モンストのコポルネス〈拷ナル無情〉【黎絶】の攻略と適正キャラです。モンストコポルネスのギミックやコツを掲載しています。コポルネスを周回する際や勝てない時の参考にしてください。
黎絶クエストの攻略一覧コポルネス【黎絶】のクエスト基本情報
クエスト詳細110
攻略難易度 | ★15 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 黎絶 |
雑魚の属性 | 火 |
雑魚の種族 | 魔族・幻獣 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻妖 |
スピードクリア | 29ターン |
経験値 | 20,000 |
ドロップする モンスター | ![]() |
出現するギミック
出現するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
実/紋章/かりモン禁止 | - |
属性効果超絶アップ | 有利属性の与ダメ:約3倍 |
水属性以外の使用注意 | - |
回転ランチャー | - |
ワープ | - |
減速床 | - |
反射制限 | - |
貫通制限 | - |
ヒット数バリア | 一部の敵は一定回数ふれるまでダメージ無効 |
一部の敵は弱点無し | - |
弱点効果アップ | - |
内部弱点 | - |
蘇生 | ・ピエロが毎ターン蘇生される ・ゾンビが制限雑魚を1体蘇生 ・フェンリルがフェンリルを1体蘇生 ・ボス1のガンマンが毎ターン蘇生される |
多重接触防御ダウン | - |
HP共有 | ステ5のコポルネス同士がHP共有 |
敵回復 | ステ5の分身のHPが毎ターン全回復 |
クロスドクロ | ボスの防御力ダウン ガンマンの呼び出し |
透明化 | クロスドクロ発動までボスが透明化 |
HP減少攻撃 | - |
ビットン | - |
コポルネス【黎絶】の攻略のコツ0
水属性のAW&アンチ減速床を編成しよう

コポルネス【黎絶】ではワープと減速床の対策が必須。回転ランチャーを利用して反射と貫通を毎ターン両方動かす必要があるので、反射と貫通を交互に編成しよう。
最初にふれた味方が矢印方向に弾かれる
1 | 味方の周りを矢印が回転 └手番キャラを引っ張ると矢印が停止する |
---|---|
2 | 手番キャラが最初にふれた味方を矢印の方向に撃ちこむ |
コポルネス【黎絶】では回転ランチャーが新ギミックとして登場。最初にふれた味方を矢印方向に撃ちこめるため、手番と味方の2体での攻撃が可能になる。
コポルネス【黎絶】の適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。
コポルネス【黎絶】の最適正は?
攻略適正ランキング81
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
羽川翼(獣神化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:超AW/超MSM/CキラーM/火属性耐性+アンチ減速床 SSの加速バフとSS短縮で味方をサポートできる。 | |
山田リョウ(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW/弱点キラー/Lスピードモード+アンチ減速床 割合SSで強引にボス削りができる。 | |
ノキエル(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AW+アンチ減速床/ドレインM/SS短縮 ふれた味方を無敵化&敵を遅延するSSがピンチの回避に役立つ。 | |
コナン(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:ライトキラーM/プロテクション/シールドモード+超AW 減速率の低い一定期間自強化SSで、ランチャーとして弾かれた際に高火力を発揮。 ※反射キャラのターンは、コナンが自強化中ならコナンを優先的に動かした方が良い。 ※減速床に非対応なので編成は1体まで | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
バービッド(獣神化) 【貫通/砲撃/獣】 アビ:超AW/超MSM/ダウンキラー/レフトキラー+アンチ減速床/ダッシュM ダッシュMで動き回りやすい。 キラー発動時は高火力を出せる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
月下老人(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:超AW/超MSM+バリア付与 バウンドチャージがサポートに役立つ。 大号令SSで高火力を出せる。 ※減速床に非対応なので編成は1体まで | |
ゲンナイ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:アンチ減速床 コネクト:超AW/弱点キラーM 条件:砲撃型以外が2体以上/合計ラック100以上 自強化SSで火力を出しやすい。 | |
イソップ(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:アンチ減速床+ダッシュ コネクト:AW/超MSM/友情ブースト 条件:バランス型以外が2体以上/貫通が2体以上 超バランス型でダメージを稼ぎやすい。 | |
降臨 | おすすめ適正ポイント |
アストロオ(進化) 【貫通/バランス/ユニバース】 アビ:AW/LS+アンチ減速床/回復M 回復MがHP管理に役立つ。 | |
マンモニアス(進化) 【反射/スピード/幻獣】 アビ:AW/アンチ減速床/リジェネ+SSチャージ 加速&防御ダウン付与SSで火力を出しやすい。 |
コポルネス【黎絶】のおすすめ守護獣0
各守護獣のスキルと発動条件コポルネス【黎絶】では、敵の同時処理に役立つ遅延の守護獣がおすすめ。ゾンビやフェンリルなど蘇生する敵が多いため、全体を遅延すれば1ターン余裕を持って行動できるようになる。
守護獣の最強ランキングはこちらコポルネス【黎絶】の雑魚戦攻略
第1ステージ!全てのピエロを同時に倒す2

攻略の手順
- 1:ピエロを全て同時に倒す
ピエロが毎ターン全蘇生されるため、1手で倒し切る必要がある。斜めに並んでいるピエロは貫通で倒し、縦と横に並んでいるピエロは反射で倒すと一気に処理しやすい。そのため手番キャラが反射の場合は貫通を、貫通の場合は反射を動かそう。
第2ステージ!反射でバリアを破壊しつつ弱点を貫通で攻撃9

