海辺の庭園/うみべのていえん【4/闇】〈閃きの遊技場〉の攻略適正/適性キャラランキングや攻略手順です。ギミックやターンリミットなど基本情報も掲載しています。挑戦する際に、最適パーティの参考にしてください。
海辺の庭園の各ステージ攻略
| 前 | 現在 | 次 |
|---|---|---|
海辺の庭園【3/水】 | 海辺の庭園【4/闇】 | 海辺の庭園【5/木】 |
海辺の庭園【4/闇】のクエスト基本情報
クエスト攻略の詳細4
| 雑魚の属性 | 闇 |
|---|---|
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 神 神キラー一覧 |
| ボスのアビリティ | 妖精キラー |
| ターンリミット | 11 |
| クエスト挑戦条件 | ランク20以上 |
出現するギミック
| 出現するギミック | 対応アビリティ |
|---|---|
| 重力バリア | アンチ重力バリア一覧 |
| エレメントエリア | 属性倍率が大幅にアップ 光属性が有効 |
| ドクロマーク | 暗転してボスが移動 |
| バリア | 敵を1回直殴りするとダメージが通る |
クエスト攻略のコツ0
高火力友情の砲台役を1~2体編成

クエストを通してダメージ源となるのは、エレメントエリア内の味方の友情コンボ。そのため、火力の高い友情持ちを複数編成しよう。AGBが無い方がエリア内に配置しやすい。
友情発動役の貫通AGBも編成
友情発動役として、AGB持ちも複数体必要。敵のバリアを破壊しつつ、味方に当たる必要があるので、撃種は貫通がおすすめ。
敵を1回直殴りしてからエレメントエリア内の友情で攻撃

全ての敵がバリアを持っており、1回直殴りすると破壊できダメージが通るようになる。直殴りより友情の方がダメージが入るため、強友情持ちをエレメントエリア内に配置し、バリアを破壊してから友情を発動してダメージを稼ごう。
バリアとは?
バリアを持つ敵は、破壊されるまで全ダメージが1に軽減される、直殴りで複数回攻撃すると破壊でき、今回のクエストは1回で破壊可能。友情では、いくらヒット数を稼いでもバリアを破壊できない。バリアは毎ターン貼られるので、その度に破壊する必要がある。
エレメントエリアとは?

エレメントエリアとは、ステージでわずかに白くなっている部分のこと。このエリア内で攻撃すれば、光属性のキャラは闇属性の敵に通常より多くダメージを与えられる。エリア内の味方の友情コンボの威力も上がる。
適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
海辺の庭園【4】の最適モンスターは?
攻略適正ランキング58
| Sランク | おすすめ適正ポイント |
|---|---|
| ハイビスカス(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:闇属性キラー+バリア付与 キラーが乗る気弾で敵をワンパンできる。 | |
| 弁財天(神化) 【反射/スピード/神】 アビ:闇属性キラー/Cキラー+ドレイン SS使用時は直殴りでも火力を出せる。 | |
| Aランク | おすすめ適正ポイント |
| アーサー(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:AGB+SS短縮 配置後の友情が敵への火力に。 | |
| 前田利家&まつ(神化) 【反射/砲撃/サムライ】 アビ:無属性耐性 砲撃型のレーザーが敵への火力に。 | |
| ベビーアーク(獣神化) 【貫通/砲撃/魔族】 アビ:LS+弱点キラー エリア内で誘発した友情も火力になる。 | |
| ダイヤモンド(獣神化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:全属性耐性/友情ブースト ブーストで強化された友情が高火力。 | |
| ストライク(獣神化改) 【反射/超バランス/神】 アビ:LS+バイタルキラー コネクト:超MS 2種の広範囲友情でダメージを稼げる。 | |
| ケラウノス(獣神化) 【反射/バランス/魔人】 アビ:全属性耐性/闇属性キラー キラーが乗る友情で火力を出せる。 | |
| モーツァルト(獣神化) 【反射/砲撃/亜人】 アビ:対応なし 配置後のホーミングが強力。 | |
| Bランク | おすすめ適正ポイント |
| 宮本武蔵(神化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:AGB+闇属性キラー 貫通のため友情の配置がしやすい。 | |
| カヲル&シンジ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ+AGB ゲージ外しで友情の配置ができる。 | |
| ウリエル(天国/獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:AGB 貫通のため味方の友情発動がしやすい。 | |
| 普賢&文殊(進化) 【貫通/バランス/神】 アビ:GBキラー+AGB/底力 友情発動しつつキラーで火力を出せる。 | |
| エレボス(進化) 【貫通/バランス/魔王】 アビ:AGB 配置後の気弾が敵への火力に。 | |
| 犬塚信乃(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:AGB/闇属性耐性+SS短縮 貫通のため誘発役として活躍できる。 |
各ステージの攻略手順
第1ステージ!エリア内の友情を発動1

攻略の手順
- 1手目:雑魚2体に触れて2、3番目の友情発動
- 2手目:雑魚2体に触れて3番目の友情発動
第1ステージでは、1手目のキャラは雑魚2体に1触れしてバリアを壊しつつ、2、3番目の味方の友情を発動しよう。味方の友情火力が低いと1手目では抜けられないため、2手目も同じようにバリアを壊しつつ、味方の友情を発動しよう。
【海辺の庭園の第4ー①】
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) August 14, 2019
・編成は「貫反貫反」にして、反射は友情火力の高いキャラにする
・1手目は薄く弾いてギャラクシー2体→2手目のキャラにふれる pic.twitter.com/dgODZbdilR
第2ステージ!エリア内に配置しよう0

攻略の手順
- 1:エリア内に味方を配置する
- 2:バリアを壊しつつエリア内の友情発動
第2ステージでは、ドクロ雑魚を倒すとバステトが雑魚のいた位置に移動する。まずはエリア内に味方を配置して、その後バリアを壊しつつ友情を発動させよう。友情の範囲次第では、移動する前にバステトを倒すこともできる。
【海辺の庭園の第4ー②】
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) August 14, 2019
・2手目のキャラはGBを3回触れるタイミングがギャラクシーの上になるように調整(スピードによるので目安)
・3手目のキャラはギャラクシーに触れつつ2手目のキャラへ触れる
・このときに2手目キャラを中央へ寄せられるとなお良い pic.twitter.com/UVPrih5aol
第3ステージ!ギャラクシーを倒すとそこにボスが移動0

攻略の手順
- 1:エリア内に味方を配置する
- 2:バリアを壊しつつエリア内の友情発動
- 3:ギャラクシーを倒す
- 4:バステトを倒す
第2ステージと流れは同じ。エレメントエリアが縦に伸びているので、縦軸に弾くとエリア内に止まりやすい。またエレメントエリアの横幅が狭いため、友情を発動する時は、ずらしてエリア外に移動させない用に注意すること。
【海辺の庭園の第4ー③】
— モンスト攻略@GameWith (@gamewith_monst) August 14, 2019
・反射タイプは縦カンでエリアから出ないことを最優先
・貫通はギャラクシー→反射の味方へ触る
・貫通の停止位置はどこでも良いが、反射キャラをエリアの外へ出さないように触れるのがポイント pic.twitter.com/9Sas7AiVOp
モンスト他の攻略記事
海辺の庭園の各ステージ攻略
| 前 | 現在 | 次 |
|---|---|---|
海辺の庭園【3/水】 | 海辺の庭園【4/闇】 | 海辺の庭園【5/木】 |
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

海辺の庭園【3/水】
海辺の庭園【5/木】
ログインするともっとみられますコメントできます