モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
どうも初めまして。
貂蝉すっごい分かります!
僕もあのタイプのクエスト(カイとかカイとかカイ)は非常に苦手です。
キャラが充実した今なら勝てるかと言われれば今でも勝率5割という気まずさです。
という事で質問にはそぐわないのでもう一つ。
滝夜叉姫なんかはモンスト始めたばかりの頃に友人に強いし可愛いから人気!的な事を聞いて作り始めたはいいのですが本当にやられまくってました。
戦法はどうにかして最終ステまでいって西郷どんの壁ドン。
まず、どうにかならずに最終ステまでいけない。
どうにかなっても西郷どん下の方にいちゃう。
気まずい。と、こうなるわけです。
流石に今は勝てるとは思いますが当時のパーティーなら普通にやられちゃいそうですね。
長々と失礼致しました。
もうタイトルの通りになってしまうんですが。
貂蝉初降臨から十数回挑戦(←ダジャレにあらず)したのですが
密林のあまりの嫌らしさ
(ブーツを育てても育ててもリセットしやがる亀ステとか亀ステとか亀ステとか)
に、連敗した挙句とうとうサジを投げてしまいました。
その後は半年近く放置していたのですが
スタ半キャンペーンにつられて数ヶ月前に久しぶりにトライしたのです。
すると、あれほど苦労した貂蝉がすんなりクリアできたではありませんか!
あの時はさっぱりだった
ブーツを出し、育てつつ雑魚を倒していくという戦略も
なんとなく見通しが立てられ、サクサク突破していけるように。
スキルが劇的に上がっていたとは思えませんし、適正のガチャ限も増えていません。
唯一考えられるのは、アヴァロンが手に入り使い方がわかって来た頃だった
ということくらいでしょうか。
さて、質問です。
みなさんは「あの時できなかったクエストが、いつの間にかクリアできるようになっていた」
というような経験はありますか?
おヒマな方は自己分析もぜひ(笑)
滝夜叉は本当に大変でした… 運枠のゴーストとラック1のヒサカメしかいなかった当時、運極作るのに何個石を消費したことか(泣) いまやガブとアリスとアーサーであっさりですよ。運枠だけは相変わらずゴーストなのが解せませんが(笑)
僕も運枠色々試した結果ゴースト進化に落ち着いてから大分安定した記憶があります。 ああいう配置悪いと身動きとれない可能性のあるクエは貫通いないと厳しいことに何ですぐ気付かなかったのかな...笑 ガブが登場してからは滝夜叉いってないので一度ガブ祭りしてきてみます。