ニラカナが爆絶で1番簡単...って何かの都市伝説ですか?
質問を投稿

モンストについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
(*^^*) Lv35

ニラカナが爆絶で1番簡単...って何かの都市伝説ですか?

こんばんはかぜのうまです。先ほどニラカナをやってたんですが何度やっても勝てないです。個人的には他の1週目爆絶とは別格で難しく、他の1週目爆絶は全部ソロクリアできるのにニラカナだけバトル2も突破出来ないという謎の状態です。なんでこんな難いんだろ...とここの攻略記事には「爆絶で1番簡単」とかのコメントが多くて唖然...一瞬都市伝説か何かの間違いかなと思いました。そこで、

①とりあえずニラカナをやるときの攻略のポイントをお願いします。特に道中。

②このステージがなんでみんな簡単に抜けられるのか?自分だけ難く感じるようなステージはありますか?そのステージも教えてください。

これまでの回答一覧 (56)

自分もまさにそうでした。ニライカナイだけは、全然勝てず・・・。ところが先日、モン玉LV4で、リボンが当たりまして。
今日のニライカナイに、もともと持ってたリボンと合わせて、リボン2体を連れてってみたところ、PSの無い自分でも難易度がガクッと下がるのを実感しました。爆絶で1番難しかったのが、爆絶で1番簡単になりました。
ちなみにメンツは、運枠貂蝉神化・リボン・リボンに、フレ枠神化ガブ・神化ロビン・神化秀吉などです。
こんな事を言ってしまうと身も蓋もありませんが、適正キャラがいる、いないってのは、PSよりもデカイです。

まず、普通に勝ちたいなら降臨縛りはやめてガチャ限を入れましょう。

貂蝉の進化なんて雑魚使うから勝てないんです
貂蝉はおとなしく神化を使いましょう
神化貂蝉を使いこなせないと言うのならば普通にPS不足です。

で、ニラカナが簡単な理由として、だいたいの人が多く引くであろう激・超獣神ガチャ限定の木属性キャラ全3種が全て最適正だと言う点ですかね。

それなりにガチャを回している人ならだいたいの人が1体ぐらい適正を持っています
後は助っ人に別の木の獣神限を入れて適当な適正キャラを2体入れればやり方さえ間違えなければ簡単にクリアできます。


道中のコツは優先順位を覚えて下さい。
例えばボス2の左上のアクアドラゴンは即死攻撃のターンが短いのでボスをワンパンできないのであれば最優先で倒すなど

とにかくクエストの内容を丸暗記して、それに対する正確な答えに近い撃ち方をしていれば負ける要素は無いです。

他8件のコメントを表示
  • モスピーダ Lv.428

    ステージ2までならば貂蝉はSSが貯まっていないので進化の方が確実に優秀です。神化の方が優秀であるSSが貯まって無い状態なので普通にPSの問題かと

  • ナコト Lv.79

    それは少し違いますね。貂蝉の神化が進化よりも優れている箇所がSSだけのような書き方をしていますが、「水耐性」「爆発友情」「高ステータス」の点も進化に比べるとかなり優秀です。水耐性による被ダメの軽減、爆発友情によるサポート、高ステータスによる火力とHP底上げ、これらを考慮すれば例えステージ2まででもじゅうぶん神化の優秀です。まぁPSの問題が無いとは言い切れませんが、一応他の爆絶はクリアしていると言うのでPSが低い初心者ってわけでは無いと思いますけど;;

  • がれんちゃ Lv.19

    貂蝉はニラカナでは神化一択でしょう。低ステの進化なんか使う気にもなりません。

  • がれんちゃ Lv.19

    ナコトさんが書いてるように貂蝉の魅力はSSではありません。

  • おもちもちもち Lv.163

    ステージ2まででの進化の優秀さが、出させなければいいだけのGB対応ってぐらいしか思いつかないんだけど… まさかAGBだけで進化の方が"確実"に優秀なんて言ってないですよね…?

  • chuson Lv.10

    ナコトさんは降臨縛りと書いてありますが、キャラが居ない人もいるんです。しかし、貂蝉の神化が良いというのは同じく思います。クリアもしてない癖にすみません。

  • ロワ Lv.25

    貂蝉神化がいないと、進化ガブが使えないんですよ

  • ナコト Lv.79

    chusonさん、質問主さんはキャラに関しては一切触れていない状態で、あのスクショを貼りながら、他の爆絶はクリアしてるなんて言われれば、どう見ても「降臨縛りはやめろ」が最初の意見として出てくると思うんですけど。仮に本当にキャラがいないとなれば相当ピンポイントで木属性だけ持って無いことになりますよ?例え獣神限でなくてもリボンや秀吉やシェヘラやパールなど普通のガチャで出てくる適正は山ほどあります。それらを1体も持ってないと言うのであれば真剣に激獣神をぶん回した方が良いですよ。

  • 退会したユーザー Lv.347

    まぁ正直ガチャ限の優秀な友情持ちと組めないなら貂蝉神化を使う意味はかなり薄れますけどね、進化は元々価値ないです。

断言しますが、ステージ②で負けるのは仕組みをわかってないからです。ネットで難易度ググったりする前に一度しっかり調べてみてください。

退会したユーザー

キャラがそろってるかどうかが鍵です。オール貫通で、リボンや神ガブなどの水耐性は特に重要。
あとは敵の攻撃を熟知していれば安定して勝てるようになります。

まず第一にメンバーが悪いとしか言えませんね。
ガチャ限はいないのでしょうか?

貂蝉は神化の方が強いらしいですが自分は進化派です。今は使ってませんが…

ステージ2が突破出来ないようならば神化だとか進化だとかそういう問題では無いですね。

アクアドラゴン等の処理はちゃんと弱点を通っていますか?
突き抜ければ良いということではありません。弱点を通ってこそ威力が出ます。倒す順番さえ間違えなければ問題なくクリア出来るはずです。

ステージ2は上側の3体を左右中と確実に倒す事で楽にシャークマンを倒しに行けます。
3ターン以内に上側の雑魚を倒すことが理想ですが最悪左右のアクアドラゴンだけでも倒さないと駄目です。真ん中のヤディアの3ターン後の攻撃はアビリティロックは喰らうと痛いですが耐えられます。次のアビリティロックまでに倒せば何とかステージクリアは出来ます。


どの爆絶でも言えることですが倒す順番が大事ですよ。アヴァロンにしてもシャンバラにしても、エデンもしかり、アルカディア、蓬莱もそうですね。黄泉は少し例外ですが倒す順番じゃなく倒せるルートを通る事です。

このサイトの攻略記事は読みましたか?人によっては違うだろうと言う人もいますが、的はずれな事は書いてませんよ。

退会したユーザー

シャンバラの方が難しいです。
緑からの魔法陣ウザいです。

①誰で雑魚処理をして、どのタイミングでデプスを倒し、誰のターンで回復を行うのか。それを配置を見ながら判断することがボス戦の肝だと思います。これを適当に行うとホーミングまでにHPを確保できなくなって負けることが多くなります。あとはボスに対しての攻撃をブロックを上手く利用できるようになることです。

②それは編成がきついんですよ。そんなPTなら当然そのステージは難しくなります。簡単とか言ってる人は相当慣れてきているか、適正ガチャ限を多く積んでる人なんです。とりあえず、このステージが苦手であればフレンドには進化ガブを選択しましょう。下に置いとけば抜けやすくなります。電撃だけでは倒せませんが、貫通キャラで弱点を通れば電撃と合わせて大体倒せます。雑魚処理に慣れるまでは進化ガブを使いましょう。

道中難しいなら加速(リボン、コルセア)入れるとキラー持ちが活きてくるので楽ですよ。
バトル2は上を倒してから下は一回で倒せないなら軽く削る位がいいと思います。
基本はターンの短い雑魚を横カンで倒してからボスを削るです。
貫通メインが楽ですが、オラゴンテレビが最後くそ強いので運枠でお勧めです。

この画像見る限り負けて当然だと思います。
①即死ターンが1番短い雑魚が倒せていない
(雑魚の攻撃ターンを理解しておらずどんな行動をするか分かっていない)
②貂蝉が神化ではない(強友情を誘発できる自爆を持っておりステータスが高く、耐性もありss倍率が高い神化を用意して置くべき)
③重力バリアキラーとバリアがあまり役にたたないオリーブがいる(自分なら貂蝉神化をいれる)
処理順は当然アクアドラゴン→ヤディア→シャークマンやニライカナイ(デプスはターン数や敵の体力、自分の体力をみて処理)
貂蝉神化3体で周回できるので正直1番簡単だと思います。勝てないなら単純にPS不足だと思います。

退会したユーザー

①爆絶は他の方も言ってるとおり倒す順序がほぼ決まってるクエです。
倒す順序をきっちりと守り、配置を意識することで大分楽になると思いますよ。
貫通パが主体なので、配置は安定してできると思います。あとは
・弱点を通ること
・ループヒットを積極的に狙いに行くこと
を考えればスムーズにいくと思います。


②個人的には激究極の司馬懿のほうがニラカナより嫌いですね。割合&スピードダウンがいやらしさ満載でw

貂蝉は神化のほうがいいです。ギミックには対応していませんが、火力のあるアタッカーとして活躍できます。

①アクアドラゴンの即死のターンを見極めるのが大切だと思います。次のキャラはどう動くか1手先を考えるといいと思います。

②ボス2戦目のサメを無視して行く人がいますが、僕は即死が怖くていつもしっかり処理しています。だから遅いのでしょう。

  • Y1R。 Lv.311

    私もサメ処理する派です。(*´ω`*)

Aranami Lv110

道中はアクアドラゴン最優先で倒します。
というか基本的に雑魚処理ついでにニラの銛を壊しにいく感じです。
他の爆絶に比べて雑魚に弱点があり、2~3回触れるだけで処理出来るので慣れてしまえば簡単になると思います。
鮫が2体重なるステージは画面中央より若干右か左に配置をしておくと安定して倒せるようになります(ブロックを使って縦カンして倒します)
ボス戦では水平レーザーさえ気を付けていれば負けることは無いと思います。
拙い説明ですがお役に立てればと思います。
次は勝てるといいですね。

メンツなんですが貂蝉は神化がいいと思います。
そんな事言っておいて自分はクシ/ヒデ/リボンが多いんですが。

そして2面の抜け方としては1面の時に弱点切りつつ上に登り、そのまま2面開始時に上の雑魚一掃することです。
鮫なんか放置プレーでいいですよ。上が消えてからゆっくり切っていけば突破はできます。

① とにかく弱点を切ることです。弱点のないところを5回触るより弱点1回揉んだほうが遥かに効率的です。
②アヴァロンの2面です。
あのバイクでグダりすぎてリリスのSSが溜まりきったことがあります。
何故みんなスコスコはいるんですか(´;ω;`)?

スクショを見る限りこのサイトに書いてあることすらやっていないようなので、このサイトを見て下さい。

貂蝉を神化にして、フレンドをリボンにしましょう。

そうすれば、フレンドのリボンも貂蝉の爆発で加速します。

このクエストは友情より直殴りです。友情の発動より、弱点をより多くで行けます。

ちなみにブロックを利用した貫通マッチはオススメしません。普通に縦カンや弱点を数回で余裕で削れます。

こんにちは、お邪魔します。

ニライカナイは安定して勝てる…までが難しいクエだと思います。
手持ち次第で難易度が上下しますが、自陣ガチャ限無しで挑まれてる様なのでそれを前提に…。

先ずメンツですが、
オリーブ:運枠なら問題無し、未運極なら3番目に
貂蝉:進化の乱打SSでは火力が無いので、神化に
シャンバラ:加速無しは慣れないと辛い、メテオ枠はダヴィX
フレ:道中苦手ならロビンをオススメ

ステ1:4人全員を上に上げ突破
ステ2:アクドラヤディアを横カン、サメは頑張る
ステ3:デプス無視でアクドラ倒しバハX攻撃
ステ4:デプス回復は二の次、バリア槍処理後SSで突破
ステ5:バリア処理後分身を集中攻撃、突破時は上に
ボス1:アクドラバリア処理しボス攻撃、デプスは友情で
ボス2:アクドラヤディア処理サメは展開次第、1体SS
ボス3:初手メテオで下2体巻き込みつつ上に横カンし、ブロック間で停止出来ると次ターンループヒット可能(ダヴィXだと火力不足でバリア槍処理出来ないが…)

ステ4が難しいです。降臨多めだと火力不足になるので、AGB持ち自強化のオリーブを3番目に置きSSを最短で使える様にします。

はげ Lv130

運貂蝉、ガブ神、リボン、フレガブ進で運極達成(^^)/

ボス前はガブ進で雑魚処理。

ボス1-ボス横で友情発動しながら横カン(割合前に撤退させる)
ボス2-上の雑魚3匹を3ターン以内で処理後ブロックで貫通マッチ!!
ボス3-下3匹雑魚処理後SS祭り!!ザクザク

以上参考までに。

はじめまして
まずはパーティーを変えましょう。
蝶蝉は神化の方がステが良いのでスライドさせましょう。
そしてシャンバラやオリーブを抜いて貫通木属性ワープかAGBガチャ限に変えましょう。
ロビン持っているならば一番いいのですが。
フレンドもナイチンからあればロビン神にしましょう。無ければナイチンでもいいです。

攻略ポイントはこのサイトのニラカナ攻略の方が分かりやすいと思いますので省かせていただきます。

質問②の方を回答致します。
2戦目は1戦目終わると自然に上配置になると思います。その上にいるモンスターでアクドラなどを倒しましょう。雑魚処理したら薄い横カンで仲間を下に持って行きましょう。
その仲間でシャークマンを2体同時に倒します。
万が一片方倒してしまったら焦らずアヴァロン2戦目のディアボロと同じように攻略しましょう。



画像のPTはもう少し改善の余地があると思います。水耐性持ちのリボン、ロビン、ガブのいずれかをフレンドに設定しておき、貂蝉は騙されたと思って神化で使った方が良いです。ギミック非対応を差し引いても優れた性能なので神化の方がおすすめです。

そして質問への回答ですが、

・即死ターンの短いアクドラの処理が最優先です。画像を見た限り、片方倒し損ねて即死を喰らってるそうなので、まずはアクドラを右下の数字以内に必ず倒す!縦か横に弾いて弱点往復すればすぐに倒せるはずです。
・中ボス3ターン目の横レーザーの位置に止まらないよう注意(特にボス戦手前は2体重なるのでダメージも大きい)。例えばワープと重なってしまった場合は、そのターンを捨てて真横に弾くなどすればそのキャラは回避できる。
・ボス戦では割合攻撃直前にデプスを倒し、攻撃を受けたら次のターンは回復に徹します。できれば事前に回復役のキャラをHWのそばに配置しておきましょう。それと、ヤバいと感じたらメテオや自強化系のSS(貂蝉神化のオールアンチ、リボンの弱点大ダメ含む)は惜しまず使っちゃいましょう。


①でも回答しましたが、倒す順序を意識することが重要です。即死ターンの短い敵はHPも低いので、2,3ターン使ってでもかならず最優先で倒しましょう。それと下のサメは画面内に来たときに2体重なるよう調整すること(片方だけ倒してしまい交互に上・下を移動してしまった場合は下に引っ込んだサメだけを倒して調整)。HPも100万以上あり、1回弱点に触っただけでは倒しきれないので何ターンか掛けて攻撃するとスムーズに倒せます。

  • レイメイ Lv.46

    訂正:ロビンは水耐性持ちではありませんでしたが、高攻撃力・高火力の友情・ギミック対応の高い機動力と評価は高いのでフレ枠にオススメです。

phenorin Lv40

①4人の中で、どのキャラでどの敵を倒すかを1巡単位で決めることと、ボス1は基本割合を受けるものだと考えて、デプス撃破と回復要因をちゃんと考えて置く事だと思います。あと、基本SSは危なくなったら使う。

②ガブ、ナイチン、ロビン(個人的にはリボンも押しますが)等の強友情持ち強適正をつめればサクサク進め、アヴァロンやシャンバラに比べればそこまで繊細な立ち回りを要求されないので、爆絶の中ではまぁ簡単ということでしょうが、やっぱりそこは爆絶なので、適性を一枠外すととたんに難易度があがります。そういう意味では今フレの方々がけっこうパンドラにしている人が多いと思うので、木属性適正4で行けないのは多少難しいでしょう。バンドラ進化はハマるときは回復できていいのですが。

簡単と言われている苦手ステージは、自分はなんかアカシャが苦手です。

道中はサメの処理以外そこまでめんどくさくないのでサメはブロックを利用して頑張りましょうw

自分が難しく感じるのはボス2戦ですね
ヒーリングウォールがないのでそこでSSを使うようにしていますw

まさ Lv16

①パーティー的にガチャ限適正がいないものと 仮定して…。
まず貂蝉は神化すべきです。降臨ではトップクラスに強く、SSも火力を出せます。これは最優先ですね。
次にオリーブではなく持っていればダヴィンチXを使った方が良いかと。最終面でシャンバラのメテオはボスへの火力として、ダヴィンチXのメテオは雑魚処理としてと使えます。
フレ枠ですが、オリーブをダヴィンチXに変えたならナイチン、オリーブのままなら神ガブまたは秀吉をお勧めします。ワープや重力の対応キャラが最悪片方1は欲しいです。
ちなみに自分は友人と貂蝉、貂蝉、神ガブ、ナイチンで周っており勝率もかなり良いです。

②36階ですかね。自分の周りにいわゆる水の三強を持っている友人が多いため36は簡単と聞きますが正直38よりも詰まることもあり自分にとって覇者塔最難関です。
ちなみに逆のパターンとしてロビン二体にマモンやアポロX持ちの友人が38を苦手と言っているということもあります。苦手意識って恐ろしい。

  • まさ Lv.16

    あ、ちなみにフレ枠にロビンをおすすめしない理由としてはシャンバラが元々いて遅いキャラが二体いると攻略しにくいかなと個人的に考えたからです。

まずは貂蝉を神化にしましょう。

①攻略ポイントですが、質問者様は自陣があまり潤ってないようですので、フレ枠に依存します。よってフレ枠をなにで選ぶかで立ち回りは変わってきます。画像のナイチンゲールの場合は、ナイチンゲールは基本的にボスへのアタッカー。そうしないと多分火力足りません。2面で苦戦されているようなので2面の攻略を特筆させていただきます。サメの白爆発は画面上の雑魚より上ら辺にいれば被弾しませんので、サメを殴る役を1、2体決めてそれ以外は上で待機します。ナイチンと貂蝉がオススメ。

②難しく感じるステージを挙げるとするならボス2面ですね。ボス面なのにヒーリングウォールが出ないので、早めに抜けないとジリ貧で負けます。反射キャラでヤディアバリアとニラカナの間に挟まったり、ss1、2個使用したりして極力早く抜けるようにしています。


ニラカナが一番簡単と言われているのは、きっと適正〜最適キャラで編成した時のことで、無課金編成をした場合は1期超絶の中では割と上の方かと。
ご健闘お祈りしています。

shiva Lv38

自分にとってはアヴァロンなんですがね。
手持ちや慣れによって簡単・高難度等の感じ方は人それぞれですよね。
自分が比較的楽にクリアできたから、「簡単」。クリアできない雑魚おる?というのはお子様の考え方ですから気にすることはないかと。

