753【超究極】の攻略と適正キャラ

526


x share icon line share icon

【モンスト】753【超究極】の攻略と適正キャラ|魔法の鎧

最終更新 :
526
みんなの最新コメントを読む
【モンスト】753【超究極】の攻略と適正キャラ|魔法の鎧

モンストの753♡〈魔法の鎧〉【超究極】の攻略と適正キャラです。モンスト753のギミックや適正キャラを紹介しています。753(なごみ/イコラ)超究極に勝てない時や特殊演出を確認する際にお役立てください。

目次

評価クエスト
2.5次元の誘惑コラボまとめはこちら

753【超究極】のクエスト基本情報

クエスト詳細159

攻略難易度★11
降臨クエスト難易度一覧
クエストの難易度超究極
雑魚の属性
雑魚の種族幻獣・神・妖精・魔族
ボスの属性
ボスの種族亜人
スピードクリア27ターン
Sランクタイム15:00
経験値2,200
ドロップする
モンスター
753アイコン753
クリアボーナス1回目:753アイコン753の運極×1体
2回目:753アイコン753のラック90×1体

出現するギミック

出現するギミック対応アビリティ
属性効果超アップ有利属性の与ダメ:約2倍
ワープ -
地雷水属性で1発約6,600ダメージ
ハート無し-
敵にふれるたびに攻撃力アップ-
はやリン-
ディレクションガード-
ドクロマーク味方全員にバリアが展開
割合攻撃中ボスの攻撃
蘇生はやリンと天使が蘇生される
範囲攻撃当たると3万以上のダメージ
+確率で睡眠
モンスターの絞り込み検索はこちら

クリアボーナスの不具合への対応が実施

753【超究極】のクリアボーナスに関する不具合が発生していたが、修正対応が行われた。不具合の原因は753の自動合成と判明し、現在は自動合成が設定できないように調整されたようだ。

公式Xのお知らせはこちら

753【超究極】の攻略のコツ2

ワープ&地雷の対策が必要

753【超究極】のワープ&地雷

753【超究極】ではワープと地雷の対策が必須。属性効果が超アップしているため、水属性で編成を固めよう。撃種は反射と貫通のどちらでも問題ない。

回復系アビやSSがあると安定する

このクエストではハートが出現しない&回復系ギミックも無い。基本的にマップ移動時にしかHP回復できないので、回復系のアビやSSを持っているキャラがいると攻略が安定する。

運枠は必要ない

753【超究極】は1回クリアで運極を、2回クリアで753進化前のラック90を入手できる。運枠は必要ないため、強力なガチャ限を編成してクリアを目指そう。

ディレクションガードが出現

ディレクションガードが出現

出現する全ての雑魚がディレクションガードを所持している。ディレクションガードは矢印の方向に連動して敵にガードが展開され、ガード側からの攻撃を無効化させる。これを利用して、雑魚を倒す数を調整しよう。

ディレクションガードの効果まとめ

ギミック効果
ディレクションガード・ガードは矢印方向と連動
・ガード側からはダメージが無効
・展開後はターン終了までガード継続
・ガードの破壊不可

敵にふれるたびに攻撃力アップ

敵にふれるたびに攻撃力アップ

敵にふれるたびに攻撃力アップするので、なるべく多くの雑魚にふれてからボスを攻撃しよう。攻撃力アップは1ターンにつき各敵1回のみで、同ターンに同じ敵に何度もふれても攻撃力アップは1回しか発生しない。

ガードを利用して雑魚を余計に倒さない

ふれた敵の数が多いほど攻撃力アップ量も増えるので、なるべく多くの雑魚を毎ターン残しておきたい。敵は毎ターン1~2体しか蘇生されないため、ディレクションガードを利用して倒す敵の数をなるべく抑えよう。

敵の中央攻撃前に天使を倒す

敵の中央攻撃前に天使を倒す

ボスが中央攻撃でフィールドの特定の位置に範囲攻撃を行う。範囲攻撃に当たると初回攻撃でも1体2.5万以上の大ダメージに加えて確率で睡眠してしまう。天使のドクロ効果で味方全員にバリアを付与できるので、中央攻撃直前にバリアを付与して範囲攻撃を受けないようにしよう。

