モンスト超獣神祭は引くべきかまとめています。キャラの評価や主な使い道、引くべきキャラの優先度についても解説しています。超獣神祭のガチャを引くべきかの参考にしてください。
超獣神祭まとめはこちら超獣神祭は引くべき?702
強力なキャラが多いため最優先で引くべき

超獣神祭は強力なキャラを同時に狙えるため、どのガチャよりも最優先で引くべき。新限定のメビウスは2形態の真獣神化を持ち、便利屋はコディエゴス【黎絶】の適正、掌握者は砲台として編成できる性能だ。またエルやマサムネは現環境でも使い道が多く、入手できれば遊びの幅を広げられる。
排出対象の当たりランキング
限定キャラの点数一覧
みんなは超獣神祭をどう思う?
次は8月後半にコラボ発表?

例年通りであれば、次回のコラボ開催は8月後半になるだろう。去年と一昨年のコラボはαキャラとして実装されているので、もしかしたら今年も既存のコラボキャラがαキャラとして実装されるかもしれない。
次のコラボ予想ランキングはこちら2024年のイベント&限定
8月 | 光限定:ルミナス![]() 前半:モンスト夏休み2024 ![]() ![]() ![]() 後半:まどマギコラボ第2弾 ![]() ![]() ![]() |
---|
メビウスの使い道と特徴

便利屋 | 10/10点 |
---|---|
掌握者 | 8.0/10点 |
メビウスの簡易ステータス
夢世界の「便利屋」メビウス







夢世界の「掌握者」メビウス







メビウスの総合評価
便利屋の総合評価
メビウス(便利屋)はコディエゴス【黎絶】を筆頭に高難易度クエストの適正が多め。壁ブーストMの乗る直殴りや加速壁を展開できるSスキルなど、火力に繋げられる要素を持つので優秀な働きに期待できる。またSSは味方のパワー/スピード/防御力/友情威力をアップする効果があり、サポーターとしても活躍が可能だ。
掌握者の総合評価
メビウス(掌握者)はギミック対応が尖っており、現環境では高難易度の目立った使い道はない。特徴としては超砲撃型の超強鋭角3方向追従型貫通弾が挙げられるため、使うなら砲台としての運用が中心となる。ただしサブ友情は攻防アップなので、砲台キャラに困っていないなら編成の優先度は下がる。
メビウスは引くべき?
メビウスは高難易度クエストの適正が欲しいなら最優先で引くべき。便利屋はコディエゴス【黎絶】や天魔【9/庭園】といった高難易度に強く出られる性能なため、即戦力として活躍できる。
将来性に期待する人も入手する価値あり
メビウス(掌握者)は現状の使い道が乏しい分、将来的に活躍の機会があるかもしれない。そのため新しいクエストを最速でクリアしたい人は、入手する価値が上がる。
メビウスの主な使い道
エルの使い道と特徴

堕天 | 9.0/10点 |
---|---|
破邪 | 9.0/10点 |
エルの簡易ステータス
エル:堕天モード







エル:破邪モード









エルの総合評価
堕天の総合評価
エル(堕天)は全属性キラーとアタックターンキラーMを持つため、アタッカーとして非常に優秀な性能。高難易度では天魔【2/庭園】に適正があり、アシストとショットスキルの効果で常に味方2体分の攻撃ができる。
ショット | 最初にふれた味方を率いて敵へ撃ちこむ |
---|---|
アシスト | エル(堕天)が攻撃力アップ状態になった際に、その効果を受ける └ショットスキルとの組み合わせで、攻撃アップ状態の味方を動かせる |
破邪の総合評価
エル(破邪)は砲台として活躍できるキャラ。超砲撃型かつ全属性キラーMの乗るエナジースパークと全敵貫通分裂弾を持ち、友情の殲滅力が高い。低難易度以外ではペグイル【黎絶】に使い道があり、超MSL&全属性キラーMの直殴りや大号令&バフSSでアタッカー兼サポート役として優秀な働きができる。
エルは引くべき?
エルはどちらの形態も性能が優秀なため、最優先で引くべき。堕天は天魔【2/庭園】、破邪はペグイル【黎絶】や砲台キャラとしての使い道があり、1体入手すれば幅広いクエストをカバーできる。手持ちのキャラが揃っていない人や高難易度の攻略を楽にしたいなら、引く価値は更に上がる。
エルの主な使い道
久遠の使い道と特徴

