モンストについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
モンストを続けれる理由
初質問になります。似たような質問あればすみませんm(_ _)m
モンストを開始し、早一年半が経過しようとしています。すぐ飽きるでしょ思って軽い気持ちで始めたら今やどっぷりしちゃってます(´;ω;`)
そこでふと思ったのですが、皆様が
「モンストを続けれる理由」とは何でしょうか?
家族や恋人としてるから、キャラが好きだから、運極作成が好きだから、簡単操作なのに奥が深いから…etc
個々によりその理由は多種多様かと思います。
ちなみに自分は、奥が深いのと意味は近いですが、「勝つ時もあれば負ける時もある」事だと感じております。
お時間あれば回答お願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m
これまでの回答一覧 (33)
私はモンストを始めて2年以上経ちました。
続けられる一番の理由が時間をかけずに簡単に出来ることだと思います。
他のゲームは頭を使ったり、課金しないと無理だったりしますが、モンストはそのようなことはありません。
むしろ降臨キャラで高難易度のクエストを攻略するのが楽しいです。
スクフェス、ドラクエ、スクストなど色々なゲームを同時にやっていますが、モンストが一番楽しめています。
余程のことがない限りはサービス終了まで続けるつもりです(^^)
一緒に楽しめる仲間(リアフレ)がいるのが一番大きな理由です(((o(*゚▽゚*)o)))
なんだろうねぇ・・・
思えば会社の同僚に招待オーブ欲しいからと頼まれたのが始まりで、
気付けば1年以上経ってるし。
その同僚は(多分)引退していると言うのに僕はやり続けてる。
改めて理由を考えるとパッと思いつかないんですが・・・
強いて言うならキャラクターかなぁ?
デザインが割と好きな部類で大体の絵は気に入ってます。
ボール絵も可愛いし弾いてて楽しいってのもあるかも。
他のゲームはほぼほぼやっていないので、
多分モンスト終わるまではやると思います♪
朝、スマホのアラームが鳴る。とりあえず一旦アラームを止めてモンスト立ち上げて今の降臨にIN だけして次のアラームが鳴るまで二度寝w
次に起きてから準備をすませ朝食を作りながらモンスト!
以後、スタミナが無駄に満タン放置にならないようにやってるかな?さすがに車を運転中はしないけど、仕事中は隠れてw
これが今のライフスタイル。
これがモンスト続ける理由…気がついたらやってるんですよw
塔の23階を何回も何回も繰り返し作業のようになり、嫌になってスマホ投げたりもした(布団の上にw)でも、クリア出来た時の達成感はドラクエなどのラスボス倒したよりも嬉しいw
次にまた27階で同じ事をするんですがw次も…
まぁ、マンネリがないのと、ゴールがないからじゃないですかね?(塔を除くw)
なんか、長々とスイマセンw
始めてからの苦行を乗り越えて今があるから。
苦行の頃に行けなかった降臨にも普通に行ける様になり、ラックが増えて行き運極も増えて行き・・・
無理って思ってた超絶にもソロで勝てる様になり・・・
頑張れば嬉しい事も着いてくるので、その時の嬉しいが また感じたいので 止められないんだと思います。
苦手だったハート無し超絶でも勝てる様になり 本当はこういうゲームは苦手でパズル系が好きなのですが、少し自信も付いてきて・・・ 次は爆絶!!
目指すモノが次々あって 苦行の頃に 止めたいと思ってたのが嘘の様に毎日が楽しいです。
引っ張り爽快ハンティング!これにつきます!
奥が深く、運極等やり込み要素があるところも良いですね。次は何を運極にしようかと考えるのも楽しいです。
ガチャ限強キャラは少ないですが、それでも塔制覇(ソロで)を目指す気になれるのも、ゲームバランスが整っているからだと思います。
後は何でしょう?野良マルチの存在でしょうか?
運営は推奨していませんが、これがあるからこそのモンストとも思います。クソゲーと良ゲーギリギリのところも良いのかもしれませんね。
楽しいからはもちろん50%はソシャゲの闇でしょう。
わかりません。
最初は、キャラの絵が好みで暇つぶし程度にはじめました。
何と戦ってるのか(モンスターだけどさ)わかりませんが、気が付いたらついムキになっていて暇さえあればやっています。
他、のソシャゲ放置でモンスト状態…
タバコみたいな感覚なのかもしれない。
もちろん楽しいと思っています。
-
領収証 Lv.32
回答ありがとうございます! なんかタバコの感覚ってのわかります(-ω-;)喫煙者なので!モンストしながらいつも…吸い過ぎかなーと…orz 結果楽しくできればいーですかね(*^^*)
続ける理由は、達成感がある。とこだとおもいます。
流れとしては、
ガチャ適正で挑むも勝てない。
適正持たず難しくてクリアできない。
降臨キャラでなんとか行けそう。
育てる。
倒す。(達成感)
取れない。
適正降臨キャラ運極して挑みなんとかゲット(達成感)
慣れてきてボチボチやる。
運極できそう。
ぶんまわす。運極完成(達成感)
次の降臨に運極適正となり、それをもって挑むも勝てない。頑張って倒す。(達成感)
こんな感じでいろんなとこで達成感が味わえるとこですかね!