余計に天使を倒さないように注意

毎ターン雑魚が1〜2体蘇生されるが、対象はランダムのため天使が蘇生されるとは限らない。適当に天使を倒していると、中央攻撃直前にバリアを付与できない事があるので注意しよう。逆にステージ突破時に天使が残っているなら、倒しておくと次ステージでのバリア管理が少し楽になる。

条件を満たすと特殊演出が発生

ラスタロッテを編成すると発生

ラスタロッテ

753【超究極】にラスタロッテ(まゆら)を編成すると、クリア時に特殊演出が発生する。条件は編成することのみで、ラスタロッテでトドメを刺さなくても特殊演出を見ることができる。

特殊演出の内容はこちら

753【超究極】の適正ランキング

攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。また特に強いドロップモンスターは適正ランキングに移動しています。

753【超究極】の最適正は?

  • ブチャラティ(獣神化) 36.0%
  • 空条承太郎SC(獣神化改) 18.0%
  • さよならグラビティ(獣神化) 14.0%
  • ミロク(獣神化改) 8.0%
  • 天草四郎(獣神化改) 2.0%
  • ルネサンス(復興者) 2.0%
  • ヤタガラス(獣神化改) 4.0%
  • ノキエル(獣神化) 13.3%
  • プルメリア(獣神化改) 1.3%
  • グィネヴィア(獣神化改) 1.3%

