モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コラボの超究極について
割と巷で物議を醸してる話題ですが皆さんはどう思いますか?
自分は戸愚呂とか仙水忍の時からコラボクエストに高難易度は別に要らない派の人間なので、今回の件は荒れべくして荒れたという印象です。
ただ鬼畜難易度は必須だと思っていて、上位勢のガス抜きやキャラの何処使問題やクエスト不足解消になるかと感じています。
あと「超究極(コラボクエスト含む)」で好きなクエストは何ですか?
自分はコラボならセーラームーンで自社は真アマテラスです。
これまでの回答一覧 (16)
なんか普段は天魔や令絶とか超高難度に挑戦しない人(令絶ギミックや仕様を始めて経験するような人)が、コラボになったらなぜか突然超高難度に挑戦してその結果キレている感じ。批判がクソクエとかクソ仕様(まあこれは認める)というのが大半で、ギアスの超ファンで、今回からモンスト始めましたがこのクエストのキャラが手に入らない(まあそれはそうだからちょっと気の毒に思う)という不満はあまり聞かない。別に超コードギアス命のファンでもないのだろうと思いますが、なぜ突然ハッスルして高難易度をプレイするのでしょうか。コラボでも普段通りに高難易度をプレイしなきゃいいだけと思いますけど・・・
楽しかったのは
クイーンメタリア
アドミニストレータ
でしょうか
よく話題になる戸愚呂、光サガはクリアできませんでしたし、この前やってた代用クエストもクリア出来ませんでした
なので嫌いです
不適切な内容を含むため、削除されました
不適切な内容を含むため、削除されました
不適切な内容を含むため、削除されました
・コラボでの高難度は正直要らないです。
→結構な数がコラボだけモンストをやると言う人は多いと思っています。
コラボでライト層を引き戻しても即振り落とすような事を続けているのは正直疑問です。
今まで殆どの後出し高難度の報酬はストライカーカードと言う自慢以外に使わない特典でゲーム性には皆無だった所が、今回はキャラクター取得に且つあの難度のあのミッションを選ばせてきたので特に印象は悪いです。
但し運営は慈善事業ではありません。
特にコラボ追加超究極やミッションは「後出し」が可能なので、売り上げやコラボの話題性、ガチャの排出状態から見て難度は後で調整できる点、
運営的に必要だとは理解しています。
私として丁度いい難度は「勝てないならコラボピック当てろ」「特典が要らないのなら無視してもゲームプレイには支障はない」ぐらいが良い塩梅なのではないでしょうか。
・自慢したい層はほぼ無報酬でも周回をしてる。
不可思議やアーキレット等は性能で見ても使う事って今はもうないですけど、上位層は周回してるイメージなのでガス抜きはこういうのでやらせればよいと思います。
誰かよりも上に居たいと言う欲求を更に満たしたいならSNSで上から目線するよりスタジアムとかスクユニやればいいでしょうし、「オーブよ永遠に」等もあるので、割と場所は足りてると思います。
・超究極で好きなクエストは無いです。
仕事で触れなかった戸愚呂以外のコラボの超究極は終わらせてますが、毎度徒労感で終了です。
超究極では有りませんが「モンスト宇宙大戦」みたいなお祭り系が好きです。
今回のはコラボのくせに最高難易度黎絶ギミック2種盛りでかなり高難度ですね。
それプラス
・ミッションマルチ強制
・陣営の再選択不可
・コラボキャラ入れろミッションあるくせにギミック撃種対応が課金パックCCのみ
これが全部同時に来て、個々の不満がそれぞれ燃えて合体⇒大炎上してるので仰るとおり荒れて当然だと思います。
個人的に難しくてもいいけどなら貰えるキャラは進化じゃなくて獣神化でくれよと思いました。
好きな超究極は無惨(初回)です。
基本的に簡単で良いけど原作のその場の展開によっては理不尽な難易度でも良いとは思っています、最終日に近づくにつれ隠し要素を入れたり原作知ってる人には1度位勝たせてるようにして欲しいとは思います、高難易度設定でも簡単とかって人にはタイムアタック報酬やらクリアの順位を競ったり、ガチャ限☆6無しでクリアした際には特別な報酬とかを配布すればよろしいのではと、存外、高難易度の報酬が微妙とか認識されてるから不平不満が多いとかだったりしますし。
そもそもコラボの頻度を減らして欲しい
↑は私の愚痴なので置いといて、本題に対しての回答は
正直いうと【何とも言いようがない】
新規及び復帰層に対してなら、コラボにおける高難易度クエストは不要の一択で済むだろうが
それで盛り上がるかというとそうもいかないのが今の時代のゲームに生きる時代なわけで...