かなり長くやってるので超絶も結構運極になってきました。
全て倒しても脳死プレイしたいのでガチャも回してしまいます。ついついモンストてやつはやっちゃうのです。
いろんな事が連鎖的なので無駄がないように感じるとこも素敵なとこです。
あえて言えば超絶の微妙な難易度ですかね。
パズドラなどの降臨系は全く歯が立ちませんがモンストは苦労すれば
いつか倒せるというのがあります。
はじめてイザナミ降臨したときは「なんだこれ!!」「どうやってたおすんだ!!」と思ったものです。当時は適正キャラもテキーラとナポレオンくらいしかおらず、マルチのみでしかクリアできませんでした。
それが今では一番簡単な超絶扱い。運極保持者もめずらしくないです。
初めてから約1年半、ログインが昨日365日になった者です。
続けられる理由は高難度クエストの攻略がおもしろいからですね。超絶はソロプレイが楽しいです。爆絶は次から挑みます。
続けられる理由、それは(-ω- )・・・・
「やめる理由が無いから」
惰性とも取れるが、長くやってると「やめる理由」が出てこない限り続けることになるでしょう。
簡単操作だけど奥深い。
ガチャして強いキャラださなきゃ進めないとかしゃないし、バランスがよいのかなと。
あとは、やはりマルチ。誰かとやるのって楽しいですね。
他のアプリゲーはあまりやってないですが、ストーリーが決まってて1本道なやつとかはやらされてる感強くて好きじゃないので、モンストは好きな降臨、イベントといけるので自由度の高さもあるかと思います。
無課金でもすべてクリア可能ですしね!
パズドラやモンストは基本的にオートバトルができない所が良いと思います。
育てるだけ育てて、あとはクエストに出発してオートにするゲームは正直ゲームである意味が半減してるような気がします。
テクニカル要素があるからこそやり込みや攻略が活きてくると思いますので、運営がヘタれない内は続けようかと思います。
優しいクエストもあれば苦しいクエストもありその苦しいクエストを乗り越えた時の達成感。これこそがモンストの醍醐味だと思います。
強くないりたいからです(*´ω`*)本当はまりますよね♪参っちゃうw
簡単操作で奥が深いが一番当てはまるのかな。
最初は招待目的で誘われて始めたのですが、面白さが分かってきだしてどっぷりハマりました。
招待した人がドン引きするくらいに…(笑
一人で超絶に勝てるようになってからどんどん楽しくなってきましたね。
パズルゲーは頭使うし時間制限あるとクリアできない、某白猫みたいなアクション系やってるとスマホゲーではボリュームが少ないと感じそれなら3DSのゲーム買おうかとなるので……。
小学生のころ消しゴムを弾いて友達の消しゴムを落とす遊びにハマっていたので、私のなかでおはじきゲーは相性がよかったんでしょうね。
あとは一部コラボは除きますが声優で釣ってないところもポイント高いです。
-
領収証 Lv.32
回答ありがとうございます! 奥深いですよね(*^^*)引っ張るだけなのに…よく考えたなーって思います(笑)声優さんはよく存じません(>人<;)が、セリフもモンストの醍醐味ですね(^^)
RPG系→
基本は戦略よりもキャラ・レア武器頼りの重課金傾向にあり。課金しなければ上にはいけない。放置すればその分離れる。泥系アイテムなどがあれば廃時間も必要。
アクション系→
対戦要素次第で、技術・時間・廃時間で雲泥の差が出る。育成要素が含まれていた場合は、初心者が越えられない壁が天井人との間にある。
モンスト→
有用キャラ、及び降臨キャラがガチャ限を凌ぐことがある。極めてこそ天井人だが、周囲が手伝ってくれれば初心者でも手に入れれる可能性がある。協力要素が大きく、実力差がそこまで気にはならない(邪魔と思うならソロで遊べばヨシ)。
モンストの良いところは、「やってもやらなくても良い」というところかな?と思ってます。もちろんランク上げや、運極作りには時間も必要ですし、強いキャラがほしければガチャもしないといけませんが、適正があれば一応クエストには出撃出来ます。技術があればクリアも出来ます。
