モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
日本史で一番有名な人がモンストで不遇されてる件について
信長や龍馬が獣神化してから数ヵ月後に上位互換キャラ(ルシファー獣神化、カマエル)が実装されています。歴史的に人気な人物なのに。モンストの中の人は学生の頃日本史の授業が嫌いなのかと感じました。皆さんはどう思いますか?
これまでの回答一覧 (19)
まぁ、神道の最高神アマテラスが☆4-5扱いだし…
別に好きでも嫌いでもないだけでは?
質問者さんがノブナガ好きなだけではないですか?
日本神話における主神、天照大神を、星4ガチャ限にする運営に一体何を期待しているのか。
シヴァとか、扱い悪すぎだと前から言われてるだろうに。
たぶん、運営、最初の頃は、こんなに続くなんて思ってなかったんだろうなー。
個人的には三国志のシリーズも、言いたいことが多い!!
呉は、当主にあたる孫堅・孫権は星5制限、孫策は星4ガチャ限。にも関わらず、周瑜に二喬は星5ガチャ限、陸孫は激究極。黄蓋の爺を、ババアにしたのは誰得だよ!?
魏はといえば、曹操は完全にキラー持ち壁ドン専用と化し、他の面子は今年ようやくガチャで実装。夏侯惇とか、星5ガチャ限でもおかしくない筈なのに、星4ガチャ限ですしねぇ。司馬懿は激究極ですし。
演義ありきで蜀優遇なら蜀優遇でいいから、もっと一貫した実装の仕方をして欲しいものですね。呉はドロップならドロップで統一するとか、そういうことをやってほしかった。
火計やった軍師(周瑜や陸孫)が総じて水属性なのも草しかはえませんね。
ついでに、曹操はさして本人の武勇が有名なわけでもないのに、なんでキラー壁ドン持ちなんだ???
もう少し、考えて実装していれば……なものがあまりにも多すぎるとは思います。
とりあえず、日本の近代史で一番有名な人は
福沢諭吉さんです
課金ガチャしても爆死が多いので不遇ですね
そりゃ最初期の頃に有名な神や有名な歴史上の人物を使い切って、獣神かも最初は早い段階で実装されたキャラが実験台になりましたから。今や微妙な神や微妙な歴史上の人物まで引っ張り出してキャラ作ってますし・・・
名の知れた弾は最初の頃に使い切っちゃったのでこうなるのはやむを得ないことだと思います。宮城県民の自分としても伊達政宗が☆4-5なのは悲しいですよ・・・
不遇というか初期の頃のキャラの使い方がもったいなかったと。
☆4-5や降臨で戦国武将や物語の有名どころを安易に使っちゃったなーと以前から思ってました。
某携帯キャリアCMでお馴染みの三太郎なんて、金太郎だけ☆5-6であとは☆4-5と降臨ですからね(;´・ω・)。
まぁルシ>信長、カマエル>龍馬なのは実装や獣神化がそっちの方が後だし、ルシもカマエルも限定なので仕方ないかと。
人間が神に勝てるといつから錯覚していた?
初期実装勢に関してはそもそも1年人気が続けば御の字であるソシャゲ界隈の実情を考えれば致し方ないですよ。
それよりもサービス開始から1年以上経って実装されているにも関わらず、
完全に名前負けしてるトールさんの方が深刻かと。
元ネタの北欧神話では最強の戦士だったはずなのが、
どうしてそうなったのですかw
軍師官兵衛、伊達政宗・・・
有名な武将が星4(´・ω・`)
相模の獅子独眼竜両兵衛片割れ愛の人
ここら辺の星4勢は知名度の割には凄く残念ですね
個人的には明智を咎、東国無双をガチャキャラにしてほしかったです
アプリのタイトルからして横文字なのに、日本史の人物が優遇されるといつから錯覚していた…?
石川五右衛門、真田幸村、金太郎、ナポレオンなどの
男であるにも関わらず、何を考えての事なのか
女性キャラにした事も私的にどうかと思ってます
最初期に政宗やらクロカンやら光成やらをくそ雑魚で出したのは勿体なかったとは思いますね
まぁまだ、鬼島津やらボンバーマン松永やら出てませんし、市や濃姫もいないし、戦国ならまだまだ玉はありますよね
三國志は一貫性がないのがね...
魏→火 呉→水 蜀→木 で他勢力のは光、闇で統一してりゃ見栄えもよかったと思うんですが
他に出そうなとこだと
魏→夏侯淵、張コウ、荀イク、郭嘉、賈ク
呉→甘寧、呂蒙、魯粛、徐盛、二張
蜀→姜維、ホウ統、魏延、黄月英、馬禝、
他→張魯、韓遂、劉表、袁術、公孫讃、献帝、何進
ありそうなのはこの辺りでしょうか
今回のでまさか衝車がキャラ化するとは思いませんでしたがw
天照やシヴァを更に進化させるのは無理でも別に星6キャラとして実装しても全然良いと思うんですけどね…今だったら間違いなく限定キャラとして出せる
限定でもないのにアレだけ優遇されてたんですよ?(特に竜馬)
それこそ木なら何でもいけた強キャラを捕まえて何を・・・
ノブもルシ出るまで闇ダメウォ強キャラ筆頭でしたし
龍馬が2016/7/27、ノッブが2017/8/15にケモ化
カマエルが2018/4/22、ルシが2018/7/1に実装若しくはケモ化
って言うところから見ると、別に数ヵ月後って言うこともないんじゃないかと・・・。(まあ、ノブで言えば11か月後ですケド)
あと、それを言ってしまうと、例えば歴史上の人物ばっかりで天使が蔑ろに~とかにもなってしまう可能性もあるのでしょうがないのではないかと。
(天照は泣いていい)
ノブは覚えてないけど龍馬は2年位頑張ってた記憶があるけど?
シャンバラ初降臨してからそんなたたず獣神化したはずだから龍馬はむしろ大事にされてたと思う。
それ言っちゃったらゼウス、スサノオ大分前に使わなくなったなぁ、他にも前田慶次と肩を並べる直江兼続の扱いとイラスト、三国志の馬超のイラスト及び扱いにも正直納得いかないのだが、コラボでは青銅最強の鳳凰座の一輝の扱いも少しだけ何故ってなる。
-
デクノ Lv.24
一輝の扱いには私もとても不満でした。まだ運極にできる降臨枠のほうが良かったと。再コラボも見込めないけど、、、☆6に昇格して、修復機能=リジェネが付いてSSがフェニックスゲンマ拳になるのを期待してます。
-
ななよん Lv.391
その少し後に始まった星5制限での一輝さん無双をご存じないと? ガチャ限フルコンプして星矢は2体確保もした自分ですが、結局一番使ってるのは一輝さんです。 ラック90にしておけば良かったと本当に後悔しました。 ディアンヌとかが台頭してくるまで、長らく星5制限降臨の王者として君臨していたと思いますよ。 そういう意味では一輝さん星4で性能ぶっ壊れは正しい判断だったと思いますw
-
儂(某) Lv.125
コメントありがとうございます、一輝さんモンストでの星4最強は存じています、ジャンプ時代の原作重視にしてしまうとちょっと違和感があるそんな感じです、黄金聖闘士以外の敵は瞬殺してましたから………まぁそれを言ってしまうとモンスト内の黄金聖闘士の扱いもってなりますが。
-
ななよん Lv.391
まぁだからと言って星5ガチャ限で無双されても・・・難しい所ですね。(´・ω・`) 黄金聖闘士達も当時としては星5制限下では全員破格のスペックでしたけどね。 始めたばかりでなければ全員ラック90にしたかったぐらいです。orz
龍馬は、木属性重力で、反射制限や蠍がくれば今でも現役かと。
毒だと倒すのに必ず2ターン以上かかるし、ホーミングで強いのってDWのアリスや地雷のモツに偏りAGBホーミングいまいちだし。
運営はDWとGBとと地雷とWPを基本ギミックにして、そこにブロックやウィンドをやたらと追加しまくって、蠍の追加を忘れてるきがします。
それで龍馬の出番が激減しているのではないでしょうか。
アマテラス、改元あたりで☆6まで進化してくれないかな、、、何とかアクアみたいに
その両親に当たるイザナミ、イザナギですらアレですし・・・特にイザナギ・・・。
アマテラス零式の実装でどうでしょう?ついでにシヴァ零式も
ほ、ほら、アーケードで☆6に昇格したから…
☆5にも神化があるんだから、いっそ☆5獣神化も追加して、☆5制限クエで大活躍の方向なんてのもいいと思う。
↑そんなことを言っていたけど、まさかの1年以内に真アマテラス登場ですね!