玄人やガチ勢からすれば、張り合いあるクエストだって当然コラボに対しても欲している
無論気持ちも分かる、どちらに対しても
全ての方々にサービスをしている以上、どうしたって肯定否定の両論の声で割れてしまうのはどうしようもない
寧ろそれはいい兆候でもある
最悪なケースは、ノーリアクション
リアクションあるだけ、運営としてはきっとマシなのだろうなぁ
さて、個人として今回の超究極に関しては
某YouTuberの方も回答してはいるが
もう少し精査して難易度の調整をしてもよかったのではないだろうかと思った。
黎絶もとい、現状最高難易度として謳っている難易度クエストのステージ固有ギミックから引っこ抜くこと自体には異論はないけれど
そのギミック1つだけである程度の難しさをもたらすものも少なからずあるわけなのだから
わざわざてんこ盛りにしなくてもいいんじゃぁないかな?という印象受けた。
私が選んだのはカレンだが
ビリミスク、フォーサー、おまけにイデアのステージ固有ギミックってそんなにギュウギュウに積まなくたって...ねえ...
たとえば、フォーサーのイラプションを抜いて
代わりにアルカディアの火柱にするとか
紋章次第である程度解決する抜け道を用意するとか
イラプションの威力そのものをもう少し抑えたってよかった気がする
あとは...そうだなぁ、カチリンではなく通常の敵キャラにして貫通枠にも光がさせれるようにしたりとか...やりようはいくらでもあったのかな?
コラボ超究極に高難易度は必ず必須、とは言わないけど
頻繁に用意することはないんじゃぁない?と思う今日この頃です。
-
きつみ Lv.2
わかります。コラボが1カ月に1回あるのは多すぎますよね… コラボの頻度を減らして自社IPの高難易度を追加すれば割と良い感じになると思います。 クエストも仰る通り少しギミックを詰め込みすぎたかもですね!
正直、コラボ超究極が一番の楽しみだったりします。
好きというか印象に残ってるのは鱗滝とプッチ。
大岩の再現ででかいガキーンが出てきたり、14の言葉からカブトロス4体出てきたのがニヤっとしましたw
もうすっかり惰性でモンストログインして運極作るだけ勢です。
高難易度楽しい嬉しいは正直なところ轟絶1~2周までがモチベ全盛期でした。年々パズルを解かせるような頭を使い1ショットに時間のかかるギミックばかり作るのでプレイする楽しさはなくなり、モンスターの価値自体も下がってしまい、合間に突っ込んでくる周回クエ以外のイベントは軒並みつまらないでモチベは地に落ちるどころか地中を掘り下げてるんだからある意味すごい。
確かにコラボだと通常よりモチベ上がりますが、それはオーブ回収単価が2個→5個と高いからです(笑)コラボはコラボでも全く知らないタイトルやそこまで興味惹かれない作品では盛り上がれません。やらない高難易度最適とか言われてもガチャ欲の足しにもならない。(好きなキャラだけ引きに行く)ゆとり万歳!
コラボ超究極はあってもいいです。コラボ期間にしかできない、復刻しないからこそクリアしたいというクエストはあってもいいと思います。けど超究極の難易度がかなりガバいから何も信用できないというか、エンドコンテンツ(黎絶)のギミック入れてくるのはシンプルにクソ。せっかくコラボ期間だけでも復帰して楽しんでる勢に意味の分からない頭使う初見ギミックをお見舞いしたらどうなるか、運営は想像もつかないんですね。かくいう自分も簡単な方にしよ~とカレン選んでトライアングルの作り方と効果を全く理解せずやっていたらステ2で6回死にました。これで難易度13なのか今のモンストやべー!と思ったものです
ただギミック理解したらトライアングルをどう作るか考えるつまらないクエストでした(;´・ω・)何が楽しいのか分からん…
黎絶ギミックは未開の砂宮にもしれっと織り込まれてますが、クエストの難易度を下げてもギミックのダルさがそのまんまなので「低難易度なのにやる気にならない」と影響が出てますね。本当にその通りです。
選ばなかった方の報酬が貰えない系は別に今回が初めてじゃないし、マルチでプレイできるんだからいいのでは?と思います。好きなキャラで選んだら適正がなくクリアできなかった(難易度に差がありすぎる)のは問題点ではありますが、攻略情報が揃うまでプレイを我慢すれば良かった話だとも思います。荒れるってことはそれだけプレイしたがってる人が多いってことで、(オーブ欲しいだけかな?)制作側としては嬉しいことですね。
好きな超究極はティルヴィングです。
-
きつみ Lv.2
確かに爽快感は無いですよね…モンストの醍醐味やばい時にSSを撃つも、そもそもヤバくなったら負け(ギミック次第だと大号令ですら火力でない)ですからね… ただ複雑で長いクエストになりました。 確かに超究極あっても良いですけど、ライトユーザーも挑むので難易度とミッションの調整はもう少し慎重にしてもらいたかったですよね! ティルヴィング良いですね
VSカレン→イラプション&トライアングルエリアの複合は、ただただダルい。
コラボ適正のスザクがまあまあ強いのはせめてもの救い。
VSスザク→カレンよりは明らかに難易度下がるものの、コラボ適正が1000円パックのC.C.のみ。
そこに不満を抱いてる無課金勢は一定数いそう。
結論→こんなややこしい事すんなと運営に言いたい。
歴代で好きな超究極は、個人的にガンダムが好きなのも込みでシャア。
毎回毎回、コラボ超究極は要らないと思う人です。
たまーには良いんでしょうが、毎回毎回って言うのはちょっと嫌です。
ある程度、緩和されてる難易度なら良いでしょうが万一、毎回毎回鬼舞辻並みのゲンナリ難易度ならやる気のクソもないです。
まぁ、毎回のように鬼舞辻並みの難易度が出る訳ではないですがね。
超究極ばかりはね…やる気失せますよ。
たまーにならいいんです。たまーにで
現在やってる超究極も正直…ね。
運極にしても使い道怪しいですしね。
好きな超究極は…
呪術廻戦コラボの夏油傑です。
理由は好きな猿飛佐助艦隊で勝てました。
獣神化は亜人キラーMとは言え、同属性でカツカツだったのを覚えています。
コラボに限らずそもそも”期間限定”で高難易度イベントという名の理不尽クソイベを出すなって感じです。
(超究極彩とか超究極傑とか秘海アポストロスとか・・・)
手に入る運極のスペックが大した事ないなら1万歩ぐらい譲って許せますが、
コラボ超究極以外の期間限定高難易度イベントで手に入る運極は、
時折人権枠になりかねないスペックだったりするので余計に許せません。
今回に関しては、やり方が雑っていうのも火に油を注ぐ形になったのではないでしょうかね。
超究極で好きなクエストはありません。
まず初めに、長文・駄文になる事をご容赦ください。
今回、荒れた理由は様々で、実は複数の要因が混ざっています。
・1つ目の追加超究極で高難易度だった事(少なくとも野良は非推奨)
・コラボ超究極で「黎絶」のギミックが実装された事(黎絶の強制)
・1度選ぶと選びなおせない事
・片方しかプレイできない事
・ミッションでマルチ強制があった事
・ミッションでコラボキャラを強制された事(ガチャ・課金の強制)
・コラボキャラを編成してもミッションが楽にはならない事
・ミッションをクリアしないと入手できないコラボキャラがいる事
これらの要因が人によっては複数当てはまり怒りの原因になっているわけです。
コラボの高難易度に関しては今に始まった事ではないので、それだけなら荒れません。
ポイントは【ミッション】の雑さがユーザーの反感を買ってます。
多数の条件キャラが居る中で、スザクやC.Cがハマるなら納得した人も多いでしょう。
ですが今回は違います。ミッション達成条件はスザクとC.Cだけです。
肌に合わずにクエストを変えようとしても選びなおせず、モチベ的には詰みです。
特に原作ファンは両方プレイしたいと思ったでしょう。
その為のマルチなのですが、マルチでどうにかなる難易度ではないので
原作ファン・既存ユーザー共にストレスのかかる状態になっています。
今回の超究極がマルチが非推奨な理由は、
95%のユーザーが黎絶を未プレイだからです(公式データ)
黎絶はその仕様から9割以上のユーザーに嫌われており、スルーする事が常態化しています。
それをコラボで強制した事でヘイトを集め、更に不慣れなギミックに手を出したユーザーが自他にストレスを与え、萎えてログイン頻度も落ちるという流れでゲーム内外の雰囲気を最悪なものにしています。
これは敵のステータスを調整する事でも緩和は可能ですが、根本原因はそこではなく、『黎絶に対するアレルギー反応』です。
多くのユーザーは黎絶の名前が出た時点で萎えます。
もうそういうイメージが付いて回っているので、それをコラボで強制すれば荒れる原因にもなるでしょう。
しかもこの多数のストレスを突破しなければコラボ報酬が手に入らないという状況であり、人によっては最悪の所業だと感じる人も居るでしょう。
最後に、コラボの高難易度は自分も不要派ですが、
一方でコラボ先の強敵をクエストで再現してほしいとも思います。
そうすると自然と高難易度になるんですよね。
ですので、コラボ難易度を2種用意すれば良いと思います。
報酬は全く同じで自己満足で任意で楽しめれば良いかと。
セーラームーンのは当時勝てなかったので、復刻してほしいと思ってます。
難しくしたら難しくしたで「難しいクエストはいらない」という意見が出て、
簡単にしたら簡単にしたで「簡単すぎてつまらない」という意見が出て、
運営も大変だなと思っています。
個人的には難しいクエストでも簡単なクエストでも、攻略するだけだと思っているのでどちらでも良いと思っています。
強いて言えば難しいクエストは自己満で済むように勲章やストライカーカードを報酬にするのがベストだと思います。
個人的にコラボクエストで好きなクエストは宿儺です。
過去1苦戦したのもあり、色々攻略方法をルート取りやパーティー等試行錯誤しながら攻略したのを今でも覚えています。