何より、ダラダラやらなくても超絶クラスで10~20分で終わる。興味がなければ好きな降臨だけで遊べばよし。時間も使わないので「お手軽感」は否めません。「やらざるを得ない」と焦らすわけでも、「ガチャらなければ話にならない」という、運営の煽りもありません。
ゲームバランスとしては、無課金でも十分楽しめる非常に良い作りと思ってます。
ゲーム要素としては、手順・必殺の即死攻撃、ギミック、謎反射、マッチショットなどなど、流石は天才ゲームプロデューサーさんが手がけただけあってやり込み要素がふんだんです。ここまで普及したのは、無課金で十分楽しめる中にチープさがあまりなく(キャラ絵は酷いのはたまにある・・・)、作り込みというよりも奥が深いですね。
弾かずにはいられない(´・_・`)
野良マルチがあるからかな
自分のスタミナが溢れてるのに参加してます
上手い人や始めたばかりの人等、色々いて面白いんですよね
PSが低いこともあり、目標が一杯あります。
①ハクアゲット
結構ハクアクエストに出会っていますが、ボス3戦まで行ったのが、1回。クエストクリアでのゲットは先送りして、運極ボーナスでのゲットを目指しています。現時点で23体運極、折り返しのラック50以上が18体。上半期には目標を達成したいものです。
②超絶クエスト全クリア
全部クリアする前に新しい超絶が。。。現時点で7クエストクリア。
③爆絶クリア
超絶を全部クリアしてから本格的に挑戦です。
④覇者の塔
30階までクリア。制覇したいものです。バベルはゲットしているのでモチベーションは低め。
長く続けていれば、PSはそれなりに、ガチャ限もそれなりに充実してきていると信じて。
会社の上司も同僚もやっているので、話のネタになるというのが1つ。
グループLINEで運極作るためにみんなで周回するのが楽しいっていうのが1つ。
以前は歯が立たなかったクエストも時間と共にPSが上がりクリア出来るようになる楽しみがあるというのが1つ。
色々ありますが、やはり自分のペースで続けられるゲームだからかなと思います。
6月始めにインストールして9月からはかかさずどっぷりです(笑)
モンストの最大の魅力は「思考しだすと奥が深い」点と思っています。
なーんも考えないではじいて撃破する遊び方も出来るし、
次のキャラの事を考えて今のキャラをどこに配置するか考えるとか
ビリヤードに似た点が私はもっとも気に入っています^^
フレンド枠システムさえ何とかなったら、きっとずっと辞めません(汗
○良い点・・・簡単だが奥深い、隙間の時間で手軽でできる
○悪い点・・・中毒性がある(今この状態)
PS4などゲーム機持ってますが、仕事や子育てでやる時間がない。
モンストなら気軽に初めて好きなときに止めれる。これが一番(^^
こんにちは。
スマホアプリだし、めっちゃ楽しいし、いつでも出来るからだと思います。
逆に辞めれる理由が知りたい(-.-;)y-~~~
モンストを始めてちょうど1年ですが、きっかけは本当に「暇だな。そうだ!モンストでもやるか。」って感じでした。成人してからゲームにハマる事が殆んど無かった(モン○ン、ポケ○ンを除く)自分にとってモンストもどうせすぐ飽きるだろうと思いながらやっていたのに、今では課金してまで優良モンスターを引こうとする位のモンストバカになっちゃいました(笑)
片手間で出来るアプリの中で一番楽しいってのが理由ですね
ハード買ってやるぞ!ってなったら朝までやって仕事パターンが怖いんでorz
やっぱり超絶運極10種達成するまではやめられません。
もちろん爆絶や超絶零もいつか極めたいですけど、超絶運極10種を達成したらもしかすると燃え尽きてしまうかもしれません(笑)
とにかく大きな節目になりそうな気がしてます。
キャラ入手→育成終わる→ひと通り使って満足
→少しモチベーションダウン→キャラ入手→ループ
高難度クエ実装→負ける→対策→負ける→
なんとか勝つ→達成感→高難度クエ実装→ループ
の流れが続いてます。
普通に運営に乗せられてます。
回答ありがとうございますm(_ _)m 確かに時間をかけずに簡単にできますね!参考になります(*^^*)自分もサービス終了までしますw
コメントありがとうございます。ですよね(^^)お互いに頑張っていきましょう!