①手順を守る事。白爆発雑魚を最優先。回復できるステージは暴れながらダメージを与える事。

②ボス2。回復不可能なのでいかに早く突破するか?ですが、SS連打するとラストゲージでSS撃てなくなるので悩むところです。
次にラスト。獣神化リボン、ナイチン等アンチワープ無キャラの配置次第では回復できずに残念な結果になります。
AW高適正で固めて行けばそんな事は杞憂で済みますが、今度はボス1、2で(鈍足が多い・減速率が高い為)苦戦しやすいので難しい処。
クリアが難しいという人は恐らく2ステじゃないかな?と思います。
あそこは貫通強キャラ(ナイチン等)を一体だけ下配置であらかじめ削っておいたら楽ですよ。

②の質問を誤解してる方が多いですね。私もでしたけど。
ニラカナは簡単だ、という意見や心ない意見はあまり見たくないので他の回答は見てないです。ご了承ください。


その解釈で合ってると思いますよ。現在、1周目ではシャンバラが一番難しいという意見をネットでよく見かけますが、
どちらも苦戦なく運極できた方なら分かると思いますが、シャンバラもニラも運極作成難易度は大して変わらないです。

またこれもガチ勢なら分かると思いますが、自称やりこんでて、現在シャンバラ運極になってないのは考えられない。運極になってない、バラを安定攻略すらできない、そんな者がニラは究極並だ、簡単だ、ニラ運極よりヤマタケ運極の方がすごい、等の意見をネットで見るたんびにバカじゃないかと思ってます。

ニライカナイ以外で零シリーズ以降では、最近タケ零や黄泉のクエもバカにされがちですが、これも蔵馬実装前や黄泉実装当時に安定攻略すらできなかった者が言ってたりしますからね。バカじゃないかと思う。

いい加減、超絶以上の難易度を簡単だと言ってるのはザコが多いことに上級者は気がついてほしいですね。適正キャラ1有りのシャンバラ、エデン周回より、編成難易度低めでイザナミを周回するほうが難しいですからね。ちょっと言い過ぎですけど。
攻略法については普通のことしか言えないので、丁寧な意見を言ってる方を参考にすればいいかと思います。
また、ニラカナは簡単だという方とは話すつもりないので、コメントしてこないようお願いします。大変失礼しました。

個人的に1番簡単な爆絶はシャンバラです。
まあ要は人それぞれだと思います。

クエストの難易度は人それぞれだと思います。

たぶん慣れが必要です、かなり抽象的な回答です
画像を見た感想はクエスト自体を把握していない、特に雑魚処理順。
爆絶クエストは倒す順番がはっきりしている事が多いのでただそれをやるだけです。それが難しくもあるのでしょうが行き当たりばったりのショットではなく配置を意識したショットが必要です。白爆発雑魚倒せば時間の余裕は出来るので早い突破よりも配置、ターンの調整をしてみてください。大前提として編成の順番もあります。
自分は初めてようやく80日経過しましたが、この間のニラカナ降臨で一度ソロクリアできたらその後も安定してクリア出来るようになったので何かのきっかけがあれば突破できるかも?
画像の編成だとクリアできると思います。頑張ってください、

