コダマS、オオヤマビコS(進化)の評価や、ステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
同名キャラの関連記事
コダマSの評価点
| 進化 | 1.0/10点 |
|---|
コダマSの簡易ステータス
簡易ステータス
オオヤマビコS


ロックオン衝撃波6 |
コダマSの適正クエスト
進化の適正クエスト
コダマSの最新評価
コダマSの強い点/使える点
ドロップ入手のモンスターにしては珍しくアンチダメージウォールを持ち、ストライクショットはハーレーXやオーディンまではいかないものの大爆発系なので、大ダメージをたたき出すことが出来る。また友情コンボの衝撃波の威力も18000を超えるほど高い。
通常のステージでドロップするコダマを合成してもラックが上がるため、運要員のための育成がしやすい。これだけの性能を持っていれば運枠としては十分だろう。
コダマSの弱い点/使えない点
HPが低いので、他のモンスターでカバーする必要がある。友情コンボの衝撃波の威力は高いものの、範囲や数などでやはりレーザー系に使い勝手の部分で劣る。
また自身が妖精族なので、スルトやバクーレンなどのキラー持ちボスのいるクエストには不向き。
コダマSとコダマはどっちが強い?
アビリティの違いが大きい。コダマは魔封じL、Sはアンチダメージウォールなので、使えるクエストが全く異なってくる。ストライクショットもメテオと爆発で異なり、威力は後者の方が勝る。育てるならばSだろう。
コダマSの総合評価と使い道
使える点に書いた通り、一度のクエストで普通のコダマを含め複数手に入ることが多いので、レチリードに物足りなくなった中級者~上級者に運要員として選ばれることが多い。逆に言えばそれ以外で使われることはあまり無いようだ。
コダマSのステージに限らず、EXが存在するクエストは極1回分のスタミナで2回分の経験値とドロップを獲得できるため、周回するのに適している。安定してクリアできるならおすすめ。
【★5】オオヤマビコS(進化)

詳細
| レアリティ | ★★★★★ |
|---|---|
| 属性 | ![]() |
| 種族 | 妖精 |
| 撃種 | 反射 |
| 戦型 | 砲撃 |
| アビリティ | ADW |
| わくわくの力 | 英雄の証:なし わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv70& タス強化後 | 13119 | 16510 | 219.23 |
SS
| SS名 | 大河の贈りモノ |
|---|---|
| 効果 | ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ |
| ターン数 | 20 |
友情

ロックオン衝撃波6(メイン)
| 説明 | 6発の無属性衝撃波で攻撃 |
|---|---|
| Lv70威力 | 18942 |
進化に必要な素材
| 必要な素材 | 必要な個数 |
|---|---|
獣石 | 30個 |
大獣石 | 10個 |
蒼獣石 | 5個 |
蒼獣玉 | 1個 |
【★4】コダマS(進化前)

詳細
| レアリティ | ★★★★ |
|---|---|
| 属性 | ![]() |
| 種族 | 妖精 |
| 撃種 | 反射 |
| 戦型 | 砲撃 |
| アビリティ | |
| わくわくの力 | 英雄の証:なし わくわくの実 効果一覧 |
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード |
|---|---|---|---|
| Lv40& タス強化後 | 7491 | 9433 | 187.50 |
SS
| SS名 | 水面のハモン |
|---|---|
| 効果 | ハモンの力で、自身のスピードが大アップ |
| ターン数 | 12 |
友情

ロックオン衝撃波3(メイン)
| 説明 | 3発の無属性衝撃波で攻撃 |
|---|---|
| Lv40威力 | 10824 |
入手方法
クエスト「白夜の森の精霊」EXステージでのドロップ
モンスト他の攻略記事
遊戯王コラボ第2弾が開催!

コラボ関連記事
ガチャキャラ
降臨/その他キャラ
デュエリストコイン
| 究極 | |
|---|---|
デュエリストへの挑戦【究極】コインの引き換えアイテム | |
| 入手キャラ | コイン引換 |
毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます