モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どうもはじめまして☆
私の周回パーティーは、運枠始皇帝、出雲、ゲンナイorヤマタケ、フレ枠天草、ヤマタケ、出雲ですね。
フレ枠のキャラでヤマタケかゲンナイに変えてます。
1、レギオンの件は雑魚処理してからなら上部左右にキャラが居るので、ドナロッテ処理の位置で上から下に弾くのであればレギオンの足元弱点から数ミリ離した所を狙えばダイレクトに狙えますよ。
角度的に厳しいなら壁経由で35度、45度で足元に放り込みます。
私の場合、開幕でレギオンの横辺りにキャラが居るなら雑魚処理せずにレギオンのみ狙います。天草なら大抵ワンパン出来ます。
2、バイクマンの件はキャラの当たり判定が八角形と思って貰えると分かりやすいと思います。弱点に対して45度で狙ってもまず挟まる事はないですね。
携帯の画面の大きさにもよりますが、私の場合弱点から1センチくらい離れた所が入り口と思っているのでそこからキャラの位置にもよりますが、35度、45度で入るようにしてます。
どうしようもなくグダグタになった場合はSS使って突破しましょう☆
3、ギャラクシーの件ですが、ギャラクシーとビットンは大きさが違いますよね?ヤマタケ等挟まる感覚が少し違うのは、ギャラクシーとビットンの大きさが違うからですね。
ヤマタケは左右のキャラが同じ大きさなので、中心に向かって45度くらいで弾けば大抵入りますが、アヴァロンは左右のの大きさが違うので、ビットン寄りに弾く必要があります。
丸で例えてもらうと分かりやすいと思います。
ですので間の中心を狙って45度くらいで弾いても入らない理由がそれですね。
つまりギャラクシー寄りだと角度が浅ければまず入らない、ビットン寄りだと角度が浅くても入る事はあります。
まぁ言葉だけでは説明出来ませんが、結論を言うと実戦あるのみですね。
どの降臨でも一緒ですが慣れる事ですね☆
アヴァロン頑張って下さい♪
ちなみにアヴァロンもイザナミ同様マッチゲーなので、慣れると弱から強までバシバシ決まりますよ☆
以前大黒天攻略でお世話になった者です。今度はアヴァロンで行き詰ってますw
ソロで行く時の私の構成は
リリス(他にいないので)・ランスロット・ヤマタケ・フレ枠(出雲・天草)
死因TOP3ですが、
1位 ステージ3…レギオンの下にはまれず、ターンが足りなくなり終了。当たり判定・角度がつかめません。
2位 ステージ2…2体のバイクマンの間にはまれず、あげく1体だけ倒してしまいグダグダになって終了。これもバイクマンの当たり判定・角度がわかりません。
3位 ボス1戦目…下の雑魚処理に時間がかかり12ターン経過でアヴァロン大フィーバーで終了。玉っころの当たり判定が意味不明です。
一度だけボス最終ステージまで行けたことがあるんですが、その時は
ランスロット・ヤマタケ・ヤマタケ(フレンド)・ローレライ(フレンド)でした。
ちなみに勝ててません。まぐれの連続で敵の間にうまくはまれただけです。
うまいはまり方、どの程度の当たり判定なのか、PT構成等、文字で説明するのは面倒かとは思いますが、教えていただけると助かります。
ありがとうございます。