いのですが、このメンツだとボスへのダメージソースは多いものの、雑魚処理のしやすい友情コンボがないので道中の雑魚処理にかなり苦労します。
一体一体は適正キャラですが、役割の被っているキャラ(ボスへの攻撃要員であるナポとぬらりなど)を詰めこみすぎたり、役割を担っているキャラ(雑魚処理要員)がいないと、いくら立ち回りが上手くても安定クリアは難しいのかと思いました。