激突!天王魔機将ウラヌスでは、「ウラヌス」がドロップする。

ウラヌス【極】のクエスト基本情報
クエスト詳細
| クエストの難易度 | 極 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | ユニバース族 ユニバキラー一覧 |
| ボスのアビリティ | ユニバキラー |
| スピードクリア | 15 |
| ドロップする モンスター | ウラヌス |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| ダメージウォール | アンチダメージウォール一覧 |
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
| シールド | シールドブレイカー一覧 |
クエスト攻略のコツ
ダメージウォール対策は必須
ダメージウォールが、2面以上張られる場面がある。アンチダメージウォールで固めておくと、事故が減りクエストが安定して進められる。
シールドブレイカーがDW対策になる
シールドがダメージウォールを展開する。シールドブレイカー持ちを入れておけば、連れていけるモンスターの幅が広げられる。
闇属性で一気に倒そう
敵は全て光属性だが、HPが低く、攻撃力は高くない。闇属性を多めに入れて、属性優位の攻撃力で一気に敵を倒してしまおう。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
| ガチャ入手 | おすすめポイント |
|---|---|
| 渚カヲル | 闇属性で反射、AGB。 戦力にもなる盾破壊持ち。 |
| 豆の木ジャック | 水属性で反射、ADW。 DWを気にせず盾破壊ができる。 |
| ホルス | 闇属性で反射、ADW。 盾破壊持ちで味方のサポートが可能。 |
| ドロップ入手 | おすすめポイント |
| ヘル | 闇属性で反射、ADW。 SSで盾破壊もできる。 |
| 餓鬼 | 光属性で反射、ADW。 メテオSSで火力を出せる。 |
| コカトリス | 光属性で反射、ADW。 安定したステータスで使いやすい。 |
ウラヌスのボス戦攻撃パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 上 (11ターン) | メテオ 全体で約20000ダメージ |
| 右 (7ターン) | 地震 全体で約16000ダメージ |
| 左 (4ターン) | ホーミング 全体で約10000ダメージ |
| 下 (5ターン) | 【要注意】爆発 1体約8000ダメージ |
激突!天王魔機将ウラヌス【極】ステージ毎の解説
第1ステージ!友情コンボを使って素早く倒そう

攻略の手順
- 1:友情コンボも利用し雑魚を倒す
ギミックも中ボスも出てこないため、特に気を付ける点はない。敵のHPも低いので、友情コンボで一気に雑魚を処理してしまおう。
第2ステージ!中ボスを優先して倒そう

攻略の手順
- 1:中ボスを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
アンチダメージウォール持ちが少ない場合は、中ボスを優先して倒そう。中ボスを素早く倒す事により、ダメージウォールを展開するシールドも撤退する。雑魚は攻撃力が低いため、放置しても大丈夫。
第3ステージ!役割を分担をしていこう

攻略の手順
- 1:ボスを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
中ボスを優先して倒した方が、被ダメージが減らせる。しかし、雑魚よりも下に配置されている場合は、無理にボスを狙うと与えるダメージが中途半端になってしまう。配置によって役割を分担して攻略しよう。
第4ステージ!ここも友情コンボも利用して素早く抜けよう

攻略の手順
- 1:味方の友情コンボも利用して雑魚を倒す
ここでも、ギミックや中ボスは出現しない。気を付ける点はないが、次からはボス戦になるため、被ダメージを抑えていきたい。素早く雑魚を倒してHPを温存しよう。
ボス第1戦!雑魚やシールドの隙間でボスに攻撃

| ウラヌスのHP | 約80万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ボスを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
アンチ重力バリア持ちが少ない場合は、上段真ん中の雑魚の隙間か、シールドの隙間に入りボスを攻撃しよう。友情コンボが強力なモンスターがいるなら積極的に発動していこう。
ボス第2戦!ボスを優先して倒そう

| ウラヌスのHP | 約130万 |
|---|
攻略の手順
- 1:ボスを倒す
- 2:残りの雑魚を倒す
ここでは、ボスと壁の間でカンカンしながらボスを倒そう。長期戦になりそうな場合は、ストライクショットを1体分使って抜けてしまおう。雑魚の近くに配置されている時は、雑魚を倒してもOK。
ボス第3戦!ボスを集中攻撃

| ウラヌスのHP | 約195万 |
|---|
攻略の手順
- 1:使えるSSを全てボスに当てる
雑魚は放置してボスを集中攻撃しよう。ストライクショットが溜まっていない場合でも、ボスの左下に入り一気に倒してしまおう。アンチダメージウォールを持っていないモンスターは、右下のシールドとボスの間でカンカンするのが安全。
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
コラボ第1弾の復刻クエストはこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます