モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
SSの件でちょっと質問します…
知らなかったので質問させて頂きます。
知ってる方がいらっしゃればご回答宜しくお願い致します。
また、同じ経験された方いらっしゃいませんか?
先日ワープ上で、イザナギのSSを打ったら見事にワープしてしまい関係無い方へ魂が荒ぶってしまいました。
今までそんなシチュエーションで打った事無かった為知りませんでしたが、ワープ上でレーザービーム系を打ってもアンチワープ無しキャラの場合ワープしてしまうのでしょうか。
僕の見解では、レーザービーム打つ際には動かないからワープはしないでした(・・;)
皆様宜しくお願い致します‼
これまでの回答一覧 (12)
スピードゼロの移動がある、と考えると
分かりやすいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ♪
他の方も仰られる通り、
地雷、ワープは引っかかります
ちなみに、
重なっていたアイテムも取れますし
重なっていた味方の友情コンボも発動します
オススメは
毘沙門天に重なった状態での
イザナギやアーサーのSSですね꒰ ∩´∇ `∩꒱
ダンクレーザーがSSのレーザーと同じ方向に飛ぶため、モンスト上で最強の合体レーザーが完成します( •̀ᴗ•́ )و
レザー系、動かないで打つSSはAW無しでしたら、ワープに入ります、打つ時に見た目では良くわかりませんが後ろに動くみたいです、反動を付けて打つみたいです。
そのためワープ内では打つ意味がありませんので気をつけてください。
私がそれをやったときはレーザーホーミングのSSだったので、ホーミングがなんとかしてくれましたが、わかっている今でもワープからの変な方向にレーザーはたまにやってしまいますね。笑
基本的にSSは全て一度動くと思えばいいと思います。というよりSSを撃った際は動いていないときにも実は小刻みに震えていると思えばいいでしょうか。
例えば、イザナギでSSを撃つ場合、撃つ場所が重力バリアだった際のことを思い出して欲しいです。
イザナギはAGBを持っていないため、SSを撃った瞬間、SEやグラフィックが重力バリアに引っかかったときのものになります。(威力等に増減はありません。)
才蔵やルイ等でも同じことが起こります。
ワープホールの真上でSSを撃つ際はワープした先でSSを撃つと考えるといいですね。
ただ、ワープホールが複数ある場合には予測しづらいですし、そもそもキャラクターとワープホールが完璧に重なると非常に見にくくなるのであまり当てにしない方がいいかもしれないですね。笑
レーザー系のSSは移動していないようで実は少しの移動判定があります。
なのでワープで移動してしまうということはあります。ただ、味方と重なった状況などだと友情が発動することがあります。
あと、地雷の上でも地雷が爆発もしますよ
レーザーSS
ワープ→影響受ける
DW→影響受けない
乱打SS
ワープ→影響受ける
DW→影響受ける
だったと思います
SSの際、小刻みに震えるものはその場でカンカンしてるイメージですね。アーサーなんかも該当しますね。
似たような例で、乱打系SSはダメージウォールの近くで使うと危険ですね。
まあモンストあるあるのひとつです。
誰もが一度は経験することです。
私もサタンのSSで同じ経験があります。
調べたところ、レーザーSSもごくわずかに動いているらしく(レーザーを撃つために動いているということでしょう。そこまで大きくないので我々には動いていないように見えるのだと思います)、それてワープするようです。
対策としてはワープ上ではレーザーを撃たない、ワープを考えてレーザーを撃つというものがあるとおもいますが、難しいですのて、私の場合はあきらめてSSを撃ちません(笑)
アンチワープのアビを持っていないと、ワープに引っかかったと思います。
SSでも使う時は方向を定めるために引っ張りますよね。その状態で指を離した時点で動作判定とでもいいますか、見た目には分からないぐらいでも「動きました」の判定が出るんじゃないかと思います。
だいぶ前に自分はイザナミ戦で進化シンジでやらかしましたorz
レーザー系SSは、見た目は移動しませんが、移動判定があり
AWがなければワープしてしまいます。
味方と重なってる時にSSを撃つと友情も発動するという利点もあります。
ワープします^^