モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
この手の質問は過去にもあったので、それを踏まえながら回答します。
・泥率は総評的に悪くはない、ただし…。
5000円ほど突っ込んでも出ない人も居れば、初回で即出す人も珍しくはないです。
総評、酷いと言うほど特別確率は低いわけではないみたいです。
ただし、初回以外はそれなりの金額を支払うことになるので、見合うかどうかは主が決めてください。
(自身2100円投資の5回で出ない為諦めました。)
・投資方法には効率の良い方法が有る
KONAMIのE-amu*****tPASSを新規で用意しまくる方法です。
初回100円の後、500円ごとに1コードであれば
カードが300円の所だと、100円得してコードを排出できますし
本来5ゲームごとに1つが1ゲーム1つになるので、
時間の無駄になりません。(ゲームは非常につまらないです。)
また、カードの代わりに携帯端末も使えます。
ご友人にちょっとかざしてもらう。と言うのもいいかもしれません。
☆新規カードは他KONAMIゲームを各種1プレイ無料でできる
音楽ゲームや麻雀ができます。できないものもあります。
モンスト関係ありませんが参考までに。
【注意】
KONAMIのE-PASSは束にしてカバンに入れると金属探知機が鳴ります。
(自身音楽ゲームプレイヤーでして、限定E-PASSを大量に持ち歩いてた時になりました。非常に驚きと恥ずかしさがたまらなくなるので注意してください。)
親子で来た方がカード売り切れで子供が泣いてるのを見ました、ダメとは言いませんが正直その方法は広めないで欲しいです
それを私に言われましても………。筐体には「手持ちの携帯、各種交通機関のカードからも可能!」って書いてますので気が付かないと言うのも少し話が変です。私自身、磁気カード時代からKONAMIさんのアミューズメントゲームにお世話になっていますが、そのような場面を見たことはないです。
例えが悪く失礼でしたね、全国的には売り切れ店もあり他のやり方がわかりずらいのでやらない方もいます、ただただ広めないでほしだけです
ここを見た方に勘違いされないために少し裏事情。 ◆KONAMIのE-PASSは年々生産が減っている→これは本当。と言うのも本来であれば1人1枚で事が足りる故、ゲーセンからの発注が少ないのと、各種交通機関のカード等代わりになる物が増えたから。もっと言えばKONAMI独自の電子マネーを気軽に利用してほしいので(使われるとコインよりKONAMIへの利益が少し増える)カードより端末への呼びかけが多くなっています ◆限定カードの枚数→ゲーセンにより入荷数量まちまちですが、私みたいな物好きが欲しがります。私が教育された時代では、転売などに目を付けられないよう自販ではなく、カウンターで要望が有った場合のみ、1種1枚の販売を行っていました。(4枚で1つの絵になるQMAのカードはセット販売してました。)◆売り切れの場合→この場合、店舗店員毎により対応が異なりますが、カード無いから諦めての対応は論外です。(怒られます...)カード売り切れから発注が殆どなので、自販に張り紙を貼って携帯端末でもてきるよ!ぐらいの一言を添えてました。
ご回答ありがとうございます。 個人差があるので何とも難しいですが、聞いた話では某セガのゲーセンのゲームをするために、セガ用のカードを一人で50枚購入している強者もいらっしゃるようです。 ただ今回のモンストの場合は、普段ゲーセンに行かない層がマール目当てで遊びに行っている上に、おそらくゲーセン側もコナミ側も、想定していた以上の集客になったと思います。 そこに普段からゲーセンに行っている人とe-PASSの購入が重なり、さらにコナミでの欠品も相まって、アルさんの仰るようなお子さんも出てしまったのでしょうね。 自分の行っているゲーセンでは4/29(イベント開始翌日)の時点で「決済型コンビニカードでもプレイできます」というPOPの掲示をしていたので、こういった迅速な対応をゲーセン側にもお願いしたいです。 ただ今回のマールについては、複数枚のe-PASSを確保して、何回も周回しないとゲットできないほど劣悪な泥率ではなさそうなので、手持ちのe-PASSで地味~に頑張ってみようと思います。