モンスト普賢&文殊〈ふげんもんじゅ〉の最新評価や適正クエストです。おすすめのわくわくの実や適正神殿も紹介しています。普賢&文殊〈ふげん&もんじゅ〉の最新評価や使い道の参考にどうぞ。
封神演義2のガチャモンスター
封神演義2の当たり一覧はこちら普賢&文殊の評価点68

モンスター名 | 最新評価 |
---|---|
崑崙十二大師 普賢真人(進化) | 6.5/10点 |
崑崙十二大師 文殊広法天尊(神化) | 8.0/10点 |
評価点の変更履歴と理由
変更日 変更点 | 変更理由 |
---|---|
2020/8/11 進化を8.0→6.5 神化を8.5→8.0 | キャラの点数全体見直しのため、点数を変更。 |
2019/3/28 進化を8.0(仮)→8.0 神化を8.5(仮)→8.5 | 進化はGBキラー持ちで重力バリア中心のクエストで活躍できるが、他キャラで代用が効きやすいため8.0に。一方神化は禁忌【20】に適したアビリティで、2つのキラーが雑魚に有効。一部クエストでの活躍を評価し、点数を8.5とした。 |
神化に必要な素材モンスター
普賢&文殊の簡易ステータス0
進化 | ステータス |
---|---|
![]() | 貫通/バランス/神 アビリティ:GBキラー/反風 ゲージショット:AGB/底力 SS:乱打&白爆発(20ターン) 友情:スクランブルレーザーL |
神化 | ステータス |
![]() | 反射/バランス/神 アビリティ:AW/AB ゲージショット:神キラー/ユニバキラー SS:貫通変化(4ターン) 友情:気弾 サブ:全敵メテオ |
進化と神化どっちが強い?0
【アンケート】進化と神化どっちがおすすめ?
禁忌で活躍する神化がおすすめ
進化はGBメインのクエスト活躍できる性能を、神化は禁忌【20】及び刹那【EX/20】で活躍できる性能を持つ。どちらも特化性能ではあるが、禁忌【20】の周回に役立つ神化がよりおすすめ。
おすすめなわくわくの実0
普賢&文殊に付けたいわくわくの実
進化に最適 | おすすめポイント |
---|---|
同族加撃 | アビ効果で強化される直殴りを更に強化 |
熱き友撃 | キラーののる友情威力を底上げ |
神化に最適 | おすすめポイント |
同族加撃 | キラーののる直殴りを強化 |
撃種加撃 | 反射優先の禁忌【20】で味方も強化 |
普賢&文殊の適正クエスト
進化の適正クエスト0
黄泉 【爆絶】 | ツクヨミ 【超絶】 | ヤマトタケル 【超絶】 |
イザナミ 【超絶】 | 毘沙門天廻 【超絶・廻】 | ソロモン 【超究極】 |
ダーク ドラゴン | カブトロス | 小早川秀秋 |
バステト | バハムート | ゲノム |
滝夜叉姫 | クリシュナ | キャリック |
趙公明 | 藍染惣右介 | オルガ |
エレシュキガル |
神化の適正クエスト1
アカシャ 【超絶】 | イザナミ廻 【超絶・廻】 | アポカリプス 【爆絶】 |
イザナギ 【超絶】 | イザナギ零 【超絶】 | ナオヒ 【爆絶】 |
ショクイン 【超絶】 | ヴリトラ | ジョヤベルン |
牛魔王 | ヴァニラ | 六条御息所 |
シュモクマン | ケサラン パサラン | ギャラクシー サーペント |
ゼペット | メロード | ハスター |
禁忌の獄の適正階層0
神化の適正
禁忌【20】 | 刹那【EX/20】 |
普賢&文殊の適正神殿0
※「◯」=適正、「△」=連れて行ける、「×」=不適正
神殿別ギミック一覧はこちら普賢&文殊の最新評価
普賢&文殊(進化)の評価1
素アビにGBキラーを持つ
進化は素アビにGBキラーを持ち、GBメインのクエストではアタッカーとして活躍する。また友情のスクランブルレーザーLにもキラーが乗るため、種族を問わず広範囲の敵のダメージを稼げる。
連れて行けるクエストの幅は狭い
進化のアンチアビは反風&AGB。ウィンド対策が必要なクエストは少なく、主な使い先はGBメインのクエストとなる。また友情がレーザー系なため、LBが複数出現するクエストには連れて行きづらい。
普賢&文殊(神化)の評価1
禁忌【20】&刹那【20】に適した性能
神化のアビリティはAW/AB+神/ユニバキラーで、このアンチアビセットは光の反射タイプでは貴重。また禁忌【20】及び刹那【EX/20】においては、ギミック対応に加えて、神キラーがアグニに、ユニバキラーが魔導師に有効。両クエストにおいて最適クラスの活躍をする。
SSはダメージ源として期待できない
神化のSSは4ターンの貫通変化。毎ターン撃種を選べる上に魔法陣回避にも使えるため、非常に小回りが利き、刹那【20】では雑魚処理にも役立つ。しかし自強化効果は無く、ダメージ源としての働きは期待できない。
普賢&文殊の総合評価と使い道1
進化は汎用性は低いが、GBメインのクエストではアタッカーとして活躍できる。神化は希少なアビセットを持ち、禁忌【20】&刹那【20】で活躍できる。特に神化は明確な使い道があるため、手に入れたら優先して育成しよう。
【★6】崑崙十二大師 文殊広法天尊(神化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 神 |
ボール | 反射 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチワープ/アンチブロック |
ゲージ | 神キラー/ユニバキラー |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | ガイド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 16856 | 24214 | 331.80 |
タス最大値 | +4200 | +3550 | +50.15 |
タス後限界値 | 21056 | 27764 | 381.95 |
ゲージショット 成功時 | - | 33316 | - |
キラー発動時 | - | 49975 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
仙術・白蓮遁竜陣 | 貫通タイプになり、敵を貫く | 4 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
気弾 【光属性】 | 近い敵に属性気弾で攻撃 | 166777 |
全敵メテオ 【無属性】 | 全ての敵に1発のメテオで攻撃 | 6582 |
神化に必要な素材
進化前から神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
王貴人 | ★5 | 2 |
胡喜媚 | ★5 | 2 |
フーホーラク | ★4 | 1 |
進化後からスライド神化
必要な素材 | レア | 必要な運 |
---|---|---|
王貴人 | ★5 | 1 |
胡喜媚 | ★5 | 1 |
フーホーラク | ★4 | 1 |
【★6】崑崙十二大師 普賢真人(進化)

