モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストの回答詳細
ダメウォ、重力バリアについて
知ってる人も多いけど
重力バリアは重力バリア外から入るときと重力バリア内での初動に減速判定がある
大きい重力バリアなら減速は一回で済むのでスピード早いキャラなら動ける
重力バリアを出たり入ったり、小さい重力バリアが重なってるところではほぼ動けない
ダメウォについても
ダメウォ判定外から入るときにダメージ判定があるので範囲内で動くのであればダメージは受けません
壁に密着してる場合も初動で受けることはない、そしてダメウォ判定から出てはまた入なければダメージを受けない
壁と敵と密着してカンカンしてダメージを受けないのはダメウォ判定から出ないため
ダメウォ近くで乱打を使うと大ダメージなのは乱打ss中小刻みに動いてる判定のためダメウォを出たり入ったりしてるせい、ダメウォ近くの敵に壁の反対側に打っても突っ込む可能性がある
ヒーリングウォールも同じ当たり判定のためウォール付近で乱打をすると楽しい回復量になる
やりこんでいる人でも意外と知らないモンストの実用的な小ネタ的なものを、何か知っていたら教えてください。私が知っているトリビア的なものは…
・神化素材のタス値は神化後のキャラに受け継がれます。よって、素材をタスキャッチでタス値を増やしておけば、タスを節約できます。
・「爆速マンケンチー」はスピードに大量のタスを貯めれることは有名ですが、実はHPや攻撃力もタスを貯めれます。合成時にプラス表示はされませんが、しっかりHP、攻撃力ともにタスされます。大成功したらもちろん全て2倍加算されます。
・紀伊や滝夜叉姫のストライクショット(最初に触れた敵で爆発)は直接弱点を狙うより、弱点付近にあてた方がダメージが伸びます。弱点と他の部分の複数ヒットするからです。同じ理由でレーザー系ストライクショットも弱点をギリギリかすめるように撃つと2割くらいダメージが伸びます。
他にもたくさんありますが、意外と知らない!という小ネタあれば教えてください