モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (5)
自分は古くはリネージュやトリックスター ラグナロクといった色々なMMOから最近はソシャゲーまでプレイしてきましたが。
極度のインフレ状態になってからの過疎化を立て直したゲームは殆どありませんでした^^
最初は増えます・・・が 特にモンストの星6ガチャ限はコラボを除くとそこまで多くはありませんのでその勢いは長くないです^^
次にキャラのインフレが始まります。既存のキャラだけで難なくクリアできてしまうと ガチャを必要がなくなってきますよね?
そうなっては会社も困ってしまいます。
そうなると、どんどん高難度のクエストを 多彩なギミックを追加してなんとか新しいキャラを導入してくると思います^^
そうなると 今で言うパンドラクラスのキャラが次の月には最強ランクから外れてる。。。なんて現象も多々起こってくると思います。
結局は課金をしないと追いつけない状況になってしまいます^^
後は ユーザーに見切りを付けられ余程のテコ入れが無い限りは過疎化が進みサービス終了を待つだけになります。
課金は一瞬増えて以後激減
ユーザーは減る
その分育成コストを上げれば問題ないと思いますよ。他のソシャゲではその方式でバランスを取ってるものもあります。いくらガチャ限が出やすくても育成が辛いならそこでバランスは取れますし。
ここまで大盤振る舞いな高排出率は突発的に回数限定で行われるからカンフル剤になるのであって、
定期的に行われてしまってはすぐにユーザーが慣れてしまって元に戻せなくなります。
モンストはゲームシステム上、入手難易度の方が育成難易度より高いので、
毎回この排出率だとすぐに強力なモンスターが出回ってしまい、インフレが加速してしまいます。
インフレが加速したソシャゲーの末路は・・・言わずもがなですね。(´-ω-`;)
どちらも一時的には増える
↓
深刻なインフレループ
↓
急激な衰退
まぁ、他のソシャゲよりはもともとマイルドな仕上がりなので極端な結果にはならないでしょうけど。
でも一時的に増えてその後徐々に減ると思います。