攻略適正ランキング131

Sランク適正理由とおすすめポイント
ブチャラティ(獣神化)アイコンガチャ
ブチャラティ(獣神化)
【貫通/バランス/亜人】
アビ:MSEL/友情ブースト+AW/ドレイン/SS短縮
防スピアップがサポートとして優秀。
自強化&追撃SSで高火力を出せる。
空条承太郎SC(獣神化改)アイコンガチャ
空条承太郎SC(獣神化改)
【貫通/超バランス/亜人】
アビ:超MSL/全属性キラー+AW/壁ブースト
コネクト:Lスピードモード
条件:亜人が1体以上/水属性が1体以上
キラー効果でアタッカーとして活躍できる。
割合SSでボス削りしつつ、敵全体を遅延できる。
Aランク適正理由とおすすめポイント
さよならグラビティ(獣神化)アイコンガチャ
さよならグラビティ(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/超MSEL/Vキラー/バリア/超LS
バリアで被ダメを抑えられる。
SSで触れた味方を加速させる状態にできる。
ミロク(獣神化改)アイコンガチャ
ミロク(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:超AW/飛行/火属性耐性+回復
コネクト:火属性キラー/状態異常レジスト/SSチャージ
条件:神以外が2体以上/貫通が2体以上
超バランスのキラー持ちで直殴りが強力。
貫通変化SSでボスの弱点を攻撃しやすい。
回復でHPを保ちやすい。
天草四郎(獣神化改)アイコンガチャ
天草四郎(獣神化改)
【反射/超バランス/聖騎士】
アビ:MSM/火属性耐性/超LSM
コネクト:超AW/火属性キラー/状態異常レジスト
条件:神が1体以上&聖騎士以外が2体以上
耐性とキラーで攻守ともに優秀。
ルネサンス(復興者)アイコンガチャ
ルネサンス(復興者/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:超MSL/火属性キラー+飛行付与/超SS短縮/SSチャージL
ワープ非対応だがSSでワープを無効化できる。
火属性キラーの乗る直殴りと友スピアップが強力。
※ワープ非対応なので1体までがおすすめ
ヤタガラス(獣神化改)アイコンガチャ
ヤタガラス(獣神化改)
【反射/超スピード/神】
アビ:MSM/連撃キラー
コネクト:超AW/壁ブースト
条件:神以外が2体以上/スピード型以外が2体以上
友スピアップがサポートに役立つ。
貫通化&壁反射化SSでボスにダメージを稼ぎやすい。
ノキエル(獣神化)アイコンガチャ
ノキエル(獣神化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/MSL+ドレインM/SS短縮
遅延SSとドレインMで安定した攻略に貢献可能。
プルメリア(獣神化改)アイコンガチャ
プルメリア(獣神化改)
【反射/超バランス/妖精】
アビ:飛行/ゲージ倍率保持+ダッシュM
コネクト:超AW/SS短縮
条件:妖精以外が1体以上&合計ラック100以上
パワーフィールドと遅延SSがサポートに優秀。
グィネヴィア(獣神化改)アイコンガチャ
グィネヴィア(獣神化改)
【反射/超バランス/亜人】
アビ:MSL/超LSM
コネクト:超AW/Lスピードモード
条件:亜人以外が1体以上/バランス型以外が2体以上
遅延SSで敵の攻撃を阻止できる。
Bランク適正理由とおすすめポイント
エル(破邪)アイコンガチャ
エル(破邪/真獣神化)
【貫通/超砲撃/亜人】
アビ:超AW/超MSL/全属性キラーM+SSブースト
ショット:停止後に最初にふれた味方を集める
アシスト:各マップ開始時にバリアを張る
Aスキルのバリアで味方の被ダメを抑えられる。
全属性キラーMと超MSLで火力を出しやすい。
大号令&バフSSで味方を強化できる。
サンラク(獣神化)アイコン
サンラク(獣神化)
【反射/スピード/亜人】
アビ:AW/超MSM+FキラーM
割合SSでボスのHPを確実に削れる。
※SS使用後は最大HPの1/3になるためタイミングに注意
媽祖(獣神化改)アイコンガチャ
媽祖(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:超AW
コネクト:超MSEL/ドレイン
条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上
超バランス型&超アビで火力が高い。
ドレインがHP回復に役立つ。
曹丕(獣神化)アイコンガチャ
曹丕(獣神化)
【反射/パワー/サムライ】
アビ:AW/超MSM/火属性キラー/火属性耐性+SS短縮
火属性キラーで火力を出しやすい。
壁ドンSSでボスのHPを強引に削れる。
ネッテキシ(獣神化)アイコンドロップ
ネッテキシ(獣神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:AW/超MSM/弱点キラー/友情ブースト
弱点キラー&弱点効果アップSSが強力。
ヒーリングボムスローがHP回復に役立つ。
月下老人(獣神化)アイコンガチャ
月下老人(獣神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:超AW/超MSM+バリア付与
バウンドチャージで味方をサポートできる。
大号令SSで火力を出しつつ弱点露出できる。
※大号令SS使用時は雑魚を全て倒す可能性が高いため、タイミングに注意
ワタツミ(獣神化)アイコンガチャ
ワタツミ(獣神化)
【貫通/スピード/神】
アビ:MSM/SSチャージM+超AW
SSチャージMとバフSSがサポートに優秀。
トリトン(獣神化)アイコンガチャ
トリトン(獣神化)
【貫通/バランス/神】
アビ:超MSM/火属性キラー+AW
キラー効果で1.5倍の火力を出せる。
Cランク適正理由とおすすめポイント
ネオ(ハロー)アイコンガチャ
ネオ(ハロー/獣神化)
【反射/砲撃/亜人】
アビ:バリア
貫通変化&ギミック無効SSで高火力を出せる。
※ギミック非対応なので1体までがおすすめ
ゲキリン(獣神化)アイコンガチャ
ゲキリン(激怒/獣神化)
【貫通/バランス/妖精】
アビ:超AW/超MSL/超SS短縮/ゲージ倍率保持
加速と一定ターン自強化するSSが優秀。
オニャンコポン(獣神化改)アイコンガチャ
オニャンコポン(獣神化改)
【反射/超パワー/神】
アビ:超MSL
コネクト:超AW/ソウルスティールM
条件:神以外が2体以上/パワー型以外が2体以上
友スピアップで味方をサポート可能。
壁ドンSSでボスに高火力を発揮できる。
ケロンα(獣神化改)アイコンガチャ
ケロンα(獣神化改)
【反射/超バランス/亜人】
アビ:飛行/無耐性/SS短縮
コネクト:AW
条件:バランス型以外が2体以上/スピード440以上が1体以上
加速とバブリー付与SSがサポートに役立つ。
ルー(獣神化)アイコンガチャ
ルー(獣神化)
【反射/バランス/神】
アビ:MSM/リジェネ+超AW
加速と貫通変化SSが優秀。
カーリー(獣神化改)アイコンガチャ
カーリー(獣神化改)
【反射/超バランス/神】
アビ:MSL/LS
コネクト:AW/幻竜封じ
条件:神以外が2体以上/合計ラック100以上
加速で味方の移動距離を伸ばせる。
ムソルグスキー(獣神化)アイコンガチャ
ムソルグスキー(獣神化)
【反射/バランス/魔人】
アビ:超MSM/幻獣キラーM+AW
防スピアップで味方をサポートできる。
黒川あかね(水)(進化)アイコンガチャ
黒川あかね(進化)
【反射/バランス/亜人】
アビ:超AW/MS
敵アクセラレータ化SSと乱SS短縮弾でサポートできる。
※ステータスが低く自身では火力を出しづらい
書庫適正理由とおすすめポイント
アウズンブラ(進化)アイコンドロップ
アウズンブラ(進化)
【貫通/スピード/亜人】
アビ:MS+AW/魔族キラーM
SSがスピードバフなので、高火力キャラと相性が良い。
亜人族の適正キャラが多く実の恩恵を受けやすい。
※適正キャラが少ない人向け
ラーヴァナ(進化)アイコンドロップ
ラーヴァナ(進化)
【反射/バランス/魔王】
アビ:AW/MSM
貫通化&弱点特効SSが強力。
加速持ちと組めば火力要員として貢献できる。
※適正キャラが少ない人向け
狂骨(進化)アイコンドロップ
狂骨(進化)
【反射/バランス/魔族】
アビ:AW/飛行+連撃キラー
連撃キラーにより壁際でダメージを稼ぎやすい。
貫通多めの編成で、ボス2での火力が足りない場合はおすすめ。
※適正キャラが少ない人向け
自動マルチ募集掲示板はこちら

おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣0

おすすめの紋章

対火の心得対火の心得
対弱の心得対弱の心得
対将の心得対将の心得
対兵の心得対兵の心得
守護獣の加勢守護獣の加勢
各スキルの効果はこちら
紋章効果
対火の心得・極対火の心得・極
火への攻撃倍率が1.25倍
対弱の心得・極対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率が1.10倍
対将の心得・極対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
対兵の心得・極対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍
守護獣の加勢・極守護獣の加勢・極
守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍

紋章は火力を上げられる対火や対弱の紋章がおすすめ。次点でボス火力を上げる対将の心得や、中ボスにダメージを稼ぎやすくなる対兵を付けておこう。

魂の紋章一覧はこちら

優先して付けたいわくわくの実

わくわくの実
将命削り
兵命削り
HP削りの手助けとしておすすめ。
10%ダメージアイテムと合わせるとHPの約1/4を削れる。
兵命削りは中ボスや雑魚削りに苦戦するなら付けておこう。
加撃系直殴り火力が高いほど敵の削りが楽になるため、加撃系の実は優先して付けておきたい。
加命系ハートアイテムなし&クエストにHP回復の要素がないため、加命系の実でHPを上げると攻略が安定する。
わくわくの実の効果一覧はこちら

おすすめの守護獣

各守護獣のスキルと発動条件
守護獣効果/発動条件
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで2体同時処理(5回)
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
合計で1000HITを出す
【サポート効果】
全体50万ダメ&99%で1ターン遅延
【発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下(1回)
【サポート効果】
99%で1ターン遅延
【発動条件】
SSを使用する(4回)
【サポート効果】
味方HPを80%まで回復&50%で1ターン遅延
【発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)
【サポート効果】
ボスを99%の確率で2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンで3体同時処理(2回)
【サポート効果】
2ターンの間ボスへのダメージ10%アップ&99%の確率でボスを2ターン麻痺
【発動条件】
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)

敵からの攻撃を防げる遅延と麻痺の守護獣を最優先で編成しよう。ボスの攻撃で負けが続くなら麻痺、鬼の白爆発も含めてHP管理に苦戦するなら遅延で使い分けるのがおすすめ。

守護獣の最強ランキングはこちら

753【超究極】の雑魚戦攻略

第1ステージ!横軸ではやリンに触れて攻撃力をアップ1

753【超究極】のステ1

攻略の手順

  • 1:はやリンに触れつつ中ボスを攻撃
  • 2:天使を倒しつつ中ボスを攻撃
  • 3:中ボスを倒す

敵にふれるたびに攻撃力がアップするため、初手は2体のはやリンに触れて加速&攻撃力アップしつつ、中ボスの弱点を攻撃しよう。敵が少なくなると火力を上げづらいため、はやリンを1体は残すように弾くこと。横軸で弾けば、ディレクションガードで守ることができる。

毎ターン天使を倒してバリアを展開させる

天使を倒してバリアを展開させる

1ターン後に出現する天使を倒すと、味方全員にバリアを展開できる。中ボスが毎ターン割合攻撃をしてくるため、毎ターン天使を倒して味方にバリアを展開し、被ダメを抑えよう。

第2ステージ!初手で天使を1体処理4

753【超究極】のステ2

攻略の手順

  • 1:中ボスの中央攻撃前の天使を倒す
  • 2:中ボスを倒す

中ボスの中央の数字は範囲攻撃で、1発約2.5万以上ダメージ+確率で睡眠することもある。そのため初手で天使を倒し、味方全員にバリアを展開させること。初回以降は3ターン毎に中央攻撃が来るので、その都度直前で天使を1体は倒そう。

雑魚を倒しすぎないように注意

一度に雑魚を倒しすぎると、次のターンに火力を出しづらくなる上に、中央攻撃の前に天使を倒せないというケースも有り得る。中ボスの弱点は上下にあるため、縦軸で弾いてディレクションガードで倒す雑魚の数を調整しながら中ボスを削ろう。

天使を倒しながらの突破が理想

次のステージ3では、白爆発を放つ鬼が6体出現する。ステージ2を突破する時に天使を倒してバリアを展開しておけば、ステ3の初手で鬼の処理に失敗しても、被ダメを抑えることができる。

第3ステージ!攻撃が1の鬼を優先的に倒す0

753【超究極】のステ3

攻略の手順

  • 1:鬼を全て倒す

鬼は右上攻撃で全体24,000ダメージの白爆発を放つ。2体分の白爆発で4.8万、3体で7.2万受けるため、3体以上を目標に鬼を倒そう。特に初手は攻撃ターンが1の鬼から優先して倒すこと。鬼もディレクションガードを所持しているので、ガードの向きに注意してそれぞれの鬼を攻撃しよう。

753のボス戦攻撃パターン2

753のボス戦攻撃パターン
場所(ターン数)攻撃内容

初回1ターン
(次回2ターン)
ワープ&地雷展開
右上
(3ターン)
ワンウェイレーザー
1ヒット3,000ダメージ
ホーミング
合計約10,000ダメージ
中央
初回1ターン
(次回3ターン)
指定範囲攻撃
初回:25,000ダメージ
2回目:30,000ダメージ
3回目:40,000ダメージ
※確率で睡眠付与
右下
初回2ターン
(次回3ターン)
メテオ
1,500ダメージ×10発

※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。

各倍率の詳細解説

753【超究極】のボス戦攻略

ボス第1戦!中央攻撃の直前に天使を倒す1

753【超究極】のボス1
753のHP約4億6,800万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:中央攻撃の直前に天使を倒す
  • 2:鬼を倒しつつボスを攻撃
  • 3:ボスを倒す

ボス戦も道中と同じく、ボスの範囲攻撃前は必ず天使を倒すこと。また鬼の攻撃も全体2.4万ダメージと高く、ボスの中央攻撃と合わさると、バリアを剥がされて一気に即死級のダメージを受けてしまう。そのためボス中央攻撃が来る前は、天使といっしょに攻撃が1の鬼を必ず倒しておこう。

天使を常に1体は残す

ボスの攻撃は全体的にダメージが高く、中央攻撃の直前以外も天使を倒してバリアを展開させた方が良い。ただし蘇生される敵はランダムなので、天使を倒しすぎるとボスの中央攻撃前に天使がいないという状況も有り得る。そのため天使を常に1体残すように、ディレクションガードの向きや角度に注意して弾こう。

高火力キャラのために雑魚の数を調整

高火力キャラのターンに雑魚が少ないとダメージを稼げず、ボスを削りきれない。そのため火力が低いキャラのターンは、倒す雑魚の数を最低限にしよう。ボスの中央攻撃前は天使のみ、鬼の攻撃前は鬼のみなどにしておけば、高火力キャラのターンで一気にダメージを稼ぐ準備が整う。

