モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ティグノスの運極の作り方について
遅ればせながらティグノス運極を作りはじめました。
エティカ(紋章+同族過激L)ラック2
エティカ ラック1
エティカ ラック1
エティカ ラック1
宝箱アイテム使用
勝率は11勝7敗でラック14です。
ブロックの上げ下げを間違えたら死亡なので
ボス戦からは4手か最低でも3手先が読めないと勝率が伸びないクエストと感じていて時間もかかるしすごく疲れます。
かつゼロ泥が多く、メーターも1泥以外ありえないです。
シュリンガーラ、カルナともに運極にしましたが、ティグノスの方がはるかにストレスがひどいです。
そこで思い当たるのが
1.残り一つの貴重な書とステッキを使って2体目エティカに撃撃Lをつける。
2.ソロモンの登場でとても簡単になったエティカを時間をかけて先に運極にする。
3.じつは他に使える神獣スレイヤーがいる
4.このまま負けながら頂点をめざす
5.コツがある
最近のガチャ限積み込み暴力が全く通じない、神獣スレイヤーオンリーストライクのティグノス運極を掴んだ偉大なる先輩方ご指導お願いします。
これまでの回答一覧 (11)
つい1週間ほど前にティグノスを運極にしたものです。
今の主様の状況だと2と5が一番良いかと思います。
消去法で決めたのですが、それぞれ理由は
1.書があと1つ&これ以上加撃を持っても大差ない
3.いません。ワイヤードが使えるという人もいますが、エティカより勝っていてる点はステ2の青ゴリラ処理のみです。それ以外のステージではエティカのssが貯まっている&ラスゲ以外ボス削りにssは不要なため編成する価値なしです。
4.別にやっても良いとは思いますが、自分なら絶対やらないです。
2と5を選んだ理由
2.ティグノス周回時に宝箱2個増えるのは大きい&クリ率も上がるため。エティカでソロモンを使ったことが無いので何とも言えませんがかなり強いと思います。ただ個人的には加速を持つノストラをおすすめします。
5.まず全体を通してですが、
1.欲張らない 「あ、これ2体処理行けるかも」と思っても慣れるまでは攻略手順を確立させましょう。1手ミスっただけで直接負けに繋がることは少ないですが、余裕を持つためにも1手1手確実に雑魚処理をしましょう。
2.ステージ突入時の配置で誰がどの雑魚を処理するか決める。 これをすることでブロック事故を防げます。
なんかグダグダ書いてたら長文になってしまいましたが他に聞きたいことがあればコメント欄にどうぞ
⑤ですかねぇ(*´-`)
編成はエティカ4でいいと思います。
ティグノスのクエストはわりと初期の頃からある薄めに打って配置を意識するというテクニックと手順を考えれば安定して勝てるクエストだと思います。
勝率は慣れれば上がってくると思いますので今一度丁寧に攻略することを念頭に置いてやれば、ほぼ負けることはないと思います。
エティカを運極にするのに運1宝箱ありで回っても40周くらいはかかるのではないでしょうか?
ティグノスを運1宝箱ありで回っても同じくらいかかれば、結局合わせて80周くらいかかるのではと思います。
自分はエティカのクエストの方が当初は絶望的に適正が居なかった為、4体だけ集めてティグノスは運なし宝箱ありで回ってやはり80周くらいかかりました。
エティカの運極が今後使えるクエストが来なさそうな現状を考えると紋章力や運極数稼ぎ以外ではあまり意味をなさないという気がします。
ガラゴーラ3でもエティカは適正ですが、ここは運極である必要はほぼないですしね(´・∀・)
2か4をお好みでって感じですね。
限定ストライク揃えても厳選しなきゃなんないガチャ使うのしんどいしPS無いから辛い禁忌よか神獣の方が絶対優しいです 実が無いって最高!←え?(;•̀ω•́)
エティカの火力を上げようが手順ゲーなのでブロック管理ミスれば積む時は積みます。殴り強化をしないことで敢えてss貯め直しやらターン調整も出来ると思いますしおすし
逆に詰みに見えても3体分の友情が当たればブロック上の雑魚やボスも処理出来ることもありますからどれくらいのHPなら削れる、削れないの把握は大事だと思いやす
Vメーターがあるだけマシですよその1ドロップすら貰えない時代にラック1のエティカ4でメダルの暴力を振るいつつ極めた人たちからしたら甘えるのも大概にしてくだせぇとしか言えないです(←ただの愚痴です)
エティカが簡単になってるなら先に運極にした方がいいですね。ラック1でティグノス運極は確かに果てしなかったですが無謀って程でもない。しかし根気はいる。
この時点でストレス感じていらっしゃるならラック1で続行なんて無理なんじゃないかと思いました、すみません...
自分はエティカを周回するのが死ぬ程嫌だったんで(4体取るのも地獄でした)1で強行しました。エティカ周回するストレスを考えたらティグノス周回する方が全然苦じゃ無い、それくらいの差があったんで頑張れた感じです
そんなに簡単になってるなら久々にやってみようかな...(・・;)
ガラゴーラの時はスレイヤーを運極にしてから臨みました。周回数は半分くらい違います
コツは配置をすること、覚えること
イライラしないこと
ティグノスはボスは柔らかいんで配置さえよければ壺ゴリラ無視して飛ばせるところが中ボス含めて1か2か3はあった気がします よくは覚えてませぬ!٩( ᐛ )و
2がいいと思います
ゆっくり作る時間はありますし
エティカはこの先も使える可能性ありますし
私なら焦らずじっくり遊びます
一体アトスシンジを入れると良いって聞きました
5、ですかね?
自分はエティカ運極にしましたが、今の環境であれば直ティグノスの方が効率が良いはずです。
ここはエティカ4での手順ゲーです。確かに時間はかかりますが、コツは焦らないことですかね。
聖域はオーブ回収のみで周回してませんが、エティカが簡単になったなら先にエティカ運極目指した方が結果的に早いと思います。
同じ1勝でも運枠分0or1より、プラス2個確定した方が気持ち的にも楽でしょうし。
それとエティカ運極持ち寄ってマルチするなら艦隊もアリですが、ソロで行ってるなら氷ゴリ処理する為にワイヤード1体入れておくのも個人的にはアリです。
1はしなくてもいい
2はなるべくならばそうした方がいい。
ちなみにノストラダムスの登場した際に難易度は激下がりしています。
3は居ないですね。ワイヤードはステージ2のみ楽に成る程度で後は足を引っ張るので
4・5としては負けた要因を分析して次に繋げる。シュリンガーラやカルナよりも難易度は低いです。
コツは
回復雑魚を倒すタイミングを間違えないこと
エティカの場所次第ではティグノスを一撃で撤退出来る
雑魚処理は確実に壁と雑魚の間に入り倒す
ピンチに成る前にSSを使う。雑魚処理でもいい。最終面に1~2体残っているだけでもいい
偉そうに書きましたが、ティグノスは運極に成ってませんが、勝率は8割くらい有ります。
2です。
私も今エティカを主さまと同じく作成中です。
まず書はつかわなくていいはずですね(´・ω・`)
たしか同擊いれば横かんとかで倒せなかったやつが倒せるはず、ステ2とかの…
手っ取り早いのは運極エティカの人に手伝ってもらうのが一番楽かと…
自分はエティカ運極にしてからやりましたが…
当時は低ラックで周回してる人が多かったので引く手あまただったので虎周回は誘われることが多かったですね(´・ω・`)
Vメーターもあるし、今は比較的楽じゃないかなって思います(´・ω・`)
どう考えても、2
回答ありがとうございます。 書は無意味、スレイヤーはこれ以上いない、エティカ極みでクリティカル上昇、2体処理など欲張らない。とても参考になりました。 2のエティカを運極にしようと決心しました。
ちなみに私は、エティカは運1宝箱(時々)で65周、ティグノスは運1宝箱で57周で極めました。エティカの方は運無しで4体確保した分があるのでやや多いですかね。大変だと思いますが頑張ってください。