モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキのつくり方を教えてください!
ガチャでいろんなキャラをてにいれたり、進化したのでデッキを作り直そうと思ったのですが、今までは強いキャラが少なかったので強いキャラを片っぱしから入れていただけなので、いいデッキのつくり方が分かりません。どなたか教えてください。お願いします。
これまでの回答一覧 (10)
とりあえずまずは行きたいクエストのギミックを調べること
クエスト毎に色々特色があるから、攻略ページを熟読する
例えば今ちょうど来てるジェクト
出現するギミックの「ワープ」と「からくりブロック」が赤色になっているので、とりあえずこの二つを持っているキャラを自分のボックスの中から探す
その際にジェクトのクエストは水だからできるだけ木>水、光、闇>火の優先順位で
攻略ページの攻略適正ランキングに乗っているキャラを持っているなら優先的に連れていくと攻略が楽になる
あとは一度そのデッキでプレイしてみる
攻略ページに乗っている攻略法を見ながら
ここから先は友情やSSの特性、使い方なんかが判らないとデッキ調整のしようがない
他の攻略サイトなども見ながら友情はなにが強いのか、SSはなにが強いのかを覚えていくしかない
他にも使いやすいキャラ、使いにくいけど使いこなせれば強いキャラなんかも色々いる
正直モンストは覚えることが多すぎて、初心者には辛いかもしれないが、判らないことは調べればいくらでも情報は出てくるから
とにかく「疑問を明確にして調べる」癖を付けること
弾き方のテクニックなんかは動画で調べてもいい
各アビリティごとにデッキ作るよりか
用途に絞ったほうがいいと個人的に思います
私のデッキ構成は以下のような感じです
1~2.神殿
3.素材
4~5.爆絶&超絶
6~9.イベント
10.その他周回
神殿用2つあるのは土日とか2属性来る場合あるからです
素材に関しては跳弾持ちが実装されてから、ほぼ固定なので1つ
爆絶超絶もデッキ保存あるからあまり意味無いかも
イベント用は多めに4つとってます
その他周回は主に書庫を周るときに使ってます
今現在デッキは11個作れますが
①~⑤ 火から闇時の適正デッキ
⑥覇者、玉楼
⑦超爆絶
⑧激究極
⑨書庫
⑩イベント
⑪フリー
となってます
私の普段のプレイが
超爆きてたらやる
スタミナ軽減中の激究極きたらやる
覇者やコラボ等イベントきたらやる
特にすることなく体力あるときは書庫か実の厳選といった流れなのでこのようになりました
まあこれは一例ですので参考までに
主様のプレイスタイルに合わせて作成されるかひたすらお気に入りキャラを詰め込むか
なんとなく管理したい性格かハアハアしたい性格かはたまた他の考え方なのかで自由に決めていいと思います
前回の履歴からデッキを呼び出せますし特にデッキを置いとかないとという場面はないのであとは自分にあった作成方法を探してみてはどうでしょうか
以前(紋章力全属性5000到達前)
デッキ① その日ソロで周回しそうな編成
デッキ② その日の神殿の編成
デッキ③~ 野良マルチに速やかにお邪魔できるよう
超瀑などの運枠とギミックの合うガチャキャラの編成
現在(紋章力全属性5000到達後)
デッキ① その日ソロで周回しそうな編成
デッキ② その日ペアで周回しそうな編成
デッキ③~⑦ 各属性神殿時の間周回編成
デッキ⑧ 毎日がカネ曜日用編成
デッキ⑨~ 適当
紋章力5000到達前は、究極クエストを野良マルチでお邪魔させていただくのに、お邪魔させていただきやすい超瀑の運極を先頭にした編成を、多くのデッキに編成していました。
紋章力5000到達後は、メダル周回以外究極クエストのあまり周回をしなくなり、神殿周回がメインになったので、神殿周回用の編成をデッキに置いています。
また、銭の間行き過ぎてコイン枯渇しそうなので、カネ曜日用のデッキを1つ置いておくようになりました!
①全クエストで使う。クエに入る度に自分で編成をする。履歴は便利。
②~使わん
①曜日クエや☆4-5極周回用(学び入り)
②~⑦運極にするクエスト周回用
⑧その他(覇者、玉楼、聖域など)
⑨神殿周回用
という感じですねー。
①は最近はアスナキリト、進化マナ、サラスヴァティ(学び持ち)で固定してて、スタミナ0の曜日クエやFFコラボの☆4-5周回はこのパーティで行ってます。
☆4-5くらいなら多少ギミック対応してなくてもゴリ押せるし(*´▽`*)
②~⑦は今ならFFコラボの究極用で、第1弾も運極作らねば…なので6つパーティ作る感じです。
ランクによってはそこまでデッキ組めないと思うのでその辺は臨機応変で(`・ω・´)b
①イベント降臨その1(ソロ向け)
②イベント降臨その2(その1のマルチ向け)
③イベント降臨その3(ソロ向け)
④イベント降臨その4(その3のマルチ向け)
⑤イベント降臨その5(ソロ向け)
⑥イベント降臨その6(その5のマルチ向け)
⑦ノマクエ周回
⑧覇者、玉楼
イベント降臨編成は
イベント期間外だと周回編成でつかってます。
正直1つだけでいいとは思うんですが、僕は
①お気に入り観賞用(ガチャ前に拝む用、ほぼ使いません)
②周回用(コレが1番使うヤツかな)
③運極進捗状況確認その1
④運極進捗状況確認その2
⑤アルカディア周回パ
⑥蓬莱周回パ
⑦マグ・メル周回パ
⑧エルドラド周回パ
⑨カナン周回パ
って感じにしてますね。
あくまで私の場合です
デッキ1 お気に入りのメンバー 基本使いません
デッキ2 運極+相性補完 オーブと素材回収
デッキ3 神殿周回 周回時に編成
デッキ4 書庫周回 スタミナが余ってる時に
デッキ5 高難易度クエスト 随時編成
適材適所で適正キャラをセットする、以上。