死神 | 9.5/10点 |
---|---|
再会 | 9.5/10点 |
久遠の簡易ステータス
久遠:死神<シロフォニスト>





久遠:再会<エクスチェンジ>







久遠の総合評価
死神の総合評価
久遠(死神)は2つのキラーに加えて超アビリティを持つため、直殴り・SS回転率のどちらも非常に優秀。アシストとバブリーギフトで味方の火力もサポート可能で、幅広い役割を担うことができる。
再会の総合評価
久遠(再会)の特徴は超砲撃型のクロススパイラルレイ。X方向にスパイラルレイを発射するため、複数の敵を巻き込んで大ダメージを与えることが可能だ。ジャーム【轟絶】を始めとした様々なクエストで、汎用的に使える。
久遠は引くべき?
久遠は高難易度の適正キャラが欲しいなら引くべき。適正度が高く、1体所持しているだけでも、攻略が大幅に楽になる。
久遠の主な使い道
ナイトメアの使い道と特徴

ドリーム | 9.0/10点 |
---|---|
トラベル | 9.5/10点 |
ナイトメアの簡易ステータス
ナイトメア:ドリームスタイル







ナイトメア:トラベルスタイル







ナイトメアの総合評価
ドリームの評価
ドリームはアジテーター【黎絶】の適正キャラ。自身の火力は特別高くないが、SSで味方を強化できる。また回復手段の乏しいアジテーター【黎絶】では超反転送壁、バリアM、ショットのHP吸収で安定感が増す。
トラベルの評価
トラベルはデティアカル【黎絶】の適正キャラ。転送壁に非対応だが、撃種制限ボックスなどを利用すれば回避しやすい。Fキラーと超バランス型の乗る直殴りが強力なので、雑魚処理やボス削りに貢献できる。
ナイトメアは引くべき?
どちらの形態も黎絶クエストに使い道がある。アジテーター【黎絶】ではオデュッセイアαなど他に強力な適正はいるが、1体で2つの黎絶クエストをカバーできる点は優秀。適正が揃っていないなら引く価値はある。
ナイトメアの主な使い道
マサムネの使い道と特徴

使命 | 9.5/10点 |
---|---|
約束 | 9.5/10点 |
マサムネの簡易ステータス
マサムネ:使命の閃刃







マサムネ:約束の焔刃







マサムネの総合評価
使命の総合評価
超バランス型や2つの超アビ&FキラーMにより直殴りが非常に強力。また毎ターン弱点露出ができるショットスキルや、自身をバブリー状態にできるSSでさらに火力を伸ばせる。友情火力も高く、ボスを防御ダウンさせつつ雑魚処理もこなすことが可能だ。
約束の総合評価
マサムネ(約束)のスピニングブレイドは、必中&壁すり抜けで広範囲に高い火力を出せるもの。またショットスキルでダメージギミックを常に無効にできるため、様々なクエストで友情による攻略が可能だ。さらにSSは2回発動する大号令なので、ゴリ押しで攻略しやすい。
マサムネは引くべき?
最優先で引くべき
マサムネは非常に高いスペックと幅広い適正を持っている。1体入手すれば遊びの幅が広がるため、どのキャラを差し置いても最優先で狙うべき。
ロヴァーを周回するなら引く価値が上がる
マサムネ(使命)はロヴァー【黎絶】の適正キャラとして活躍できる。ソロで挑むならならフレンド枠含めて3〜4体は必要なので、周回するなら優先的に狙おう。
マサムネの主な使い道
マギアの使い道と特徴0
マギアの評価
純白 | 性能評価 |
---|---|
![]() | フォーサー【黎絶】の適正キャラ。直殴りが非常に強力かつSSがスーフーと噛み合っているため、高火力を出しやすい。またサポートキャラとしても優秀で、アシストスキルによりパーティ全体のHPを底上げすることが可能だ。 |
心願 | 性能評価 |
![]() | 天魔【5/試練】の適正で、2種の超アビやVキラーLにより直殴り火力を出しやすい。また超砲撃型のチェイススフィアと超絶貫通ホーミング12が強力で、低難易度の周回でも活躍できる。 |
モンスト他の攻略記事
ガンダムジークアクスコラボが開催!

ガンダムコラボの関連記事
ガチャ/パックキャラ
降臨/その他キャラ
超究極 | 究極 | 究極 |
---|---|---|
究極 | 極 | 極 |
ミッション | 守護獣 | |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます