モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
キャラパク擁護が沢山釣れてますねw
質問者様の様な建設的な意見には賛成です
某アプリではホストの評価が出来ますが、それを逆手にとって
ニックネームが
コンテしなかったら評価下げる
的なヤカラまで出没しています…
司法を動かすか、運営が本格的に動かない限り無法地帯がモンストの現状なので、ご近所マルチではコテハン系(変更せずによく目にするニックネーム)の方のみ最適正で入り、その他キャラ指定系だけの方はパクられても痛くも痒くも無い運極キャラで入って蹴られていますw
某MMORPGの裁判のように
金銭を使用して取得したアイテム(購入出来るコンテンツであるログインボーナス的な仮想通貨も財産として認められるので、モンストでは景品法で期待値や確率の下限が法的に定められているガチャ限キャラですね)を所有者の許諾無く詐取した場合は違法
みたいなリアルな裁判を起こして判例が出来てしまえば良いかなー(笑)と思います。
いまだにいなくならないキャラパクユーザー。
マルチプレイというモンストの醍醐味を台無しにする悪質なユーザーですよね。
だというのに運営はまだ対策できてません。
というわけで皆さんの対策案を出してみませんか?
ここは大きいサイトだし、きっと運営も目にしてると思います。
理想論でもヒントに繋がるかもしれないので、色々挙げてみましょう。
プログラム的な専門知識をお持ちの方も「そんなのできるわけねぇだろ」という返信は一旦抜きでお願いします。
自分はありきたりではありますが、
PSのガンダムバーサスシリーズのように、マルチ中に回線が切れた場合、故意か否かを問わず一定期間表示名を黄色にし、期間内にもう一度切れた場合は赤にする、というのはどうかなと思います。
赤期間に切れた場合はドクロマークがつくとかでもいいかと。
もし故意かどうかを判別できるなら
故意切断した場合ボックス内のモンスターがランダム一体爆死するとかしてほしいです(^_^)
長くなりすみません。
忌憚のない案をお聞かせ下さい!
※似た話題が最近出てたらスルーして下さいσ^_^;
アプリでそんなことする人までいるんですね…!