鮫に負けるだけに癪(シャーク)に障るんだろう( ・ㅂ・)و ̑̑

シャンバラクリアしてるみたいなので、ニラカナも手順的なのを頭に入れておけば割とスムーズに進めるはずです。出来たらスレ主さんの手持ちが分かると他の人もアドバイスしやすかもです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
モンスト最新情報
モンストニュース速報
怪獣8号コラボ
秘海の冒険船
今週のラッキーモンスター
スケジュール&記事一覧
攻略フレンド募集掲示板
獣神化改
トール【獣神化改】
アロンズロッド【獣神化改】
ラベンダー【獣神化改】
怪獣8号コラボ
コラボまとめ
ガチャは引くべき?
亜白ミナのパックは買うべき?
おすすめ運極
SS演出&詳細まとめ
10連ガチャシミュ
怪獣討伐任務の攻略解説
怪獣9号の討伐ミッション
再生後プリミジニウス討伐
コラボのガチャキャラ
日比野カフカ【獣神化】
四ノ宮キコル【獣神化】
保科宗四郎【獣神化】
市川レノ【★5】
古橋伊春【★5】
亜白ミナ【獣神化/パック】
コラボの降臨キャラ/クエスト
怪獣10号【超究極】の攻略
怪獣9号【超究極】の攻略
プリミジニウス【究極】の攻略
ミクソガステロ【究極】の攻略
プレオンダクティル【究極】の攻略
フィリノソマ【極】の攻略
トリコネフィラ【極】の攻略
葵&ハルイチ
カフカ&レノ
秘海の冒険船
秘海の冒険船まとめ
ランタンの入手方法と効果
船舶装備の強化方法と優先度
秘海石の効率的な集め方
運極おすすめ一覧
インクリーススフィアの詳細解説
プラズマ弾の詳細解説
Lv.1の海域
火セイレーン攻略記事
水エレボス攻略記事
木ヘカトンケイル攻略記事
闇エウリュアレ攻略記事
ファルデ攻略記事
Lv.2の海域
兵馬俑坑攻略記事
ナンマドール攻略記事
吉野ケ里攻略記事
パルテノン攻略記事
グリア攻略記事
Lv.3の海域
蝉丸攻略記事
藤原定家攻略記事
赤染衛門攻略記事
相模攻略記事
シデッド攻略記事
デトリタス攻略記事
真獣神化
真獣神化まとめ
次の真獣神化キャラ予想
採掘場【難】の攻略
採掘場【易】の攻略
イベントガチャ
怪獣8号コラボ
デイリー積立ガチャ
定期開催ガチャ
超獣神祭
激獣神祭
モンコレDX
レッドスターズ
水の遊宴
グリーンファンタジー
スターライトミラージュ
ミッドナイトパーティー
オリエンタルトラベラーズ
モンストジェネレーション
天魔英傑譚
人気投票ガチャ
今引くべきガチャ
オーブのおすすめの使い方
引くべきキャラの特徴
ガチャギフト
リセマラ当たりランキング
定期開催イベント
天魔の孤城
覇者の塔
未開の大地
禁忌の獄
絶級トーナメント
定期開催イベントまとめ
ランキング
最強キャラランキング
火属性ランキング
水属性ランキング
木属性ランキング
光属性ランキング
闇属性ランキング
獣神化予想ランキング
獣神化改予想ランキング
次の真獣神化キャラ予想
運極おすすめランキング
絶級の運極ランキング
英雄の書おすすめランキング
戦型の書おすすめランキング
コラボ予想ランキング
モンスター評価一覧
全モンスター評価図鑑
真獣神化モンスター
獣神化改モンスター
獣神化モンスター
星6モンスター
星5モンスター
イベント/育成攻略
超絶/爆絶/轟絶クエスト
降臨クエスト
激究極クエスト
星5制限クエスト
EX/超究極クエスト
覇者の塔まとめ
絶級トーナメントまとめ
禁忌の獄まとめ
未開の大地まとめ
天魔の孤城まとめ
追憶の書庫まとめ
守護獣の森まとめ
神殿まとめ
チャレンジ攻略
閃きの遊技場まとめ
神獣の聖域まとめ
訓練所まとめ
歴戦の跡地まとめ
初心者/復帰者向け情報
初心者のおすすめの進め方
初心者応援パック当たり一覧
亀《ケンチー》の集め方
タスの効率的な集め方
運極の作り方を徹底解説
アイテムの効果一覧
わくわくの実の厳選方法
わくわくの実の効果一覧
属性相性と倍率解説
弱点のダメージ倍率解説
怒り状態のダメージ倍率解説
効率のいいランク上げ方法
メダルについて解説
復帰時にやるべきこと
攻略/お楽しみツール
クイズ&検定一覧
ガチャ限チェッカー
降臨運極チェッカー
GameWithSNS/Q&A
モンストコミュニティ
SNS機能とは?
Q&A
掲示板
フレンド募集板
自動マルチ募集掲示板
雑談&質問掲示板
LINEグループ募集板
コテハン専用掲示板
顔合わせ専用掲示板
×