バルタン星人運極の作り方や、安定周回パーティなどを掲載しています。バルタン星人を運極周回する際に参照して下さい。

バルタン星人の関連記事
| アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 | 
|---|---|---|
| バルタン星人の評価 | 攻略記事 運極の作り方  | 
バルタン星人【究極】安定周回のコツ
木属性のAW持ちを多めに編成しよう!
バルタン星人【究極】で出現するギミックはワープのみ。敵はバルタン星人だけなので、木属性のAW持ちを中心にパーティ編成しよう。運枠であれば張角やダヴィンチX、ガチャ限であればガブリエルやベルフェゴールがおすすめ。
運枠の積み過ぎに注意!
バルタン星人【究極】では雑魚が出現せず、代わりにバルタン星人の分身が出現する。分身は火力が高く、更にHPも高い。超絶モンスターが運枠なら問題ないが、究極モンスターが運枠の場合は2体程度にして安定周回するのがおすすめ。
マルチで周回するメリット
運極1体が入ることで宝箱が2つ増える
マルチで運極を募集すれば、運極1体につきクリア報酬の宝箱が2つ増える。ドロップする確率が上がるため、ソロで周回するよりも短い時間で運極を目指すことができる。
オーブを節約できる
複数の人とクエストを張り合うことで、自身の消費するスタミナを抑えることができる。スタミナ回復に使うオーブの消費も抑えられるため、マルチで周回するのがオススメ。
自動マッチングロビーはこちらバルタン星人攻略おすすめモンスター
バルタン星人の運枠モンスターは?
運枠適正モンスター
| モンスター名 | おすすめポイント | 
|---|---|
 摩利支天 | 【反射/AW/回復S】 ・回復SでHP管理がしやすい ・十字レーザーELがダメージ源になる  | 
 大黒天 | 【反射/AW】 ・電撃で複数体の敵を攻撃できる ・SSは分身をまとめて処理が可能  | 
 張角(神化)  | 【貫通タイプ/AW】 ・貫通タイプで弱点を攻撃しやすい ・16ターンの号令SSがダメージ源に  | 
 ダヴィンチX | 【貫通タイプ/AW】 ・SSで本物への重複ダメージが狙える ・ホーミングでダメージを稼ぎやすい  | 
 徳川慶喜(進化)  | 【反射/AW】 ・貫通変化SSでの弱点往復が効果的 ・友情で分身の討ち漏らしを減らせる  | 
 キュベレー | 【反射/AW+回復S】 ・回復SでHP調整がしやすい ・友情で広範囲に敵を攻撃できる  | 
バルタン星人攻略おすすめパーティ
おすすめパーティ例①
| 運枠1 | 運枠2 | サブ1 | サブ2 | 
|---|---|---|---|
友情をメインにダメージを稼ごう
基本的にはガブリエルのエナジーサークルを中心にダメージを稼ごう。慶喜のホーミングを同時に発動すれば、分身の討ち漏らしを減らすことができる。
おすすめパーティ例②
| 運枠1 | 運枠2 | 運枠3 | サブ1 | 
|---|---|---|---|
壁カンや隙間でカンカンしよう
反射タイプを多めに編成したパーティ。壁やバルタン星人同士の隙間でカンカンしダメージを稼ごう。大黒天の電撃を発動すれば、効率よくダメージが与えられる。セブンの怪獣キラーが強力なため、ダメージを与えやすい。
運極にかかる時間とドロップ率
バルタン星人の攻略時間とドロップ率
【マルチプレイで攻略した際の目安値です】
| 攻略にかかる時間 | 約8分 | 
|---|---|
| 運極までにかかる 最短時間  | 約4.5時間(2降臨分) | 
| バルタン星人の ドロップ率  | 約40%(平均:約3体) | 
※稀にスペシャル報酬からはピグモンがドロップする
バルタン星人【究極】で出現する敵はHP、攻撃の威力がともに高いので運2編成がおすすめ。クエストクリア後のスペシャル報酬からは、稀にピグモンがドロップする。報酬画面でしっかりと確認しよう。
モンスト他の攻略記事
ドロップするモンスター
他のクエスト攻略
おすすめの降臨モンスター






            
    
ログインするともっとみられますコメントできます