モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ソロかマルチで運用は変わると思われます。
ソロのとき
他の組み合わせ次第ですが、基本は砲台として連れて行ってるわけですから、あえて殴りには行かせません。ボス下や、雑魚を多く巻き込める位置に配置することを心がけるのみです。ソロは練習の場でもありますから、横カン縦カンでどの位置に戻るか、上の雑魚を殴りに行って減速含めて元の位置に戻れるか、などを感覚的にでもつかんだほうがいいです。
マルチのとき
他の参加者次第です。自分(砲台)はベストの配置のつもりなのに、他のプレイヤーが一切砲台に当たりに来てくれないときは泣けそうです。
他のプレイヤーが友情発動しにこれない配置になってる(雑魚が多い等)ときや、痛い攻撃をしてくる雑魚のターンが近いときなどは配置無視して優先的に殴りに行くべきです。
イザナミ戦を例にすると…
ボス1の頭上でカンカンしてゲージ飛ばしたとします。次のターンはバハムートの上にいるはずです。そのままカンカンしてればいいです。バハムート処理が済んだら、ナミのそばまで降りてきてれば、ボス3でも程よい位置になります。ボス3のHPが、誰かのあと一押しで削れるくらいの状態になっていれば、自分は気持ち上向きの水平に移動してボス4でマッチ決める位置に移動、みたいな。
基本的には、フェーズごとのボスの配置を覚えておいて、下準備としての移動ができれいればOK、みたいなところでしょうか。やや分かりづらい文章ですみません。
よろしくお願いします。
テキーラなどの1wayレーザー持ちのモンスターの使い方で質問です。
位置どりが重要で初心者にはやや運用が難しいと思います。
基本横カンなどでずっと下にいるべきなのか、状況によっては上の方まで攻撃にいくべきか。
イザナミなど、位置どりのセオリーが決まっている場合はともかく、みなさん、どのように使われていますか?
例えば、上の方に攻撃に行くタイミングなど教えていただければ幸いです。