モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
超絶7種運極、2週目超絶全運極まであと少し、ナミ零運極です。無課金でソロまたは掲示板マルチのみの方で、爆絶闘神運極は少ないと思われますので回答しておきます。
①
PSといえば幅が広すぎるので、高難易度時に意識していることを挙げます。
敵・味方・ギミックの配置、攻撃ターン、倒す順番を意識します。そして、余裕ができたらすぐに次の配置を意識すると、次ステージでいい配置のキャラからスタートしやすくなります。
友情の火力をある程度覚えておくと、オーバーキルやミリ残しが減るので効率よく敵を倒せます。
難しいショットの時は、リスクとリターンを考え、そのミスで詰みにならないように安全な手をとることはよくあります。逆にリスクを冒さないと負ける時もあるので、状況を判断しつつ撃ちます。
マルチの場合、上記に加えて相手のPSや考え方も考慮する必要があるため、上手く立ち回ることが難しくなりますね。意思疎通ができないので配置、ハート管理などがおろそかになります。危ないな、と思う一歩前にSSを撃って状況を打破することはよくあります。
テクニカルな面では、敵と自キャラの判定(大きさ)を把握する事が重要です。判定さえ完璧に把握したら隙間カンカンはもちろん、イレバン角度で撃たない限り敵や壁やブロックにバウンドさせ放題なので多少の無茶ができるようになります。敵の判定は基本的に円なので、後は弱点位置や感覚で覚えてます。
②
ギミック対応力、友情の雑魚処理力・ボスへの火力・安定性、SSを含めた直殴り性能のなかで、クエストで何が必要かを考えてPTを決めてます。基本的に運1のソロで、時々友人と運2または3でマルチし、勝率が悪い時は運1まで減らします。2時間以上集中して周回するのはしんどいので周回速度より安定性を重視してますね。
後半の零系、闘神、爆絶キャラをすでに運極にしちゃってる方に質問です。
①あなたのPS論や、向上のさせ方を教えてください。
→PSの定義は、戦術含めたプレイ内での立ち回りです。
②あなたの戦略論や、重視することを教えてください。
→プレイ外の運用です。パーティ編成、勝率、運枠数、周回速度、ソロかマルチの選択などなど。
先日ニルヴァーナ戦で黄泉運極の方とマルチで遭遇しました。この方は、安定感、安心感がハンパなく抜群の凄腕でした。自分は超絶運極が4、イザナミ零が最近運極になりました。ある程度やりこんでるとは思います。ですが、この黄泉運極の方のうまさは自分とレベルが違う、かつプレイ外の戦略においても視界が違うんだろうなあと思った次第です。
自分と同じく、無課金、サブ機なしソロもしくは掲示板マルチプレイがメインの方の回答嬉しいです。
色々参考にしたいため、マニアックな回答、こんな質問ならもっと答えやすいなどのご意見も嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
hansaさんはきっと、状況に応じた複数解の中で、最適解を選択することができるタイプの方ですね。私は複数解を用意するところで詰まってる気がします。あなたのような頭が欲しい(笑)ので、もし余裕がありましたら教えてください。状況を適切に読む上で、思考数だけでない秘訣はありますか?
あくまでも意識しているというだけで、僕自身も最適解を常に出せているとは思ってません(笑)立回りで優先すべきはハート管理と敵のターン数だと思います。ハートが無かったらヒット数や弱点ヒットで呼んだり、痛いダメージで耐えられなさそうなら倒したり怒らせないようにしたり、一手ずつゆっくり考えるのが大切だと思います。負けたときはその原因をしっかり突き詰めれば最適解を見つけやすくなります。プレイ内外に関わらず、トライ&エラーで頑張ってください( ´∀`)
ありがとうございます! 一手ずつゆっくり。なるほど。これは全く反したことしてました。とにかく数こなす主義と、最近のスコア導入と、自分の性質で、変にゲージ狙うと下手過ぎて外すため、すぐにワンゲージくらいの流れで打つ方が成功率高いっていう、、、もちろん、打つ前からどう打つかは考えるのですが、思考時間という点では短いですね。きっとhansaさんの方法で思考回数をこなすと、最初から最後までの勝ちパターンの動き方に慣れるまでが、運極達成までをゴールにすると早いんだろうなあ。 ゆっくりソロでまずは意識しながらやってみます。ほんとに貴重な回答ありがとうございます!