モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ガチャが全面禁止になったらどうやって会社は儲けるのでしょうね。それはおいといて…
問題となった某ゲームでは9万円で欲しいキャラが確実に手に入る、手に入ったら上限金額のカウントがリセットされるみたいな仕様に変更したとか。
ガイドラインなので強制力はないのかなと思います。業界全体がその流れになれば追従するかもしれませんけど。
微課金者には課金額を累計して上限になったら欲しいキャラ貰えるとなれば素直にうれしいです。
廃課金者にとってはあまり関係ない話ですし、ごくごく少数の方達ですね。月数万円課金する人達が「あと少しで手に入るから追加課金しよう」ってなれば、逆に儲けたりして(笑)
モンストだけではなきなソシャゲ全体として、ガチャに対する規制を導入する方向で話が進んでいるようです。
今回のガイドライン案では
「単価の100倍までかつ5万円以下」
の天井も設定され、その金額以内で目的のアイテムが確実に入手できる、なども示されていて、
モンストの現在にそのまま当てはめれば、100連すれば欲しいモンスターが確実に入手できる、という事になるのでしょうか?
本件について、皆様で賛否両論、その理由などそれぞれの思いを寄せて頂ければ、と思います。
ちなみに、自分は大賛成です。
そもそも、ガチャなんて全面禁止してもらいたいくらいで、そこまで至らなくても、多少なりとも制限掛かるだけでも大歓迎。
また、いままでは、ガチャには絶対課金しませんでしたが、100連分で欲しいモンスターが確実に入手出来るのであれば、四半期に一体?くらいペースで上限額で買うつもりで課金する気にもなります(笑)
ご回答ありがとうございます。 一時期TVCMバンバン流してた某戦争ゲームはガチャなんてないですが、重課金者いっぱい居ますよ(笑)自分も生活に支障をきたさない範囲で課金してます。モンストもガチャ以外の課金モデルを組み立ててくれれば、同程度の課金は厭わないと思います。とにかく、目的の物を入手するのにいったい幾ら掛かるのか解らないガチャというシステムが嫌いなんです。話題の某ゲームのシステムはとても良いと思いますね。ただ、9万円という金額が…この業界の価格設定はホント感覚が麻痺してるとしか…
モンストしかしてないので、他のゲームに疎かったですw 海外ゲー辺りの主流なんですね。
自分もそこまで詳しくないですが、ガチャが当たり前のようにあるのは日本のソシャゲだけなんて話を聞きますね。法的に禁止されている国もあるようです。