モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
学業と部活とモンストを両立させてる学生です。文化部なのであまり参考にはならないかもしれませんが。
私のやり方を話したいと思います。
学校が終わって部活が終わると、大体6時になっています。そこから12時までの間、モンストで周回したいクエストがない限りは勉強します。間に飯、風呂をすませます。その後、モンストで書庫を周回しつつ時間割合わせ、歯磨き、動画視聴などして髪が乾いたころに寝ます。
モンストで周回したいクエストがある場合は、その時間全力で周回します。運極作りはできるだけ早く終わらせておくのがいいでしょう。テスト前2週間はスタミナ消費程度で、周回は抑えるのをオススメします。コラボなど期間限定の運極を作るなら、その前に終わらせておきましょう。また、簡単なクエストの場合は好きな動画を見ながらでも、課題の丸つけをしながらでも、単語帳を見ながらでも構いません。頭を使わない作業は同時進行でやっちゃいましょう。
勉強の仕方は、とりあえず学校から与えられている課題(教科書予習、ワーク、チャートなど)をわかっている限り全て終わらせます。課題提出日の数週間前には終わらせておくのが良いでしょう。夏休み、冬休みの課題類も開始前に半分は終わらせておきましょう。そして、友人が『課題終わらね〜』って言っている間に、物理や化学、古文単語や英単語文法をグダグダ読み進めておくのが良いです。3、4回ほど繰り返し読めば大体覚えます。単語に費やした時間は裏切りません。
苦手教科が出てきたら、それに全力で取り組みましょう。どの教科も結局は暗記です。自分の場合は、英語が平均しかなかったものを英文法の本(ネクステ)と英単語を完璧にする事で、4ヶ月で偏差値が18ほど上がりました。
苦手教科を切り捨ててはなりません。得意な教科だけできる奴は、全教科できる奴、勉強以外にもいろいろしてきた奴にかないません。
わからないところは人に聞きましょう。あるいはネットでググりましょう。
まずは上位層に入りましょう。1000人の中で一桁を取るのは難しくても、100人の中で10位に入って、その100人のなかで10位に入るのは案外簡単です。周りの環境レベルを上げる事ですね。
モンスト以外のゲームもやるなら、ローグライクのゲームがオススメです。スプラトゥーンのような、3Dのゲームはやっていると疲れて、勉強する気を無くしてしまいます。elonaっていうpcゲームか、不思議のダンジョンシリーズがオススメです。
スマホゲーは1つに絞った方がいいと思います。多く入れてると次から次へやってしまうので。
部活は適当に頑張って下さい。部活を勉強できない言い訳にしたら負けです。むしろ、勉強をできない言い訳を作った時点で負け犬です。自分の部活で自分より出来る人がいるのなら、それは自分の努力が足りないのでしょう。
以上、モンストは超絶5つ運極程度、勉学は今の所東大コース、部活は将棋部でTRPGをやってる貧弱高校生がお送りしました。
塾は行かない方がいいですよ。行かなくてやらない人は、塾に行った場合もそういう人達で集まって落ちこぼれるので。そもそも学校の課題をやってれば十分な筈なのに…。後、塾行ってる奴らよりも塾行かずに成績が上なら、課金してる人がクリアできないクエストを無課金でクリアしたみたいな優越感が得られます。
私はまだ学生なので、勉強もしないといけないし、部活もおろそかにすることができません。
ですがとても楽しいのでモンストをやる時間も欲しいです。
この3つを全て上手くいくようなおすすめの方法はありますか?
どうかみなさんの考えをお聞かせください。
高校生活楽しいです
回答ありがとうございます!出来る限り対等な立場で説明してくれるコリブリさんに感銘を受けました!本当にありがとうございます!