詳細
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 神 |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | 重力バリアキラー/アンチウィンド |
ゲージ | アンチ重力バリア/底力 |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ラックスキル | シールド ラックスキル 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 18147 | 21178 | 314.30 |
タス最大値 | +3900 | +3100 | +47.60 |
タス後限界値 | 22047 | 24278 | 361.90 |
ゲージショット 成功時 | - | 29133 | - |
キラー発動時 | - | 43700 | - |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
仙術・金剛呉鉤拳 | ふれた最初の敵を乱打し、白爆発を放つ | 20 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
スクランブルレーザーL 【光属性】 | 周囲に10発の属性大反射レーザー攻撃 | 4973 |
進化に必要な素材
進化前から進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 30 |
光獣石 | 10 |
光獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
神化後からスライド進化
必要な素材 | 必要な個数 |
---|---|
大獣石 | 90 |
光獣石 | 30 |
光獣玉 | 15 |
【★5】普賢&文殊

詳細
レアリティ | ★★★★★ |
---|---|
属性 | 光 |
種族 | 神 |
ボール | 貫通 |
タイプ | バランス |
アビリティ | アンチ重力バリア |
わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
Lv極 | 12585 | 18847 | 270.33 |
タス最大値 | +2460 | +1825 | +27.20 |
タス後限界値 | 15045 | 20672 | 297.53 |
スキル
ストライクショット | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
双璧たるに二仙 | 自身のスピードがアップ | 12 |
友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
スクランブルレーザーM 【光属性】 | 周囲に10発の属性中反射レーザー攻撃 | 1353 |
入手方法
プレミアムガチャで入手
モンスト他の攻略記事
毎週更新!モンストニュース

復刻ガチャが開催!
開催期間:1/22(金)12:00~1/24(日)11:59

サイエンスプリンセスが開催!
開催日程:1/18(月)12:00~2/2(火)11:59

新キャラクターの評価/攻略
サイエンスプリンセスの当たり一覧復帰した人/始めた人におすすめの記事
来週のラッキーモンスター
対象期間:01/25(月)4:00~02/01(月)3:59

ログインするともっとみられますコメントできます