モンストの天使空挺隊 リリエル&ミリエラ&ノキエル&アリエル〈友達と作る世界〉【超究極】の攻略と適正です。モンスト友達と作る世界の星5やその他2体以上ミッションも解説してます。天使空挺隊の周回や勝てない時、特殊演出の確認にどうぞ。
2.5次元の誘惑コラボまとめはこちら天使空挺隊【超究極】のクエスト基本情報
クエスト詳細132
攻略難易度 | ★7 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 光 |
雑魚の種族 | 神・妖精・獣 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 亜人 |
スピードクリア | 24ターン |
Sランクタイム | 15:00 |
経験値 | 2,200 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
重力バリア | - |
減速壁 | - |
弱点封印 | - |
一部の敵は弱点効果アップ | - |
ハード無し | - |
マップクリアHP回復無し | - |
撃種変化パネル | - |
撃種反撃モード | HP回復フレア(範囲は全体) 1回60,000回復 |
内部弱点 | - |
LB/属性LB | - |
蘇生 | 玉藻前が相互蘇生 |
クロスドクロ | ・ビットンの呼び出し ・ボスの防御ダウン |
敵移動 | - |
ビットン | - |
天使空挺隊【超究極】の攻略のコツ0
GBと減速壁を対策しよう

天使空挺隊【超究極】ではGBと減速壁の対策が必須。属性効果はアップしていないので、闇属性以外も編成できる。撃種は貫通の方が立ち回りやすいが、反射でも問題なく連れていける。
運枠は必要無い
全てのキャラが運極扱いとなるので、運枠を編成する必要は無い。ラック数を気にせず強力なキャラを編成しよう。
弱点封印を解除しつつ弱点を攻撃する

天使空挺隊【超究極】で弱点封印が出現する。最初にふれた封印の位置にのみ弱点が出現し、解除した弱点はターン終了時に封印状態に戻る。基本的に挟まれる位置に封印があるので、封印位置への挟まりを狙いつつ、もう一方の弱点にふれないように弾こう。
天使の反撃で毎ターンHPを回復する

天使の撃種反撃モードはHP6万回復の回復フレア。ハートが出現せず、マップ移動時の回復もない上に、敵の火力が高いので、毎ターン反撃を発動させて常にHPを高く保とう。
撃種反撃モードの仕様 | |
---|---|
共通 | ・対象外の撃種で攻撃しても発動しない ・1体で2色の反撃を持つ敵もいる └同じターン中に2色とも発動できる |
赤 | ・反射で攻撃すると発動 |
青 | ・貫通で攻撃すると発動 |
ボスの中央攻撃前は特にHP回復を意識

中央攻撃(白爆発)のダメージ | |
---|---|
1回目 | 全体約3万ダメージ |
2回目 | 全体約4万ダメージ |
3回目 | 全体約17万ダメージ(即死) |
ボスの中央攻撃は白爆発で、回数を重ねる毎にダメージが上がっていく。初回でも約3万ダメージ受けてしまうため、中央攻撃の前は特にしっかりHPを回復しておこう。
ミッションのおすすめキャラ

ミッションの内容
コスプレ撮影ミッションまとめ星5以下のおすすめキャラ4
星5以下のキャラはアシュフォードがおすすめ。友スピアップと味方バフSSが特徴的で、味方のサポートに優れている。また壁ブーストもあるため、壁を経由すればある程度の火力も出すことができる。
HP90%以上クリアのおすすめキャラ0
残りHP90%以上でクリアするミッションは、回復できるキャラや守護獣を編成するのがおすすめ。サポートキャラの編成は純粋に回復手段を増やせて高いHPを保ちやすくなる。また守護獣は最終盤面で使用すれば、HPを90%以上残した状態でのクリアが容易だ。
その他2体以上のおすすめキャラ3
その他2体以上ミッションはキラーやバフSSを持つキャラがおすすめ。現在入手できるキャラだと、スプンタマンユがレフトキラーMと加速バフSSを持つので優秀だ。スプンタマンユ【激究極】のクエスト自体も、強友情キャラのフレンド選択でクリアを目指しやすい。
天使空挺隊【超究極】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
天使空挺隊【超究極】の最適正は?
攻略適正ランキング174
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
中野一花(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超AGB/弱点キラーL/超LSM+超アンチ減速壁 キラーLの乗る直殴りと友情で高火力を出せる。 高回転の自強化&回復SSがダメージ源になる。 | |
ミリエラ(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AGB/弱点キラー+超アンチ減速壁/バリア付与M 弱点キラーとバリア付与Mが攻守ともに優秀。 弱点露出&弱点ドンSSで大ダメージを出せる。 | |
ギルティ(断罪/獣神化) 【貫通/パワー/ドラゴン】 アビ:超AGB/超アンチ減速壁/超SSアクセル+渾身 渾身を発動して挟まった際の火力が高い。 ※渾身はスピードが0.25倍に下がるので注意 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
盤古(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速壁/ビ破壊+敵少底力M 雑魚やボスに友情だけで高火力を出せる └玉藻前は1体分の友情だけ処理できる 盤古2体以上+ギルティ(赦罪)の編成がおすすめ。 ※GBに非対応なので動き回ることはできない 実際のプレイ動画はこちら | |
カメハメハα(獣神化改) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:AGB/亜人耐性M コネクト:超アンチ減速壁/亜侍封じEL/SS短縮 条件:亜人以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上 亜侍封じELでボスに3倍の火力を出せる。 敵にヒットした際のエナジーボールも強力。 | |
モンテクリスト(復讐者/獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/超SS短縮/パワーオーラM+アンチ減速壁 パワーオーラMが発動した際の火力が高い。 バフSSで味方を強化できる。 | |
ヒンメル(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/超アンチ減速壁/弱点キラー 弱点キラーで高火力を出しやすい。 | |
アムロ(獣神化改) 【反射/超バランス/ロボット】 アビ:超AGB/パワーオーラ+ドレインM コネクト:超アンチ減速壁/リジェネM 条件:ロボット以外が2体以上/バランス型以外が2体以上 超アビ&パワーオーラで高火力を出せる。 ドレインMで高いHPを保ちやすい。 | |
マルタ(獣神化改) 【貫通/超砲撃/聖騎士】 アビ:AGB+ダッシュM コネクト:超MS/アンチ減速壁 条件:聖騎士以外が2体以上/砲撃型以外が2体以上 高回転のアクセラレータ化SSが優秀。 友情が敵へのダメージ源になる。 | |
ギルティ(赦罪/獣神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB/超アンチ減速壁+連撃キラーL/SSチャージ バフSSとバウンドチャージでサポートできる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
エル(破邪/真獣神化) 【貫通/超砲撃/亜人】 アビ:超MSL/全属性キラーM+SSブースト ショット:停止後に最初にふれた味方を集める アシスト:各マップ開始時にバリアを張る エナジースパークで砲台として優秀。 ※砲台キャラは1体の編成がおすすめ | |
マサムネ(約束/真獣神化) 【貫通/超砲撃型/サムライ】 アビ:超AGB/超SS短縮 ショット:ショット中は無敵状態になる アシスト:各ボスマップ開始時に一定期間バブリー状態になる 三途と組み合わせた際の友情火力が高い。 ※砲台キャラは1体の編成がおすすめ | |
三途(渡し守/獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:光キラー/弱点キラー/ドレイン+超アンチ減速壁/SSチャージ キラーの乗るコピーで強友情キャラと相性が良い。 ※マサムネとの組み合わせがおすすめ | |
ウリエル(神の炎/真獣神化) 【貫通/超バランス/妖精】 アビ:超AGB/Cキラー/全属性耐性/友情×2+超アンチ減速壁 ショット:ふれた味方のSSターンを1短縮 アシスト:移動距離に応じて攻撃力10%アップ 2回発動できる攻スピアップが強力。 | |
終末運命共同隊(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/超MSM+アンチ減速壁/Vキラー 攻スピアップで味方をサポート可能。 Vキラー発動で1.5倍の火力を出せる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
伏黒恵(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超AGB/プロテクション/パワーオーラ+超アンチ減速壁/回復M アビ効果で火力と回復を両立できる。 | |
クレオパトラ(獣神化改) 【貫通/超バランス/亜人】 アビ:超AGB/毒キラー/超LS+アンチ減速壁/回復M コネクト:リジェネ 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 キラーと回復Mで攻守ともに優秀。 | |
マリーゴールド(獣神化) 【貫通/スピード/妖精】 アビ:AGB/超アンチ減速壁/ダウンキラーM/回復M+SSチャージ 回復Mとバブリーギフトがサポートに役立つ。 | |
ワールド(真獣神化) 【貫通/超バランス/神】 アビ:超AGB/LS/壁ブースト+超アンチ減速壁/SS短縮 ショット:ふれた敵の攻撃力を15%ダウン アシスト:回復時の回復量が20%アップ Aスキルで天使の回復量を上げられる。 | |
アーニャα(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:AGB/無属性耐性M/超LSM+超アンチ減速壁 乱回復弾とバウンドチャージがサポートに優秀。 | |
フランクリン(獣神化改) 【貫通/超スピード/亜人】 アビ:AGB/SSアクセル+ダッシュM コネクト:超MSL/アンチ減速壁/友情×2 条件:亜人以外が1体以上/スピード型以外が1体以上 友情で広範囲の敵を攻撃できる。 | |
ジャックザリッパー(管理者/獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL 貫通変化&移動SSで高火力を出せる。 | |
フォーミュラα(獣神化改) 【貫通/超スピード/聖騎士】 アビ:アンチ減速壁/Lスピードモード コネクト:AGB 条件:聖騎士以外が2体以上/スピード型以外が2体以上 2段階目SSで4倍の火力で攻撃できる。 | |
コラボ | おすすめ適正ポイント |
アシュフォード(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:AGB/超MSM/アンチ減速壁+SS短縮/壁ブースト 友スピアップとバフSSがサポートとして役立つ。 ※適正キャラが少ない人向け |
おすすめの紋章/わくわくの実/守護獣1
おすすめの紋章
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() | 光への攻撃倍率が1.25倍 |
![]() | 弱点への攻撃倍率が1.10倍 |
![]() | ボスへの攻撃倍率1.1倍 |
![]() | ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍 |
![]() | 守護スキル発動可能時に攻撃倍率1.08倍 |
紋章で対策できるギミックは無いので、火力の上がる紋章を付けよう。
魂の紋章一覧はこちら優先して付けたいわくわくの実

将命削り | ボス削りの手助けとしておすすめ |
---|---|
加撃系 | 直殴り火力が高いほど敵の削りが楽になる |
熱き友撃 | 中野一花などの強友情キャラに付けよう |
おすすめの守護獣
各守護獣のスキルと発動条件遅延系の守護獣がおすすめ。烈火鮫は発動条件を達成するのが難しいので、このクエストではおすすめできない。
守護獣の最強ランキングはこちら条件を満たすと特殊演出が発生
アシュフォード/メリア編成で演出が発生

特殊演出① | アシュフォードを編成(進化前でもOK) |
---|---|
特殊演出② | アシュフォードとメリアをいっしょに編成 |
天使空挺隊【超究極】の特殊演出はアシュフォードを編成したパターン、アシュフォード&メリアを編成したパターンの2種類が存在する。どちらの編成でも、ボス戦突入時とクリア時の両方で演出が発生する。
演出内容はこちらアシュフォード編成の特殊演出
【天使空挺隊の特殊演出】
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst)
アシュフォード(奥村)を編成すると、ボス戦突入時とクリア時に特殊演出が発生します!
アシュフォード以外のキャラでトドメを刺した場合も特殊演出の発生を確認してます。#モンスト #にごリリコラボ pic.twitter.com/n4JJxVrUDs
アシュフォード&メリア編成の特殊演出
【天使空挺隊の特殊演出②】
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst)
メリア(アリア)とアシュフォード(奥村)をいっしょに編成すると、ボス戦突入時とクリア時に特殊演出が発生します!
クリア時の演出は、誰でトドメを刺しても発生することを確認しています。#モンスト #にごリリコラボ pic.twitter.com/Zl7uwFWXCY
天使空挺隊【超究極】の雑魚戦攻略
第1ステージ!魔女雑魚の間に挟まって倒す0

攻略の手順
- 1:魔女雑魚の間に挟まって2体倒す
- 2:天使で回復しつつ残りの雑魚を倒す
撃種変化パネルを利用して反射になり、2体の魔女雑魚の間に挟まって倒すこと。初手が貫通タイプなら右上の魔女雑魚の間に直接挟まろう。反射タイプは左下のパネルを経由してから、左右どちらかの魔女雑魚の間を狙うルートがおすすめ。
天使呼び出し後

1ターン後に2体の天使が呼び出され、貫通状態で攻撃すると全体6万の回復フレアを放つ。このクエストではマップ回復が無く、ハートも出てこないため、天使でこまめに回復して常に高HPを維持しよう。
第2ステージ!玉藻前を2体以上倒して数を減らす0

攻略の手順
- 1:玉藻前を2体以上倒す
- 2:残りの玉藻前を倒す
玉藻前は毎ターン他の1体を蘇生するため、1ターンに2体以上倒して数を減らそう。次のターンに2体倒せば、玉藻前を全て倒し切ることができる。また内部弱点のため、貫通状態で弱点を攻撃すること。
反射で天使を攻撃して回復
玉藻前の十字レーザーは1体1.2万ダメージと威力が高く、複数体受けると一気にHPが減らされてしまう。またステ2の天使は反射状態で攻撃しないと回復フレアが放たれない。そのため毎ターン反射になってから天使に触れて、HPが満タンの状態を維持しよう。
第3ステージ!2体の玉藻前を同時処理2

攻略の手順
- 1:2体の玉藻前を同時処理する
- 2:ビットンと中ボスの間に挟まる
- 3:中ボスを倒す
まずは2体の玉藻前を同時処理し、クロスドクロを発動させよう。貫通状態で弱点を攻撃すれば、倒し切ることができる。クロスドクロを発動すると、中ボスが防御ダウンし、中ボスの左右にビットンが展開される。
クロスドクロ後

撃種変化パネルを踏んで反射状態になり、中ボスとビットンの間に挟まろう。ただし天使に貫通状態で触れないと回復できない。そのため、貫通で天使を攻撃→パネルで反射化→ビットンと弱点の間のルートで中ボスを攻撃しよう。
天使空挺隊のボス戦攻撃パターン0
ボス1の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 2ターン (次回3ターン) | 白爆発【クレッシェンドアタック】 1回目:全体約30,000ダメージ 2回目:全体約40,000ダメージ 3回目:全体約170,000ダメージ |
下 1ターン (次回3ターン) | 衝撃波 1体約24,000ダメージ 減速壁展開 |
右 (2ターン) | 上下に移動 |
左 (5ターン) (次回以降毎ターン) | ホーミング 全体約12,000ダメージ |
ボス2&ボス3の攻撃パターン

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
中央 2ターン (次回3ターン) | 白爆発【クレッシェンドアタック】 1回目:全体約30,000ダメージ 2回目:全体約40,000ダメージ 3回目:全体約170,000ダメージ |
下 1ターン (次回3ターン) | 衝撃波 1体約24,000ダメージ 減速壁展開 |
右 (3ターン) | ステップ&フレア |
左 (5ターン) (次回以降毎ターン) | ホーミング 全体約12,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
天使空挺隊【超究極】のボス戦攻略
ボス第1戦!まずクロスドクロを発動させる0

天使空挺隊のHP | 約5億5,800万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔女雑魚の間に挟まって倒す
- 2:ボスと壁の間に挟まって削り倒す
魔女雑魚のクロスドクロでボスが防御ダウンするので、優先して処理しよう。ボスと壁の間が狭いため、反射状態で縦に薄く挟まって弱点を攻撃できると、一気にHPを削れる。
ボスの中央攻撃前にHPを十分回復する
ボスの中央攻撃は白爆発で、初回で全体3万ダメージ、2回目で全体4万ダメージも受ける。大怒り状態だと2回目で6万ダメージも受けてしまうので、中央攻撃の直前は攻撃よりもHP回復を優先しよう。
ボス第2戦!反射になって右壁との間を狙う1

天使空挺隊のHP | 約4億3,200万 |
---|
攻略の手順
- 1:玉藻前を同時処理する
- 2:ボスと右壁との間に反射状態で挟まって削り倒す
まずは玉藻前を2体同時処理してボスを防御力ダウンさせること。ボスの弱点は右側で固定で、反射で弱点をカンカンすれば一気に大ダメージを与えられる。ボス1同様に中央攻撃前に十分HP回復しつつ、弱点攻撃でHPを削り倒そう。
ボス第3戦!呼び出されたビットンとの間に挟まる3

天使空挺隊のHP | 約8億1,000万 |
---|
攻略の手順
- 1:魔女雑魚を2体倒す
- 2:ボスとビットンの間に挟まって削り倒す
まずはボス1同様に魔女雑魚を処理しよう。貫通タイプなら下の撃種変化パネルを利用すれば挟まりやすいが、友情火力が高いなら友情メインで攻撃しても良い。
クロスドクロ後

ボスとビットンの間に弱点封印があるので、挟まりやすい方を狙って弾こう。その際は、挟まりを狙っている側と反対の封印に先にふれないように注意すること。
モンスト他の攻略記事
コナンコラボ第2弾が開催!

ガチャキャラの評価
第1弾のガチャ★5/パックキャラ降臨/配布キャラの評価と攻略
超究極 | 超究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 極 |
極 | 博士の発明 | キックターゲット |
コラボの関連記事
最強ランキングにコラボを追加!

毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会
ログインするともっとみられますコメントできます