モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
毒友情について
毒友情に付いていくつか質問があります。
・デッキ内の毒友情持ちの異なるキャラから同じ敵に友情が
あたったら先に当たった毒効果(ダメージ量)が発動しますか?
後から当たった方に上書きされますか?
(因みに回数の違う冷却ポーションは後から取った回数分上書きされますか?それとも残り回数に加算されますか?最初の分が消費されるまで上書きも加算もされないですか?)
・複数いる同じ敵に毒友情が同じタイミングで当たっているのに敵が死ぬターンに違いがあるのは何故ですか?
よく見ると固定ダメージが入ってない時がある様な、、
これまでの回答一覧 (1)
毒友情コンボによる毒状態は毒の固定ダメージが大きいものが優先されます。
例えば、固定ダメージ3万の毒状態になっている敵に固定ダメージ5万の毒友情コンボを当てると固定ダメージ5万の毒状態に上書きされます。
逆に固定ダメージ5万の毒状態になっている敵に固定ダメージ3万の毒友情コンボを当てても上書きは起きません。
また、毒状態の上書きが発生したターンは上書き前の毒を含めて毒の固定ダメージは入りません。そのため、均等にダメージが低い毒を与えた敵の中で一体だけ後からよりダメージの高い毒を与えると敵の倒れるターンにズレが発生します。
冷却ポーションは残りの持続ターンが新しくとるポーションの持続ターンより短ければ新しくとったポーションの持続ターンに上書きされますが、逆はないのでポーションをとることで持続ターンが短くなることはないです。
例 残り持続ターン1で冷却ポーション(小)
→残り持続ターン2に上書き
残り持続ターン4で冷却ポーション(小)
→残り持続ターン4(変化なし)
詳細に回答ありがとうございます。 質問内容は特に覇者の塔でのことなのですがずっと腑に落ちないまま登頂してましたが漸くスッキリしました。