モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
1.
考え方が逆です。
轟絶が無駄に強すぎるだけです。
本来あるべきスペックとしては真シリーズぐらいが丁度良いのです。
そもそも高難易度自体が廃人向けエンドコンテンツなのですから、
それをクリア周回している事前提な環境にしてはいけないのです。
昨今の低迷の根本的原因です。
2.
一々オリジナルキャラを作るのが面倒&最初期に後先考えずに有名所出し過ぎたせいでしょうね。
まぁそれ自体はどこのソシャゲ運営も似たようなモノですから、
しれっと等級上げ&良く分からん定冠詞付けて別キャラ扱いにしたガチャ限を出すのはあるあるです。
ガチャ限ではなく降臨で出したのは恐らく「他人と同じ事をしない俺達カッコイイ!(ドヤ」っていう、
非常にくだらなく惨めで短絡な思考に基づく展開でしょう。
真シリーズの超究極について2つ質問があります。
1、みんな轟絶キャラに劣っているのは何故?
難易度が恐ろしい事になっているのに、性能は轟絶キャラより遥かに全員微妙。特にシヴァ、近藤勇はコラボ究極より使い道が少ないんじゃないかって思います。イラストは良いのに性能面で台無し感が否めません。勲章にするコレクション用で割り切れと?
2、ボスとして選ばれたのが何故完全なオリジナルキャラではなく、星4達に白羽の矢が立ったのか?
この手のボス達はアマテラスを筆頭に名前負けしている星4達が洗練(つまり良いイラストになる)される形でチョイスされました。何故超究極のボスという形になったのでしょうか?元ネタの事そっちのけでハズレ扱いされた鬱憤を晴らすかの如くボスとして降臨する…という事なのでしょうか。上記でも書いたように性能が微妙なので、ガチャキャラとして出す訳にもいかなかったのでしょうかね…
回答お願いします。
ヘビーユーザーには運枠にするなら轟絶以外ダメ!っていう考えばかりなのでしょうね…そりゃインフレも凄まじいです。2に関してですが、アマテラス達は最早貧乏くじを引かされたようなものですかね?