ボス第2戦!壁との間に入り込んでボスを削る0

753【超究極】のボス2
753のHP約6億1,200万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:中央攻撃の直前に天使を倒す
  • 2:はやリンに触れつつボスを攻撃
  • 3:ボスを倒す

ボス2もボスの中央攻撃前に天使を倒すことは必須。またボスの弱点は上か右に出現するため、位置に合わせて縦軸で弾くか横軸で弾くかを決めること。できるだけ多くのはやリンに触れて、火力を伸ばそう。

はやリンを残して天使を蘇生させる

はやリンを倒しすぎると、ボスの中央攻撃前に天使が蘇生されないこともある。ディレクションガードを利用してはやリンを最低でも1〜2体残すように弾けば、天使が蘇生されない確率を減らすことができる。

ボス第3戦!鬼は攻撃が来る前に倒す0

753【超究極】のボス3
753のHP約7億2,000万

▲ボスの攻撃パターンはこちら

攻略の手順

  • 1:天使を倒してバリアを展開
  • 2:鬼を倒しつつボスを攻撃
  • 3:ボスを倒す

ボスの中央攻撃と鬼の攻撃が重なると一気に即死することもある。そのため攻撃が1の鬼は特に優先して倒すこと。ただし鬼を倒しすぎると天使が蘇生されない可能性が上がるため、攻撃が3の鬼はあえて残すように弾いた方が良い。

ボスは左右の弱点を攻撃してHPを削る

ボスの弱点は左右どちらか2個所。何度も弱点攻撃できるように、反射タイプは横軸で鬼とはやリンに触れつつボスのHPを削っていこう。貫通タイプであれば、縦・横カンのどちらでも良い。

モンスト他の攻略記事

最強ランキングにコラボを追加!

最強バナー
最新の最強ランキングはこちら

2.5次元の誘惑コラボが開催!

2.5次元の誘惑コラボのバナー
2.5次元の誘惑コラボまとめはこちら

コラボキャラの評価

コラボの関連記事

当たりキャララスタロッテは買うべき?
2.5次元の誘惑コラボ当たりキャラ
ラスタロッテ買うべき?
ガチャシミュミッション攻略
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション

毎週更新!モンストニュース

モンストニュース
モンストニュースの最新情報はこちら

最新のラッキーモンスター

最新のラッキーモンスター
攻略/評価一覧&おすすめ運極はこちら

©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)mixi, Inc. All rights reserved.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶モンスターストライク公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
2.5次元の誘惑コラボ
最強キャラランキング
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
春キャンペーン
モンパルの最新情報
春オーブの使用期限と使い道
春のストライカー応援パック
招待キャンペーン
招待キャンペーンのやり方
ストライカー招待掲示板
トロイメライ【獣神化】
特Lの園カード
真/獣神化改
ハンニバル【獣神化改】
怪傑ゾロ【獣神化改】
ナタ【獣神化改】
2.5次元の誘惑コラボ
コラボ評価まとめ
当たりキャラ
ラスタロッテは買うべき?
ガチャシミュ
コスプレ撮影ミッション
ガチャ/パック
リリエル【★6】
ミリエラ【★6】
ノキエル【★6】
アリエル【★5】
アシュフォード【★5】
ラスタロッテ【パック】
降臨キャラ/クエスト
753超究極の攻略
クーリア究極の攻略
シロ&クロ究極の攻略
リリエル&ミリエラ究極の攻略
フォロッソ極の攻略
オギノ極の攻略
闇リリエル
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
ガチャリドラボ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
人気投票ガチャ
人気投票ガチャまとめ
グループ診断ツール
人気投票ガチャシミュ
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の砂宮
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
コラボ最強ランキング
運枠ランキング
星5ランキング
守護獣ランキング
黎絶ランキング
轟絶ランキング
獣神化改予想ランキング
真獣神化予想ランキング
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
絶級クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
追憶の書庫
守護獣の森
英雄の神殿
採掘場
チャレンジ攻略
未開の大地
閃きの遊技場
神獣の聖域
訓練所
歴戦の跡地
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×