攻略の手順
- 1:制限雑魚を毎ターン処理する
- 2:反射でゾンビのバリアを破壊しつつ貫通で弱点を攻撃
- 3:ゾンビをそれぞれ倒す
- ※ゾンビは相互蘇生では無い
制限雑魚は毎ターン1体ずつ蘇生されるので、1~2ターンでなるベく多くを処理しよう。ゾンビは複数回攻撃しないと破壊できないバリアを持っている。反射でビットンとゾンビの間に挟まってバリアを破壊しつつ、同時に動かした貫通でバリア破壊後に弱点を攻撃して倒そう。
ゾンビは右下攻撃までに倒すこと
ゾンビの右下の数字は即死攻撃。上のゾンビの方が猶予が短いので、両方狙える配置の場合は優先して倒そう。
第3ステージ!フェンリルは2体以上を同時処理する1

攻略の手順
- 1:ガンマンを全て処理する
- 2:フェンリルのカウントを万遍なく稼ぐ
- 3:フェンリルを2体以上同時処理する
- 4:フェンリルをすべて倒す
- ※フェンリルの最大カウントは15
フェンリルは最大カウント15の多重接触防御ダウンを持つ。またフェンリルは他1体のフェンリルを蘇生させるので、2体以上同時処理しないと数を減らせない。フェンリルが蘇生されるとカウントは0からに戻ってしまうため、なるべく3体同時処理を狙おう。
反射を利用してカウントを稼ごう
フェンリルは内部弱点を攻撃しなければ倒さなくて済む。反射のターンは、ランチャーで反射を動かすと、フェンリルを倒さずにカウントを稼ぐことができる。貫通のターンも、弱点を攻撃しないように弾きつつ反射に触れることでカウント稼げる。
第4ステージ!まずは制限雑魚から処理する0

攻略の手順
- 1:制限雑魚をすべて倒す
- 2:中ボスを倒す
このステージは制限雑魚が蘇生されないので、1~2ターンで4体とも処理を狙うこと。雑魚処理後は、反射で中ボスとビットンや壁の間に挟まってバリアを破壊しつつ、貫通で内部弱点を攻撃して削り倒そう。
第5ステージ!右の中ボスのバリアを破壊してから左の弱点を攻撃する5

攻略の手順
- 1:右のバリアを破壊してから左の弱点を攻撃して削る
- 2:中ボスを倒す
2体のコポルネスがHPリンクしており、右のコポルネスのバリアを破壊後に左の内部弱点を攻撃するとダメージを稼げる。毎ターン、反射で右をカンカン出来るように弾きつつ、時間差で貫通が左の弱点を攻撃できるようなルートを探そう。
コポルネス【黎絶】のボス攻撃パターン0

場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 (毎ターン) | 移動 |
右 1ターン (次回2ターン) | ワンウェイレーザー 1体約8,800ダメージ |
左 (4ターン) | バレット 全体約12,000ダメージ |
左下 (10ターン) | 白爆発 全体約1,600,000ダメージ |
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
各倍率の詳細解説
コポルネス【黎絶】のボス戦攻略
ボス第1戦!ボスは反射を動かして壁カンで削る1

コポルネスのHP | 検証中 |
---|
攻略の手順
- 1:ピエロを全て同時に倒す
- 2:貫通でガンマンを処理しつつボスを反射で壁カン
- 3:ボスを倒す
ピエロは相互蘇生するため、同時処理が必須。貫通で一筆書きするように弾けば全処理を狙いやすいので、斜め45度の角度で打ちだそう。
クロスドクロ後

撃種毎の役割は貫通がガンマン処理、反射がボス削りとなる。手番キャラが貫通の場合はガンマンの内部弱点を1回通るように弾き、反射を動かしてボス削りと同時進行させよう。また反射が手番のときはボス削りに専念し、反射を動かし壁カンしてHPを削っていこう。
ボス第2戦!まずはゾンビ処理から1

コポルネスのHP | 検証中 |
---|
攻略の手順
- 1:カチりんとガンマンの数を減らしつつゾンビ処理
- 2:ボスを倒す
まずはステ2と同様にゾンビをそれぞれ処理しよう。ぷよリンの代わりにガンマンが配置されているが、貫通で内部弱点を攻撃すれば簡単に倒せる。ここもゾンビの右下攻撃が即死なので、それまでに倒し切ろう。
クロスドクロ後

反射でボスのバリアを破壊しつつ、貫通で弱点を攻撃して削り倒そう。ボスとビットンの間には反射で挟まれるが、ボスと壁の間は少し間が空いているので、縦カンでのバリア破壊を狙う必要がある。
ボス第3戦!フェンリルの同時処理から0

コポルネスのHP | 検証中 |
---|
攻略の手順
- 1:フェンリルを全て倒す
- 2:上ボスのバリアを破壊してから下ボスの弱点を攻撃して削る
- 3:ボスを倒す
まずはステ3と同様にフェンリルを2体以上同時処理して数を減らしつつ全て倒そう。フェンリルをスムーズに処理してボス削りに時間をかけたいので、遅延系のSSや守護獣が残っているなら、惜しみなく使って素早くフェンリルを処理しよう。
クロスドクロ後

ステ5と同様に、上のボスのバリアを破壊してから下のボスの弱点を攻撃する必要がある。反射でバリアを破壊しつつ、時間差で貫通で弱点を攻撃して削ろう。
モンスト他の攻略記事
ダンダダンコラボが開催!

コラボの関連記事
ガチャ/パックキャラ
降臨/その他キャラの評価
超究極 | 超究極 | 超究極 |
---|---|---|
究極 | 究極 | 究極 |
極 | 極 | 報酬 |
ミッション | ログイン | |
12周年イベントが開催!

12周年イベントの関連記事
12周年イベントまとめはこちら毎週更新!モンストニュース

最新のラッキーモンスター

ログインするともっとみられますコメントできます