モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ヒットバックってのがあるらしくてですね、
敵に当たると若干ですが敵が動く(ブレる)んですと。
で、跳ね返ってもう1体にまたヒットバック。
その間でボールは行ったり来たりするわけですが、
垂直に行ったり来たりするよりは
斜めに行ったり来たりした方がHIT数が増えるんですね。
敵もモンスターボールも実際には正円で、
その正円の縁が横にこすれ合ってるイメージですかね。
↑↓↑
○⇔●⇔○ よりも ○●○ の方がHIT多い。
↓↑↓
ですので、敵に対して垂直に当てるよりも
斜め向きのベクトルがあったほうが良いのですが、
角度によって2体の敵のブレ方が変わって
HIT数に差がでるみたいですよ。
ってのが某検証サイトに載ってた事の自己解釈ですが、
真偽は不明です。
実際には経験積んで様々な角度における
良い挟まり方を模索する感じですよね。
すみません、これはお答え頂くのは難しいかもしれませんが、分かったらでいいので教えて下さい。
今絶賛31階にて詰んでおります。
隙間の判定がやはりシビアでなかなか狙いにいけないところがあるのですが・・・
あれ隙間にはまりに行ったときに、何で片方が残ったりするんでしょう?それを見越してお互い復活するようになっていますが、理屈がわからなくて不思議に思っています。
あと、そもそも片方だけが極端なダメージを受けるのに対してもう一方は少ししか食らわない場合もあり、これも気になっています。
やっぱり45度の角度でないと基本的には倒せないモノでしょうか?良ければお答えを頂きたいです。
気になって調べましたら自分が良く見ている某サイト(恐らく同じHP)に載っていました。ただそうなると運要素が高すぎる気が・・・ここはやはり何度もプレイして慣れる方が良さそうですね。